はっきり言います。脱毛でも失敗はあります。さらに脱毛は失敗すると、とても損した気分になります。「こんな失敗するってわかっていたらやらなかった!」という声もちらほら耳にすることも多く、美容男子にも問い合わせがチラホラ。
「絶対に失敗したくない」と思う人は、ぜひ!この記事を読んでください。
本記事ではどんなことが脱毛の失敗につながるのか、脱毛が失敗したときにはどのような症状が起きてどのように対処すればよいのかを徹底解説します。
毛の濃い人ばかりが損する風潮は終わりにしてやりましょう!
脱毛を失敗させたくない人必見!失敗例から学ぶ成功の秘訣とは?
1. 脱毛が失敗したときはこんな症状が出る!

脱毛の方法はいくつかあるのですが、いまの主流はレーザーで照射する脱毛方法です。ただこの方法は医療技術をもったクリニックでしか施術ができないため、サロンの場合は光線方法という脱毛方法を採用していることがほとんど。
そしてこれらの方法で成功するか失敗するかは、
〝施術者の腕にかかっています。〟
つまり、下手な施術者にあたると失敗の可能性も高いということ。
では、脱毛に失敗すると体にはどのような影響が出るのでしょうか?
◇ 過度な火傷
通常の脱毛では火傷にはなることはほぼありえません。
レーザーや光線は、直接肌にあてるので副作用として皮膚が赤くなるなどの症状がでます。
敏感肌の人は特に症状がでやすく、ほとんどは施術後にだんだんと治まってくるもの。クリニックによってはアイシングをしてくれるところもあります。
ただ、施術が下手なところやあまりにも過度な照射をするところだと火傷に近い症状が出る場合があり、照射部位が腫れる、膿がでてくるなどの症状がでたら火傷したと考えて良いでしょう。
◇ 脱毛後も続く過度な痛み
髭の脱毛や、毛が密集している部位の脱毛は他の部位と比べて痛みが増します。
また施術方法によっても痛みは違うのですが、実際痛みを感じるのは施術中がほとんどで、施術後にずっと痛みを感じることはほぼありません。(個人差はありますが)
1日経っても痛みが治まらない場合は通う場所を考えたほうが良いでしょう。
◇ 毛嚢炎(もうのうえん)
ニキビと違って赤いのが特徴!
脱毛後は毛穴の部分はしばらく塞がっていない状態です。するとその毛穴の中で毛を包んでいる〝毛包〟というところに細菌が入り感染状態になると、毛嚢炎というニキビのようなものができます。毛嚢炎は肌に傷ができればできるほど発生のリスクが高くなるので注意が必要です。
◇ 色素沈着
脱毛後は肌がかなり弱っているため、施術後に紫外線対策をしないと肌に大きなダメージを与えてしまい、シミになり色素沈着が起こります。もともと脱毛中に日焼けをすることは、レーザー部位などの効果が薄まるので禁止にしているところが多いのですが、脱毛の期間が終わった後はなにかとケアを怠りがちです。自分で失敗の原因を作らないようにしましょう。
2. 脱毛が失敗する可能性が高いポイント

