美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。
脈なしのLINEの内容とシチュエーションの特徴とは?脈なしLINEにつながる言動を紹介!

脈なしのLINEの特徴とは?脈なしLINEにつながる言動12の落とし穴も紹介!!

好きな人からLINEがきても「自分にあまり興味なさそうだな…」と感じて落ち込んだことはありませんか?
脈なしのLINEの返事をされているのに気づかないのは、鈍感だけで済めばよいのですが、最悪の場合は嫌われてしまうかもしれません。そうなってしまっては脈ありにもっていくことはおろか連絡さえとるのもできなくなることにも…。
ここでは脈なしのLINEの内容やシチュエーションの特徴、脈なしにつながるLINEでの言動を紹介します。どんな内容やシチュエーションが「脈なしのLINEなのか」知っておくことはかなり大事なので、この記事を読んで覚えておいてくださいね。

脈なしのLINEの特徴とは?脈なしLINEにつながる言動12の落とし穴も紹介!!

1. 脈なしLINEの特徴

 

どういう内容やシチュエーションが脈なしLINEなのでしょうか?
もしかしたら、いまあなたが恋している人も同じような脈なしサインをだしているかもしれません…。自分の好きな人とのLINEを振り返りながら見てみましょう!

 

◆ 脈なしLINEの特徴: 内容編

 

◇ 返事が一言でそっけない

あなたが送ったメッセージを「うん」、「いいよ」、「そうだね」、「ウケる」などの一言で片づけてくる人はあなたとのメッセージを終わらせたいと考えている可能性が高いです!
ただ中には今まで誰に対しても一言でやり取りを続けてきた人もいます。そのような人であれば問題ないのですが、それ以外の場合は脈なしLINEであることだと思った方が良いでしょう。

◇ 相手からの質問がない

相手があなたを気になる存在として見ているなら、相手からも質問がとんでくるはず。
質問が相手からないということはあなたに脈なしのサインを送っている可能性があります。話を長引かせたくないから質問はしないという気持ちも持っている可能性があるのでむやみやたらに質問責めすることやめましょう。

◇ LINEスタンプのみの返事がよく送られてくる

あなたに相手がLINEスタンプだけ送ってくる時の心理は「あなたとはそろそろやり取りを終わりにしようと思っていますよ」と伝えている可能性が考えられます。
そのような雰囲気を感じた場合は、無理に話題を変えずにそのまま1回終わらせてしまうのが良いでしょう。やり取りをそのまま続けてしまうとしつこい人だと思われ、脈なしのサインがどんどん露骨になっていくでしょう。

◇ デートの誘いをしても詳しい予定を立てるまでにならない

あなたがデートのお誘いをして予定を立てようとしているのに、相手が詳しいスケジュールを教えたがらない場合はほぼ間違いなく脈なしと考えてよいでしょう。
素直にあなたと2人きりで会いたくないと言われている証なので、複数人の遊びに変えるかそれでも話が進まない場合はデートに誘うのは諦めましょう。

◆ 脈なしLINEの特徴: シチュエーション編

 

◇ 数日間、未読が続く

気になる人や好きな人のLINEは特別な理由がない限りすぐチェックしたくなりますよね?
あなたが送ったメッセージを、相手が数日間見ていないということはあなたに興味がなく、脈なしの可能性が高いです。
もしかしたらスマートホンが壊れて見られない、電波が届かないところに数日間滞在している可能性もありますが、そんな確率はかなり低いでしょう。
もし気になる人と他のSNSでつながっているなら、確かめてみましょう。
ただもし他のSNSが更新していたらショックがでかくなることだけは覚悟してください!

LINEが未読になる10の理由とは?

◇ 既読無視されている

既読無視は脈なしサインの常套句といっても過言ではないでしょう。
毎日顔を合わせる間柄でなければ、既読無視をして脈なしのサインを出しても気まずくなりません。そのためこの既読無視は1番使われる手段です!
未読と同じように既読無視になってしまっている理由は様々だと思いますが、未読と違うのはLINEが届いていることに気づいているのにあえて無視しているという点です。
未読よりもさらに脈なしと考えてよいでしょう。
LINEで既読無視される原因は自分かも?既読無視される10の理由

◇ 返事は来るが頻度が少ない

未読や既読無視と違ってきちんと返事は来るけど、返事が遅くやり取りの頻度が相手次第になってしまっている場合も脈なしに近いと考えてよいでしょう。
相手にもLINEを返すペースがあります。ただお互い気になっているなら頻度が極端に少なくなることは考えづらいです…。また、頻度が低いからって返事の催促だけは絶対に止めましょう。

 

2. 脈なしにつながるLINEの言動12の落とし穴

 

いつどのタイミングであなたが相手にとって脈なしになるかわかりません。
もしかしたら知らず知らずのうちに、脈なしにつながるLINEの言動をしてしまっている可能性があります。ではどういうLINEの言動が脈なしにつながるんでしょうか?

