好きな人とLINEをしていたのに「返事が来なくなった!どうして?」と思ったことがあるあなたへ!もしかしたら同じ失敗を繰り返しているかも!
恋愛は1度失敗すると取り戻すのが難しいんです。しかも人によってなにが失敗につながるかなんてわかりません!
ただ、パターンを知ることは悪いことではありません。
今回は、好きな人からのLINEでどんな内容なら脈ありまたは脈なしなのか?を徹底紹介!さらには好きな人に送ってしまいがちなNGなLINEも解説します!
好きな人と脈ありからカップルになりたい人は必見ですよ!
好きな人とのLINEで失敗したくない!好きな人に送るべきLINEの秘訣を教えます!
1. LINEの脈あり、脈なしとは?

好きな人とLINEのやり取りをするのはすごく楽しいですよね!
LINEの通知が来ると好きな人からの返事かな?とついついスマホを確認する回数が多くなるのは仕方ないこと。むしろその待っている浮かれ気分こそ恋の醍醐味なんですから。
ただ相手にとって返事が来てうれしいのは、好きな人からの脈ありLINEだったときだけ。LINEでも好きな人が脈ありなのか脈なしなのかはある程度判断できます。
今やLINEはSNSとしても恋愛としてのコミュニケーションツールとしても使われているので、脈ありなのか脈なしなのかのサインも容易に送りやすいんです。
では実際にどういうものが好きな人からの脈ありLINE、脈なしLINEなのかを紹介して言います!
2. 好きな人からくる脈ありLINEの特徴

好きな人からの脈ありのLINEの特徴として以下のような内容やシチュエーションが挙げられます。
◆ 脈ありLINEの特徴(内容とシチュエーション)
◇ 脈ありLINEの内容
・相手から「いつ空いてる?」、「遊びに行こうよ」とお誘いがある
・返事の最後に必ず質問が入っている
・自分自身のことを話してくれる
・写真付きのメッセージが送られてくる
・「相手から今何しているの?」と聞かれる
・遊びの予定を具体的に立てられる
・スタンプのみの会話ではなく、文章で送られてくる
◇ 脈ありLINEのシチュエーション
・相手の既読が早く着く、返信が早い
・メッセージだけではなく電話もかかってくる
・毎日LINEをしている
・相手からLINEのメッセージが来る
・仕事や移動などの隙間時間に返事が来る
もし相手もあなたのことを気になっている場合は、相手も積極的な行動をとっているケースがほとんど。
またこれらの特徴は好きな人にとってあなたは優先順位が高いということが考えられます。あなたのことを気になっているからこそのシチュエーションと内容なので、もし相手から脈ありLINEのシチュエーションや内容を感じたらあなたも同じような行動をしてみるのも良いかも。
しかし、こうした脈ありLINEは一過性のものではダメですよ。せっかくカップルになりそうな関係の2人なのですから、大事にしていきましょう。
◆ やり取りの頻度はお互いに歩み寄るのがベスト
脈ありのサインを受け取っても生じることがある壁もあります。
「相手とLINEの頻度が違うかもしれない…。」
このように感じたら、どちらに合わせるべきなのか迷いますよね?脈ありLINEを続けるコツはやり取りの頻度はお互いに歩み寄ることが1番賢い選択です。
またもしあまりにもLINEの頻度が少ないなと感じたり、LINEの頻度が多いなと感じたら、思い切って相手の理想の頻度を聞いてみましょう。聞いてしまえばLINEでもやもやすることはありませんし、LINEの頻度が少ない理由や多い理由もわかって余計な心配をする必要もないのですから。
◆ 好きな人とLINEを続けるコツはカップルからも学べる
長く付き合っているカップルからも好きな人とLINEを続けるコツを学ぶことができます。
以下が長く付き合っているカップルがLINEのやり取りに関して心掛けていることです。
・未読スルーや既読スルーを気にしない
・相手の話を聞く
・嘘はつかない
・思いやりの気持ちがあり言い回しに気を付けている
・面白いスタンプを送りあう
・LINEで喧嘩しない
・日々の近況報告や雑談を細く長く送る
・大事な話はちゃんと会ってから話す
これらはたとえ付き合っていなくても心掛けるだけで違います!
ぜひ参考にして好きな人との脈ありLINEを続けられるように頑張ってみましょう!
長続きするカップルから学ぶ!好きな相手とLINEを楽しむ秘訣!
脈ありLINEを見分ける特徴とは?脈ありLINEを相手からもらう秘訣も紹介!
好きな人からの「脈なしLINE」の特徴は次のページで紹介!!
- 1
- 2