脱毛が失敗する可能性が高い施設や環境にはいくつか共通点があります。これから紹介するポイントに当てはまるところはもしかしたら失敗のリスクが高いところかもしれませんので、自分が通っているサロン、クリニック、方法に当てはまっていないかチェックしてみましょう。
▼ 独自の方法で脱毛をする
「たかが脱毛のために、大金を払うのは嫌だから自分で機械を買って自分でやる!」
と考えている人は意外に多いですよね。
確かに自分で機械や商品を買ったほうがクリニックやサロンに行くより安く済みます。
ただし!やはり自分でやる場合とプロがやる場合とでは技術力に雲泥の差が出ます。
すね毛や腕毛など、脱毛の時に比較的見えやすいところならまだしも、VIOや顔、首周りの脱毛は見えづらいため、危険が伴います。
先ほど述べた毛嚢炎や過度な火傷などのリスクがあがるので、もしそれでも自分でやるのならそれなりの覚悟だけはしておきましょう…。
▼ 予約がとりづらい
予約がとりづらい=人気店なのかもしれませんが、予約が全く取れない日が続くと予定していた期間を大幅に過ぎていつまで経っても脱毛が終わりません。
通い始めは脱毛できるワクワクと頑張る気力もあったのに気づけば「もういいや…どうせ予約できないし」なんてことになってしあうことも。予約が確実にできるところに変えたとしても費用も馬鹿にできないので結局はやめてしまう人が多いです。
これではただお金をドブに捨てたようなものですよね…本当にもったいない。
▼ 痛みが強くて耐えられない
脱毛の方法はいくつかあると前述しましたが、サロンで前まで主流だったニードル脱毛などはクリニックのレーザー脱毛よりはるかに痛みが強く、そして期間もレーザーと同じくらいかかる方法です。入会する場所がどのような施術方法で施術を行うのかはしっかりと確認しておかないとあまりの痛さに途中で断念してしまうこともありえます。
ちなみにレーザー脱毛や光脱毛も施術中の痛みがあるので、我慢できない場合は担当に相談してみましょう。
▼ 費用が多くかかる
失敗した理由の1つに〝費用が思った以上にかかった〟というものが挙げられます。
実際に脱毛サロンのサイトで「お試し価格!」や「キャンペーン中!」などのうたい文句が並べられていることありますよね。
ちゃんとしたキャンペーンをやっているところもあるため一概にすべてのキャンペーンが良くないとは言えませんが、この謳い文句に連れられてお試し価格より倍以上のお金を請求されたり、「施術の進行具合が悪く脱毛完了までもう少し時間がかかる」などの話をして、当初の費用よりだいぶかさんでしまうことがよくあります。
費用がかさめばそりゃ止めたくなりますよね…。
▼ 照射漏れがある
最初にレーザー脱毛や光線脱毛は施術者の腕にかかっていると述べました。
実際に施術者の腕によってきわどいところにだけ毛が生えてきたり、一部だけ濃かったりと脱毛の仕上がり具合は様々です。
ひどいところは照射漏れがあっても即時対応してくれないところもあり、クリニックやサロンではよく起こりうるトラブルなので注意が必要です。
▼ 場所がわかりづらいところにある
有名なサロンやクリニックは「駅近5分」などの好立地の場所に店舗を構えていることが多いのですが、場所が駅から歩いて20分とか、変な場所にあったりすると〝いきなり倒産〟しているという危険もあります。
場所が場所だけに駅近よりは店の維持費用などは安いのでしょうが、そのような場所でしかできないというのはそもそも怪しい雰囲気を感じるので注意しましょう。
3. 脱毛を失敗させないポイント

それでは、脱毛を失敗させないためにはどのようなポイントに気を付けるべきなのか紹介します。失敗をなるべく防ぐポイントは全部で6つです。
脱毛を失敗させないポイント①【なるべくサロンではなくクリニックを選ぶ】
脱毛の種類にはレーザー脱毛と光脱毛がありますが、レーザー脱毛に関しては医療技術になるのでサロンではできません。光脱毛は痛みがないぶん出力が低いため、完全に脱毛したと言えるまで時間がかかり、かつ完全に脱毛できないリスクもあるのです。
サロンが決して良くないというわけではありません。もちろん実績がかなり証明されているサロンなら選んでも良いです。ただ、安全性も脱毛効率の良さもクリニックの方が良いでしょう。
脱毛を失敗させないポイント②【回数無制限のプランを選ぶ】
もともと髭の濃い人や、髭の密度がある部位の脱毛は時間がかかります。
そのため予定している期間を超えてしまって追加料金を払うことになってしまうことも。
もしあらかじめ時間がかかるとわかっているのであれば無制限のプランにすることで、当初のプランよりも安くなる可能性があります。
また、レーザー脱毛は出力が強いぶん痛みも強いです。痛みに耐えきれなくて途中でやめてしまうくらいなら、回数無制限のプランを選び、1回の出力を弱めてもらい長期間通うという手もありです。通院する回数は増えますが、痛みが弱くなってほしい人にはおすすめ。
脱毛を失敗させないポイント③【痛いことを覚悟しておくことも必要】
まったく痛くない脱毛などほぼないでしょう。多少の痛みはあります。
火傷や傷になってしまうほどの痛みは我慢しなくても良いのですが、痛くないという、謳い文句に騙されないようにしましょうね。
脱毛を失敗させないポイント④【脱毛直後のケアを徹底する】
脱毛後は肌が多少なりとも炎症により傷ついた状態です。
またレーザー脱毛や光脱毛は肌の乾燥を進行させるリスクがあり、放っておけば肌のダメージが進行します。最悪の場合若くしてボロボロの肌になりかねません。
脱毛を失敗しないためにも肌のケアは貯蓄と考えて、脱毛中も脱毛後もしっかりとケアしましょう!
脱毛を失敗させないポイント⑤【業績の多い施設を選ぶ】
脱毛業績の多いクリニックやサロンはそれだけ人気もあり、実力が伴っていることにつながります。脱毛中の痛みが強いか弱いかはレーザーや光の出力だけでなく、施術者の腕にもかかっているので業績や経験が多いところを選ぶことで下手な施術者に当たる可能性は低くなるでしょう。結果として脱毛を失敗するリスクも減ります。
脱毛を失敗させないポイント⑥【肌荒れがひどい場合は必ず皮膚科へ】
脱毛期間中や脱毛後に肌がおかしいと思っても我慢をしてしまうのはNG。
結果、肌もボロボロ、脱毛もうまくいかないなんてことになってしまうかもしれません。
少しでも肌が変だなと思ったら必ず皮膚科に行きましょう。
4. 脱毛のおすすめクリニック、サロン

脱毛を失敗させないクリニックやサロンを選ぶポイントは以下の3つです。
・実績、業績があるか
・価格設定が明確で細かいか(あとで金銭面の失敗を防ぐため)
・使用している脱毛機器
この3つのポイントをふまえた上でクリニックやサロンを厳選して紹介しています。
◇ おすすめクリニック、サロン① ゴリラクリニック
公式サイト: http://gorilla.clinic/
ゴリラクリニックは多くの男性芸能人も通っている男性専門の脱毛クリニックです。
「男の美を常識に」というコンセプトをもとに都内にも3院(新宿、池袋、上野)にそれぞれ展開しています。施術には医療レーザーを使用しているため、脱毛効果はサロンとは比べ物にならないもの。安全性と圧倒的な脱毛効果を求めたいなら、ゴリラクリニックがオススメです。
ゴリラクリニックで脱毛体験!
脱毛って痛い!?
芸能人も通うゴリラクリニック脱毛体験レポート
◇ おすすめクリニック、サロン② 湘南美容クリニック
サイトURL: https://www.biyou-nurse.jp/article/category/industry/detail87.html
TVCMでも見ることが多い湘南美容クリニックも医療レーザーによる脱毛方法を取り入れています。また湘南美容クリニックは、髭はもちろん全身脱毛や部位別脱毛の価格設定が細かく明確になっているので、料金面は安心できるのが良いところ。
さらに驚くのは湘南美容クリニックと名前から「神奈川だけにしかないの?」思われがちなのですが、日本全国に約60院も展開しているかなり業績のあるクリニックだということ。
全国どこでも脱毛が可能なこちらのクリニックもおすすめです。
◇ おすすめクリニック、サロン③ RINX(リンクス)
公式サイト: https://goo.gl/YywmJb
RINXは脱毛専門の〝サロン〟です。ただ、他のサロンと違うのは医師監修のサロンだという点。医師監修の脱毛サロンは日本初になります。
そのためこのサロンは全国に約40店舗構えている業績があるサロンとなっており、脱毛機器や施術製品へのこだわりも他のサロンより群を抜いています。価格設定も明確なのでサロンの中でも安心して通えるところでしょう。
美容男子編集部がガチで通ってるエステサロン!
痛みの少ない〝光サファイア脱毛〟で安心&安全
Chi-method PLUS【シーメソッドプラス】自由ヶ丘店

鼻下脱毛:5,400円(税込)⇒初回4,000円
営業時間:11:00~22:00(日曜/~21:00)
定休日:月曜日
お問合せ:03-6424-4009
お問合せの際に「美容男子を見た!」と伝えれば、さらにお得な特典があります!
5回通うだけで青髭問題も解決!しかも料金総額は21,600円!!
初回が安くても料金が不透明…という不安もありません。
完全予約制の自由が丘エステサロンChi-method PLUS【シーメソッドプラス】では、サファイア脱毛器機を採用。
こちらは冷却能力にも優れた最新のマシンです。
さらにコラーゲンも生成しながらの脱毛なので、美肌効果もかなり期待ができます!
また、通常の脱毛後はタオルなどで冷やすだけですが、こちらのサロンでは水素パックで冷却しながら肌もキメ細やかに引き締めてくれますよ。
「どのサロンに行くべきか?」迷っているならココがオススメ!!
アクセス:東京都目黒区緑が丘2-16-15 2F
【注目記事】男性のムダ毛処理は当たり前!簡単に手っ取り早く処理するには▽
脱毛を失敗させたくない人必見!失敗例から学ぶ成功の秘訣とは?
- 1. 脱毛の失敗は肌にも影響する!
- 2. 脱毛を失敗させないポイントは肌に敏感になること!
- 3. 自宅ではなく業績のあるクリニックやサロンで脱毛しよう!
ライター後記
髭剃りは朝の忙しい時間にかなり時間をとる作業ですよね。
ただ脱毛するにも、失敗したときのリスクが怖いって人もいますよね…私もその1人です。
脱毛は成功すれば、髭嫌いな女性にモテるチャンスがぐっと広がるのでぜひ行ってほしいものです!私もこれを機に通ってしまおうかな…(笑)
桃野 カン詰
胸毛と肩の毛はなんで生えるのか不思議
大学生の時にヒッチハイクにて日本縦断。人の温かさとキノコの恐ろしさ、猪の獰猛さを知る。現在アメリカ大陸を横断しようと目論んでいる最中。