一言で「モテる男子」といってもさまざまなジャンルがありますが、唯一の共通点といっても過言ではないのが「清潔感」。どんなにワイルドでも、トイレから出てきて手をズボンで拭いているような男性を「好き♡」という女性はまずいません。
その他、ハンカチには持つべきメリットがたくさん! むしろデメリットが見当たりません。デキる男の第一歩、メンズハンカチの世界をご紹介します。
デキるメンズはハンカチを持ち歩く!さりげないオシャレを演出する男性向け高級ハンカチブランド7選
1. 高級なハンカチはオシャレでもエチケットとしても大活躍!

冒頭のように、モテる男性の共通点はなんといっても「清潔感」。
ワイルドな男性が好きという女性も多いでしょうが、ワイルド好き=不潔好きというわけではありません。
ハンカチは、そんな「清潔」のキープ&演出のためにマストなアイテム。子供のころ、小学校でハンカチとティッシュ(及び爪の長さ)をチェックする「衛生検査」が定期的に行われていた、という人もいるでしょう。
大人になった今でも、女性の場合はほぼ必須アイテム。
なのに男性は…なぜか女性ほど浸透率が低いのが現状です。流れる汗をみんなどうしているの? ファミレスのおしぼりで顔を拭いている場合じゃありませんよ!
そして、少女漫画の世界では、今も昔も「ハンカチ×男子」は恋の象徴的アイテム。たとえばこんな感じです。
・多感な時期の少女ゆえ多発する、ヒロインが泣くシーン。
そこでハンカチを照れくさそうに差し出す男子に頬を赤らめる…というのはいまでも王道の「萌えポイント」です。
・公園のベンチで彼女の座るところにさっとハンカチを広げるシーン。
こちらはかなり「昭和」ですが、この域になるともはや「紳士」です。
いまから12年前、甲子園をわかせた早稲田実業(当時)の斎藤佑樹投手は、マウンドで汗を拭うその姿から、ふだん野球に興味のない女性たちのハートをも射抜き「ハンカチ王子」の異名をとるほどに。1枚のハンカチは、男子を王子にせしめる清潔感があるのです。
◆目立たない部分が故に目に入ったときのオシャレさが際立つ
ハンカチは、その他のメンズファッションアイテム(靴、時計、ネクタイ、帽子、鞄など)と比べて目立たない存在なのは事実です。
普段はポケットや鞄にしまわれていることが多いので、ゆえに「おざなり」になってしまっている人も多いのでしょう。
でも、時計や靴にこだわるのはもはやオサレ男子にとっては「当たり前」。
それどころか、「これでもか」といわんばかりに最先端を狙いすぎると、わかりやすいアイテム故に「あーはいはい」と女子が引いてしまう可能性もあります。
いっぽうハンカチはその目立たなさゆえに、そこに気を使うことで「この人、行き届いている…!」という新鮮味を届けることができます。
また、たとえば職業柄、仕事中は服装で自己表現できないという人も、ハンカチであれば多少個性的でも許されるもの。
「神は細部に宿る」とはドイツのモダニズム建築家ミース・ファンデル・ローエが掲げていた標語ですが、まさにそういうことなのです。
◆ハンカチであればブランドものでも比較的安価
たとえば、誰もが知っているハイブランド・エルメスの代表アイテムのひとつといえば最近男性の間でも人気のバーキン。
ですが、こちらは1点200万円〜高いものは1千万円台と車1台ぶんのお値段です!!
なかなか庶民では手が届きそうもない金額ですが、ハンカチならば2万円代で購入できます。
100円均一でもハンカチが買える今、確かにハンカチに2万円は高いです。
でも、視点を変えれば「2万円代でエルメスを持つ男になれる」のです。さらに、先程の「神は細部に宿る」説を逆手にとれば、「この人、ハンカチにこんなにこだわる人なのね!」と思ってもらえる可能性も。
そう。ハンカチならばハイブランド品もちょっと頑張れば手に入る。お得!
2. 一歩先の男性に!オシャレなメンズ向け高級ハンカチブランド7選

では実際にどこのブランドでハンカチを入手するべきか?
正方形の布1枚はキャンバスのようで、ブランドの特色が出やすいアイテム。
あなたの年齢や属性、そしてTPOに合わせて何種類か揃えていると、安心ですね。
ちなみにシルク素材のものはポケットチーフとして役立ちます。おしゃれ!
①ポール・スミス
イギリスと代表するファッションブランド、ポール・スミス。イギリスの伝統的なスタイルにカラフルな色使いなど遊び心を加えた、もはや説明不要の人気ブランドです。ベタ感は否めませんが、ひと目でわかるのがポール・スミスのいいところ。20〜30代におすすめ。
・マルチストライプトリミングハンカチ
・ラージ シルク ポケットチーフ アーティストストライプ
ご購入はこちらから
こちらはシルク素材のチーフ。全体を彩る大胆なストライプは、ポケットチーフとして使えそう。細身の黒いスーツにちらりと見えたらブリティッシュイケメンの出来上がり!
参考価格:¥9440
②ユナイテッド・アローズ
日本を代表するセレクトショップ、ユナイテッドアローズ。92年に原宿に原宿本店をオープン。あの渋いオレンジのショッパーは「違いのわかるおしゃれさん」の証でもありました。グリーンレーベル、ビューティ&ユースとブランドも細分化され、いまではだいぶ親しみやすくなりました。
・UNITED ARROWS green label relaxing GLR*B/N DOT ハンカチ
ご購入はこちらから
ハンカチはグリーンレーベルから数多く発売されているようです。ドット柄も、こんなピンドットなら主張しすぎず取り入れやすいかも。普段遣いや、カジュアルなデートのときなどに使いやすい1枚! 色も選べます。
参考価格¥1080
③オロビアンコ
ジャコモ・ヴァレンティーニが1996年にイタリアで設立したファクトリーブランド。20〜40代男性の何割がここの鞄のお世話になっていることでしょう(笑)。
・メンズ 先染めハンカチ
ご購入はこちらから
値段もデザインも控えめなところが嬉しいこちら、よく見ると鞄にもれなくついてくるあのイタリアンカラーのパイピングがしてあります。気づく人は気づくという小粋なアイテム。先染め、綿100%。
参考価格¥540
・メンズ プリント ハンカチーフ
ご購入はこちらから
もうちょっとこう、ラテンな感じがお好みの方はこちらを。トレードマークが全体にプリントされていますが、しつこくなりすぎないギリギリのラインを攻めています。こちらも綿100%
参考価格¥1080
④ブルックスブラザーズ
1818年、ブルックス家によって、ニューヨークで創業された世界最古の紳士服販売店およびそのブランドです。そんな歴史に敬意を評して、こちらも抑えておきましょう。リンカーン、ケネディ、オバマなどアメリカの各大統領にも愛されていますので、大国の長にあやかれる…かも!?
・ハンカチ BRO020-01
ご購入はこちらから
歴代大統領愛用…ということで、ビジネスシーンで幅広い年代から愛されている同ブランド。やはりここは、ビジネスシーン向けの1枚を選んでおきましょう。プレゼン中の脂汗もこちらで拭えばきっと好印象。色違いも多数
参考価格¥1400
⑤バーバリー
1856年創業。トレンチコートでおなじみの英国御用達ブランド。その絶大なブランド力で、万人受け確実。チェックやロゴがひと目で「それ」とわかる上に、誰からも嫌われない無双っぷり。30代以上の男性なら普段遣いに取れ入れてほしいほどのマストアイテムです。
・バーバリーハンカチ
https://item.rakuten.co.jp/acrop/600001257c/
常に検索上位にやってくるのがこちら。落ち着いた色味なので、30代〜向けでしょうか。ドット柄とロゴのモノグラムがシック&上品な一枚です。
参考価格¥1620
・タオルハンカチ
実はバーバリーのタオルハンカチは本国、イギリスでは販売していません。日本企業がライセンス契約を結び販売しておりましたが、残念ながら2015年に契約終了。現在は入手困難になりましたが、レア物という意味で今のうちに買っておく!?
https://bbl-shop.com/?pid=89229630
ホースロゴにチェック柄という「theバーバリー」な1枚。カジュアルになりがちなタオルハンカチも、ロイヤルパワーでシックに決まる?
参考価格¥4980
⑥マリメッコ
1951年にフィンランドで設立されたブランド。「マリのドレス」という意味で、大胆で鮮やかなプリント柄が特徴です。主に女性に人気ですが、そのポップさも、ハンカチならば取り入れやすい! 女子ウケ狙いでデートや休日など思い切り明るい気分になりたいときに使いましょう。
・マリメッコ ラシィマットミニタオル
ご購入はこちらから
フラワープリントや赤などのデザインが多いなか、男性でも比較的手に取りやすいのがこちら。「ラシィマット」は、ちょっといびつな水玉が連なっているパターンでそのゆるさがなんともキッチュです。
参考価格¥1404
⑦エルメス
いわずと知れた、ハイブランド。1837年パリで創業、もともとは馬具工房で、ナポレオン三世やロシア皇帝を顧客としていました。ロゴマークが馬車と御者なのは、その名残なのですね。ハンカチのお値段もさすがですが、1枚持っていれば怖いものなし!
・アヴァロン ハンカチ ブルー ハンドタオル
ご購入はこちらから
まさかまさかの、エルメスのタオルハンカチです。イニシャルを思い切りよくあしらいつつも、シンプルなデザインなのが特徴です。1万円以下でエルメスが手に入るなんて! 汗っかきの男性は買いですね。
参考価格¥8800
・ソルド ハンカチ
ハンカチは、1000円以下〜1万円代で男を上げる便利アイテム!
ビジネスでもプライベートでも持っていて損はありません。
新しい靴を買う余裕がない。でもおしゃれアイテムを増やしたい!というときなどに、少しずつ集めていくのもいいですね♪
ハンカチのプレゼントを考えている人はちょっと待って!必ずコチラもCheck!!
ハンカチのプレゼントは「別れ」を意味する?ハンカチを贈る際の注意点と選び方