美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。

辛酸なめ子連載 フォロワー60万人のアラン・ディクソン氏とトークショー

究極の陽キャラが来日。日本をポジティブに……

 新時代の冒険家で、動物とのセルフィーで話題のアラン・ディクソンさん。常に笑顔でハッピーオーラ全開のアイルランド男子です。Instagramフォロワーが60万人もいて、世界中にファンがいるそうです。最近、写真集『HAPPY QUOKKA with ALLAN DIXONーQuokka Selfiesー』と自叙伝『Journey on the Roadー旅の途中』が日本で発売。

クオッカというのはオーストラリアのロットネスト島にしか存在しない小型の有袋類で、一見モルモットかカピパラを彷彿とさせる見た目ですが、クオッカの特徴は常に笑っていること。デフォルトが笑顔でかわいいです。アランさんの本には、クオッカは天敵のいない土地で出会ったから警戒心が薄い、と書かれていました。人間なんて対人関係で疲れて笑顔が薄れていくのもしかたないです。

 

辛酸さんの笑顔が少ないことがキャスティングのきっかけか

アランさんとのトークイベントでお相手させていただくことになったのは私の笑顔が少なく対照的だったからかもしれません。初対面の瞬間から超笑顔でフレンドリーなアランさんを前に陰キャである自分を実感。しかもアランさん笑顔からふっと真顔になる時、目が青い……。180センチ以上あってモデルもやっていたそうで、世界中を回って動物写真を撮りながら、動物たちだけでなく女性たちもどんどん集まってきそうです。

 

冒険家でも、実務に関しては現実的

 通訳さんにサポートしてもらいながら、気になることをいくつか質問してみました。
「世界中を旅している間、Wi-Fiはどうされているんですか?」
と現実的なことを伺うと……
「行く国々で購入するのでシムカードは10枚持ってるよ(翻訳調タメ口)。電話ボックスを使うこともあるしフリーWi-Fiのカフェに行くこともあるね」
続いて変圧器についても質問したのですが、なぜこんな質問ばかりというような怪訝な表情が見え隠れしてきたので、クオッカについて聞いてみました。
「クオッカはワラビーの仲間なんですか?」
「ウィキペディアにそう書かれているけどまちがっている。マクロポッドという有袋類の仲間だよ」
「日本では動物に会えましたか?」
「岡山の保護犬の施設に行ったし、広島県のうさぎの島にも行ってうさぎと触れ合えた。これからは奈良の鹿や、温泉にいる猿と会いたいね」
すでに日本の動物についてリサーチされていてさすがです。
「世界旅行中、珍しい食べ物は召し上がりましたか?」
「食べ物の好みはシンプルで、オーブンで野菜を焼いて食べたり。実家では母がポテトをよく出してくれるんだ」
 こんな息子さんがいたらご両親はさぞ嬉しいことでしょう。ちなみに拠点は実家だそうです。
「本の中で、日本のスーツ姿のビジネスマンがあまり楽しくなさそうと書かれていましたが……」
「どちらかというとスマートに見えるね。女性のスーツスタイルもかっこいい」と、言葉を選びながらフォローしてくれたアランさん。アランさんはスーツを着せておくにはもったいない逸材。Tシャツにデニムで十分素敵です。

 

教育と知恵の女神VSお金の女神

「世の中の人はアランさんのような理想的な働き方に憧れても、お金の心配とかしてしまいがちです。アランさんはお金の心配をしたことはないんですか?」
「教育と知恵の女神とお金の女神が存在しているとします。どちらを追えば成功するかというと、教育と知恵の女神を信じていくと、あとからお金の女神がついてきてくれます。お金のことばかり考えるのではなく、大事に思っているものに正直に働くことが大切です」
インタビュー中、いきなり「イエーイ!!」と叫んで動画を取り出したりしましたが、仕事に対する質問に対しては表情がまじめに一変し、真摯に答えてくださいました。

 

 
世界中の女性にモテているけど今、シングル

トークイベントではクオッカについて改めて質問。
「いつも笑っているクオッカですが、喜怒哀楽はあるのでしょうか。クオッカは笑いながら怒るんですか?」
「どんな動物でもパーソナルスペースに入りすぎたりタイミングが悪いと攻撃してくることがある。クオッカも僕の髪に食べ物がついていたら噛んできたことがあったよ」
「動物だけでなく、世界中の女性にもモテるんじゃないですか?」
「Yes! 世界を旅していると女性に話しかけられるけれど、相手は一緒について来てくれないので、その場で別れることになるね。僕は今シングルです」
 気のせいか体が熱くなってきました。空調のせいでしょうか。それにしても、モテますか?の質問にためらいなくYes!とは、しかも笑顔が爽やかで、何の嫉妬も寄せ付けないポジティブさを放っています。謙遜が行きすぎて卑下や自己否定になりがちな日本人として、アランさんには学ばされるものがたくさんありました。

 イベント終了後もずっと残っていてサインに応じたり皆とひとりひとり写真を撮っていたホスピタリティあふれるアランさん。誰かが連れて来たかわいい犬を見つけると、腹這いになってさっそくセルフィー。
 その時発した「This is my life!」という言葉がかっこいいです。全てが絵になる、SNS映えしまくるアランさん。SNSは誰もが人生の主人公だと思い出させてくれるメディアです。

辛酸さんの内面美容女子 ”知らないお仕事”レぽはコチラ
https://biyodanshi.com/20180323post-18386/

辛酸さんの最新情報はコチラ

辛酸なめ子/漫画家・コラムニスト・イラストレーター。「週刊文春」にて13年間連載コラムを執筆するなどWEB、雑誌を中心に活躍中。「魂活道場」「あの世の歩き方」「女子校育ち」「大人のコミュニケーション術」など、著書は40冊を超える。

http://www.gentosha.jp/category/jigenjoshonikki

https://twitter.com/godblessnameko?s=06

アラン・ディクソン
 
https://www.instagram.com/daxon/
https://gift-tank.com/

新著
『HAPPY QUOKKA with ALLAN DIXONーQuokka Selfiesー』
https://www.amazon.co.jp/HAPPY-QUOKKAS-ALLAN-DIXON—QUOKKA-SELFIES—/dp/4865180761

 

 

最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG