酵素風呂と言われてもどんなお風呂か想像がつく方はまだ少ないですよね。7~8年ほど前から美容や健康法としても浸透しつつありますが、まだそれほど世間での認知度が高くない酵素風呂。この酵素風呂には一般に知られている温泉などの入浴効果とは比較にならないほど体に良い効果をもたらしてくれるのです。そこで今回はみなさんに酵素風呂の効果を知ってもらうためにも、酵素風呂とはどんなものかをじっくりと解説していきます。
酵素風呂で完全デトックスダイエット!酵素風呂の効果とは?
1.酵素風呂とは?
デトックス効果に注目!酵素風呂の酵素とは?
酵素風呂は簡単に説明すると〝米ぬか〟や〝おがくず〟などを発酵させる際に発生する発酵熱で体を温めるお風呂。
発酵させた米ぬかやおがくずに直接入るタイプと、発酵させた発酵液を通常のお風呂に混ぜて入るタイプの2つ割とメジャーです。
床材として発酵させる原料には米ぬかとおがくずの2つがあり下記のような特徴があります。
★米ぬか
米ぬかはお米の中で最も栄養分が高い部分と言われており、タンパク質やビタミン、ミネラルなど豊富な栄養素が含まれています。
これら栄養素は微生物のエサとなり、桶全体が微生物の理想的な培養層となることで微生物は桶の中で永久的に分裂増殖を行います。
桶にはその微生物が合成した酵素で満ち溢れ、桶内部は発酵熱が発生し続けることで温度が保たれるという仕組み。
また桶の中には入浴した人体から垢や角質、体毛などが落ちますが、これも微生物が分解処理するので桶の中は常に清潔な状態を維持することができ、脱脂ぬかを用いることで油性分の酸化による劣化や腐敗をも防いでくれているのです。
★おがくず
おがくずには米ぬかのような栄養分がないため微生物が増殖するわけではありません。
そのため果物や植物から抽出した液状の酵素を加えます。
しかし、加えた酵素は時間とともに消耗するので定期的に酵素を加える必要があり、微生物もほとんど存在しないため混入した垢や角質、体毛などは分解されず嫌気性菌のエサとなり、嫌気性菌が蔓延する可能性があるので定期的に床材を交換する必要があります。
床材が米ぬかの場合、「最初は納豆のめちゃめちゃ濃いような臭いがする」ともいわれています。酵素の発酵が熟成されると臭いは少しづつマイルドになります。
酵素風呂もそのお店によって臭いのレベルは違ってきますが、気になる方は臭いの少ないおがくずが床材となっている酵素風呂がオススメ。
酵素風呂の【入浴時間と料金は?】
酵素風呂の料金は3,000円~4,000円くらいが一般的で、60分~90分くらいの入浴が楽しめます。
酵素風呂は個人差はあれどわずか15分で2時間ランニングした時と同じ量の汗が出て、その発汗量は岩盤浴の3倍とも言われているのです。
とにかく発汗するので、体調に合わせて入浴することを心掛けてくださいね。
2.酵素風呂の効果とは?
美容効果はもちろん健康効果にも期待できる!?
①美肌効果
大量の発汗作用があるので新陳代謝を促進し、古い皮脂や汚れ、老廃物を排出し美肌効果を発揮します。
②ダイエット効果
体温が1℃上昇すると基礎代謝は約13%も上がると言われています。
酵素風呂は温熱効果が高く体の芯をバランスよく温めるので体温上昇が早く、基礎代謝がアップしてダイエット効果を発揮します。
③デトックス効果
短時間で大量の発汗作用があり、体内に溜まった老廃物が排出されデトックス効果を生み出します。
④リラックス効果
酵素が発酵する際にはリラックス効果のあるマイナスイオンが発生します。
このマイナスイオンがリラックス効果を発揮して気分を落ち着かせます。
⑤冷え性の改善
酵素風呂は体を芯から温めることで入浴後も体が冷めにくく、入浴を継続すれば冷え性の改善や不眠や肩こり、生理痛の緩和も期待できます。
3.酵素風呂の起源
酵素風呂は肥料開発の偶然の産物だった!
酵素風呂は大高酵素の創始者である大高昇氏が、北海道で酵素肥料の開発に着手した際、発酵して熱を発したおがくず堆肥に足を入れると神経痛やリュウマチが改善し、肌に状態も良くなったことから酵素温浴に着目したことに端を発します。
その後、おがくず堆肥の発酵熱を利用した温浴施設が札幌に開設され、全国に広まっていきました。
※開設当初は治療目的での施設でしたが様々な人の尽力もあり、平成17年に営業用イオンハウスとして開業して現在に至っています。
4.酵素風呂の副作用や注意事項は?
効果に個人差はあります!注意事項もしっかり守りましょう!!
酵素風呂に入浴すると運動後に感じるような疲労感を持ちます。
しかし、これは副作用ではなく酵素風呂の健康効果を体が感じ取り、体がそれについていこうとする好転反応であり副作用ではありません。
通常は2、3日で治まりますが、長く続く場合は何かしらの副作用の可能性もあります。
「どんなに健康にいい」と言っても療法は個人の体質に合う合わないがあるので、長引く場合は早めに医師の診断を仰ぐようにしましょうね。
また酵素風呂は下記のような症状がある方は入浴を禁止しています。
×満腹時
×空腹時
×心臓病
×高血圧
×体調不良
×つわりが酷い妊婦
×安定期に入っていない妊婦
×飲酒後
×裂傷がある
×高熱時
×喘息
×感染症を発症している
上記の症状がある方は体調不良を起こす可能性が高いので入浴は控えてください!
【注目記事】確実かつ理想的なボディメイクを実現▽
酵素風呂で完全デトックスダイエット!酵素風呂の効果とは?のまとめ
- 1.酵素風呂の床材は2種類ある!
- 2.大量の酵素を体感したいなら米ぬかの発行風呂がオススメ
- 3.基本的に副作用はないが入浴が禁止されている症状はある
ライター後記
酵素が体内に吸収されるという説は医学的に実証されていませんが、入浴すればそんな話はデタラメと実感できるほどの効果があるそうです。
入浴料は安くありませんが是非一度入浴してみたいと思わせるお風呂ですよね!!
seru
健康&美容効果を狙うなら岩盤浴より酵素浴!
少林寺歴17年。趣味はダンスと絵画と歌唱の19歳。特技は大食い。(回転寿司で38皿/うどん&デザート付)古着屋巡りがマイブーム。海外ゴシップ好き。家族が大好き。