 

◆ 脈なしにつながるLINEの言動①: 返事を催促する

 

送ったメッセージが未読のまま、または既読はつくけど返事がないときは確かに不安になりますし、モヤモヤしますよね。
ただここで焦って相手に返事の催促をするという安直な行動はあなたの印象をかなり悪くしてしまいます。
そして催促しても返事が来なかったときのショックも大きくなってしまうので絶対に止めましょう。
催促ができるのは彼氏彼女になってからという気持ちで。

◆ 脈なしにつながるLINEの言動②: ネガティブな発言を連発する

 

LINEを交換したてのころは会話も弾んで良い感じだったのにネガティブな発言が多くて相手が疲れてしまうことはよくあるシチュエーション。
人は誰でもネガティブな発言は聞きたくないので、好きな人にはあまり自分を卑下するようなネガティブ発言は控えましょう。
自分に自信をある程度持っている人の方が印象良く見えますよ!

◆ 脈なしにつながるLINEの言動③: やたらと電話をしたがる

 

相手の都合も考えずに声が聞きたいからとLINEのメッセージでなく電話をかけてしまうのは脈なしにつながるかなりNGな行為。
自分の気持ちだけをぶつけてしまうのは、相手に思いやりがないように感じ取られ、自己中心的というレッテルを貼られてもおかしくないでしょう。
もし電話をしたいのであれば相手の都合と相手の気持ちをしっかりと確認することが大切です。

◆ 脈なしにつながるLINEの言動④: 返事を待たずに色々なメッセージを送る

 

これも自己中心的な言動だと思われ、脈なしにつながる王道パターン。
LINEのやり取りも会話と同じく〝キャッチボール〟です。自分から会話を投げるだけ投げてしまうのは相手を疲れさせる原因を作っているだけなので簡単に脈なしのサインを送られてしまうでしょう。

◆ 脈なしにつながるLINEの言動⑤: 無理やり2人で会う約束をしようとする

 

好きな人と2人きりで会って遊びたいという気持ちはわからなくもないのですが、相手が2人で会うのが嫌だといっているのに、無理やり会おうとするのは脈なしにつながるのは小学生でもわかりますよね。
相手は複数人となら遊ぼうと思っているのなら、あなたも今回は我慢をして複数人で遊ぶ計画を立てましょう!
せっかく好きな人と会えるチャンスを無駄にするのはもったいないです。脈なしにつながらないようにゆっくり時間をかけましょう。

◆ 合コン後の脈なしにつながるLINEとは?

 

合コン後にもやってしまうと脈なしにつながってしまうLINEの言動があります。
合コン中は気になるあの人といい感じだったからという理由だけで、ついついやりすぎてしまうのはNG!もし以下のような行動が当てはまったらすぐにやめましょう!

◇ 合コン後の脈なしにつながるLINEの言動①: 自分の自慢話をする

自分の自慢話は合コン中でもNGなのですが、合コン後のLINEでも自分を知ってもらいたくて自己アピールをする人が多いです。
正直言って自慢話は相手にとって苦痛以外のなにものでもありません。合コン後のLINEは就職面接ではないので自己アピールを積極的にする必要はないのです。
むしろ相手の話をうまく引き出して、自分の話を中に混ぜ込む話し方が理想です。

◇ 合コン後の脈なしにつながるLINEの言動②: 今までの恋愛事情を話す

合コン中に付き合ったことのある人数を聞く人はいますが、まだ知り合ったばかりの人に過去の恋愛事情を話したいと思う人はほぼいません。
過去の恋愛事情は特別なことがない限り聞く必要はないでしょう。もし聞いてしまったら、聞いた瞬間に異性から冷たい態度をとられてしまうかもしれません…。

◇ 合コン後の脈なしにつながるLINEの言動③: 合コン参加者の悪口をする

合コン参加者の悪口を聞いて気持ちよい人はいません。しかも悪口をいう相手はその合コンに参加している人なのですから、たとえ仲間内の悪口であっても絶対にやめましょう。
相手からすると「自分もきっと他で悪口を言われているんだろうな」と思うのが当然なので、そこからアプローチをかけるのはかなり難しいでしょう。

◇ 合コン後の脈なしにつながるLINEの言動④: ネガティブな発言

これは普段のLINEでも合コン後のLINEでも共通していますね。
「俺なんて…」や「私なんて…」と謙遜を飛び越えたネガティブ発言は相手を疲れさせてしまいます。最初のうちは相手も「そんなことないよ」とフォローしてくれるかもしれませんが、もうすでに面倒くさいと思われてしまっているでしょう。あまりに長くネガティブ発言が続くと既読無視の対象になりかねないので気を付けてくださいね。

◇ 合コン後の脈なしにつながるLINEの言動⑤: 恋人きどりの内容

合コン後に恋人きどりの内容で「今日誰と何するの?」とか「今日何時に帰ってくるの?」などを送ってしまうのは絶対NGです。
相手にとってあなたはまだ付き合う対象どころか気になる対象にすらなっていない状態でしょう。いきなりこのような文面でメッセージがきたらかなり引かれてしまい、脈なしにつながるのでやめましょう。

◇ 合コン後の脈なしにつながるLINEの言動⑥: 一目ぼれした、すでに気になってしまったなどのいきなりの告白に近い内容を送ること

合コン後のLINEでいきなり告白に近い内容を送るのはかなりのリスクを背負います。
相手を気になる気持ちを暴走させてしまうと相手は恐怖を覚えてしまい、連絡先をブロックされてしまう可能性があります。そうならないようにいきなりの告白じみた内容を送ることはやめましょう。

◇ 合コン後の脈なしにつながるLINEの言動⑦: 全員同じ内容の文章を送る

合コン後のLINEは基本的に気になる人も含めて全員に違う内容でメッセージを送ることが理想です。もしかしたら同性だけの合コンのLINEを作ってあなたの送ったLINEの内容を共有している可能性があるんです。恐ろしいですよね?でも現実あり得ます。
もしそれであなたのLINEの内容が一緒だと判明したら「気になる人はいなかったのか?」と思われてしまいます。
では、気になる人にだけ送ればいいのでは?という考える人もいるでしょうが、その場合だと送られていない人とこじれる可能性があります。
ここは無難に全員に違う内容にLINEを送って、徐々に気になる人のみにしていくことが理想でしょう。

以上が脈なしにつながるLINEの言動12の落とし穴です。脈なしでも脈ありに繋げることは可能ですが、嫌われてしまったらそこからのV字回復は至難の業。そうならないようにも十分注意しましょうね!

 

3. 脈なしと感じてしまった時は…

脈なしと感じたときはショックですよね…。

 

もし脈なしと気づいてしまった場合はどうすれば良いのでしょうか。
答えは2つあります。

・潔く諦めて次の恋に目を向ける
・諦めずにアプローチの仕方を変えてみる

正直、どちらの選択も勇気が必要です。
ただ諦めずに試行錯誤をしても、今よりももっと関係が悪くなってしまう可能性があるので、もし諦められそうであれば次の恋に目を向けながら自分磨きをしましょう!
諦められないという人は、あまりやりすぎずにゆっくりと時間をかけることをオススメします。

 

 

脈なしのLINEの特徴とは?脈なしLINEにつながる言動12の落とし穴も紹介!!

  • 1. 脈なしのサインはLINEの内容とシチュエーションで見抜け!
  • 2. 脈なしにつながるLINEの言動をしていたら今すぐ改善しよう!
  • 3. 脈なしだと感じたら引くのも勇気!

ライター後記

今回は脈なしのLINEの特徴を紹介しました。LINEの返事のスタイルは人それぞれですが、明らかに自分に興味がないなと感じることってよくありますよね…。今では嫌いな人からのLINEを既読にしない方法なんかも紹介されているので、余計に脈なしのサインがわかりやすくなったかなと感じます。もし相手に興味がなければ素直にお友達として仲良くなりたいと伝えるのが自分も相手も楽なのかなと思う今日この頃です。

 

桃野 カン詰

LINEの既読無視は傷つきます…

大学生の時にヒッチハイクにて日本縦断。人の温かさとキノコの恐ろしさ、猪の獰猛さを知る。現在アメリカ大陸を横断しようと目論んでいる最中。

脈なしのLINEの内容とシチュエーションの特徴とは?脈なしLINEにつながる言動を紹介!
最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG