6月になると美しい紫陽花が見頃を迎える鎌倉。しかし6月といえば梅雨の時期でもあります。2人の予定が合う日にピンポイントで天気が晴れる…なんてこと、なかなか無いですよね?だったら思い切って雨の日に出掛けちゃいましょう!
雨の鎌倉は時に荘厳で美しい、幻想的な雰囲気を演出してくれます。雨の日にしか見れる素敵な景色だってたくさんあるんです!
雨だからって関係ない。雨の日デートを盛り上げる、おすすめの鎌倉デートスポットをエリア別にご紹介します!※2019/05/13更新
雨の日デートで鎌倉を楽しむデートスポット22選【エリアごとに紹介!!】
1.【雨の日デートを楽しむ!!】鎌倉駅周辺のデートスポット
鎌倉は外国人観光客にも人気ですよね!
鶴岡八幡宮などが有名な鎌倉駅周辺。普段は観光客で賑わっていますが、雨の日には人が少なくなるのでよりのんびりと時間をかけて巡ることができます。
鎌倉エリアの中心となる鎌倉駅にはオシャレなカフェやレストランも多いので、午前中~夕方まではカフェや寺社巡り、夜は鎌倉駅周辺で優雅にディナー、というプランもおすすめ!!
■ 小町通(こまちどおり)
鎌倉駅東口を出てすぐにある小町通は鶴岡八幡宮近くまで続いている大きな商店街。
オシャレなカフェや和風雑貨、食べ歩きできるグルメなどデートにも魅力的なお店がたくさん!!雨宿りで入ったつもりがついつい長居しちゃうかも?
そんな小町通にあるオススメのお店をいくつか紹介します!!
紹介した以外にも素敵なお店がたくさんあるので、歩きながら気になるお店をどんどん開拓してみてくださいね。
■ 花水木
花水木本店は鎌倉フィナンシェなどの洋菓子や和風雑貨を販売していますが、本店より少し先にある別館はなんと傘専門店。
和柄の傘や大型の傘、水に濡れると模様が浮き出る傘などオシャレで素敵な傘がたくさん販売されています。
傘は雨の日デートに華を添える重要な存在。鎌倉の雰囲気にピッタリな傘を選んでウキウキな気分で雨の日デートに繰り出しましょう!
基本情報 | |
住所 | 本店:神奈川県鎌倉市小町2-9-4 傘専門店:神奈川県鎌倉市小町2-8-5 |
アクセス | 鎌倉駅より徒歩3分 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
公式サイト | http://www.kamakura-hanamizuki.com/ |
■ gram
gramは小町通にあるハンドメイドアクセサリーのお店。こちらではなんとその場でオーダーメイドの指輪を作ってもらうことができるのです!しかもお値段はなんと990円~!!
gramの店舗は青山にもありますがオーダーリングがつくれるのは鎌倉店だけ。自分用のアクセサリーとしてももちろん、カップルでペアリングを作るお客さんもたくさん!
土日は行列ができるほど混雑しますが、事前に整理券を配っているので早めに行って整理券をもらい指定の時間まで鎌倉デートを楽しむのがオススメ。
基本情報 | |
住所 | 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-38 |
アクセス | 鎌倉駅から徒歩7分 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
公式サイト | https://www.gram-o.com/kamakura |
■ イワタ珈琲店
小町通り入ってすぐの所にあるイワタ珈琲店はなんと昭和23年創業の、70年以上続く老舗の純喫茶。
入口にある昔懐かしいメニューのサンプルや、昭和の時代にタイムスリップしたかのようなレトロな店内の雰囲気がたまりません。
イワタ珈琲店の名物はホットケーキ。ゆうに3センチ以上はありそうな分厚いホットケーキは、外はサクサク、中はふわふわで絶品!コーヒーと一緒に頼まずにはいられない逸品ですよ。
基本情報 | |
住所 | 神奈川県鎌倉市小町1-5-7 |
アクセス | 鎌倉駅から徒歩6分 |
営業時間 | 10:00~18:00 (L.O.17:30 / 火曜・第2水曜は定休) |
公式サイト | http://iwatacoffee.sakura.ne.jp/ |
■ 鶴岡八幡宮(つるおかはちまんぐう)
鎌倉を代表する寺社といえばなんといっても鶴岡八幡宮。鶴岡八幡宮内にある「政子石(まさこいし)」という霊石は、縁結びや夫婦円満・安産祈願にご利益があるといわれており、恋愛運が高まるパワースポットとして親しまれています。是非ともカップルで訪れたいところ。
また境内にある源平池は春には桜、夏にはハスの花で彩られます。源平池は同じく境内にある「風の杜(かぜのもり)」というカフェで一望することが可能!雨に揺れる水面を眺めながらのブレイクタイムはまさに癒しの空間です。
小町通を通って鶴岡八幡宮に向かうのも良いですが、段葛から真っすぐ鶴岡八幡宮に向かってみるのもオススメ。春は桜、夏はツツジが見頃です!
基本情報 | |
住所 | 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31 |
アクセス | 鎌倉駅から徒歩18分 |
拝観時間 | 05:00~21:00 (最終入門 20:50 / 10月~3月の間は06:00開門) |
拝観料 | 無料(宝物殿は200円) |
公式サイト | http://www.hachimangu.or.jp/ |
■ 報国寺(ほうこくじ)
700年近くの歴史を持つ報国寺は別名「竹寺」とも呼ばれていて、立派な竹が生い茂る竹林の庭で有名です。
報国寺の本堂裏手には約2000本もの孟宗竹が広がっていてその光景は圧巻。雨の日には幻想的な雰囲気が広がっています。
竹の庭の敷地内には休耕庵というお茶屋さんがあり、500円でお抹茶とお菓子をいただくことができます。神秘的なロケーションでいただくお抹茶は風情に溢れていてまた格別。お抹茶の料金は拝観料と一緒に支払うので気を付けましょう。
鎌倉駅から徒歩だと30分、鶴岡八幡宮から徒歩で15分程度と少し距離がありますが、路線バスがあるので雨の日でも安心。
喧騒から離れた神秘的な空間、是非一度訪れてみてください。
基本情報 | |
住所 | 神奈川県鎌倉市浄明寺2-7-4 |
アクセス | 「鎌倉駅」「江ノ電鎌倉駅」からタクシーで7分 京浜急行バス「鎌倉霊園正面前太刀洗・金沢八景行き/ハイランド行き」約12分「浄明寺バス停」下車後すぐ |
拝観時間 | 09:00~16:00(抹茶の受付は15:30まで) |
拝観料 | 200円 抹茶(干菓子付) 500円 |
公式サイト | http://www.houkokuji.or.jp/ |
2.【雨の日を楽しむ!!】長谷寺周辺のデートスポット

長谷寺や鎌倉大仏のある高徳院にアクセスしやすい江ノ島電鉄「長谷駅」で下車。
周辺は由比ガ浜にも近く、晴れていれば歩いて海に向かうのもオススメ。
また昭和モダンな雰囲気が残されているムーディーなエリアでもあります。
紫陽花をはじめ四季折々の花々や自然を楽しむことができるため、雨の日の散歩にピッタリですよ!
■ 高徳院(こうとくいん)
高徳院には鎌倉でおなじみの鎌倉大仏を拝むことができます。
その大きさはなんと高さ11メートル!
写真では見たことがあっても実際に行ってみるとその大きさに驚くことでしょう。
そして鎌倉大仏はなんと大仏の中に入ることができます(笑)。
しかも胎内の拝観料はなんとたったの20円。
歴史を感じる神秘的な胎内は薄暗く意外とデートの雰囲気とも相性抜群!?大仏の胎内に入れるのは鎌倉大仏だけなので、高徳院に訪れた際は忘れずに胎内も見学しましょう。
基本情報 | |
住所 | 神奈川県鎌倉市長谷4-2-28 |
アクセス | 江ノ島電鉄「長谷駅」より徒歩7分 JR「鎌倉駅」東口すぐのバス1番or2番のりばより乗車10分、「大仏前」下車後すぐ |
拝観時間 | 09:00~16:00(抹茶の受付は15:30まで) |
拝観料 | 大人 200円 |
公式サイト | http://www.kotoku-in.jp/ |
■ 長谷寺(はせでら)
長谷駅から徒歩5分、高徳院から歩いて9分ほどのところにある長谷寺は、紫陽花の三大名所のひとつ
として有名な鎌倉を代表する観光スポット。
長谷寺には40種以上、約2500株もの紫陽花が群生しており、梅雨の時期はロマンチックな雰囲気が溢れています。
紫陽花以外にも境内全域が四季折々の自然に彩られているほか、弁天窟と呼ばれる洞窟や、由比ガ浜の海と鎌倉の景色を一望することができる見晴台など見どころはたくさん!!
また長谷寺では経典を書き写す写経、仏様の姿を筆で写し描く写仏体験を行うことができます。無心で筆を動かすことは心を落ち着かせ、リラックスさせる効果があるといわれています。こちらは予約や道具なども不要。雨の日にはこんなゆとりのある落ち着いたデートもまた一興です。
基本情報 | |
住所 | 神奈川県鎌倉市長谷3-11-2 |
アクセス | 江ノ島電鉄「長谷駅」より徒歩5分 JR「鎌倉駅」東口すぐのバス1番のりばor2番のりばより乗車7分、「長谷観音」下車後すぐ |
拝観時間 | 3月~9月 08:00~17:00(閉山17:30) 10月~2月 08:00~16:30(閉山17:00) 写経・写仏は受付時間 09:00~15:00 |
拝観料 | 大人 300円 写経・写仏用紙は各一部1000円 |
公式サイト | http://www.hasedera.jp/ |
■ 古民家カフェ
長谷駅周辺には古い建物を現代風にリノベーションした古民家カフェ・レストランが次々とオープンして話題となっています。
昔懐かしい感じの住宅の路地にお店を構える古民家カフェは隠れ家的なオシャレな雰囲気でデートに最適!!長谷を散策した後は古民家カフェで一休みなんてのも◎
◆ カフェルセット鎌倉
東京世田谷にある最高級のパン専門店「ルセット(recette)」の直営カフェとして2013年にオープンしたカフェルセット鎌倉(café recette)は、日本初の”パンのスイーツ専門店”として人気のカフェ。
江戸時代に建てられた梁のある古民家をリノベーションした店内はデザインや家具、提供用のお皿など細部までこだわっていて、まさに和と洋の融合といった趣。
モダンな店内でいただくパンケーキやフレンチトーストをはじめとしたスイーツの数々は絶品!!ぜひ一度ご賞味ください。
基本情報 | |
住所 | 神奈川県鎌倉市坂ノ下22-5 |
アクセス | 江ノ島電鉄「長谷駅」より徒歩約5分 江ノ島電鉄「極楽寺駅」より徒歩約6分 |
営業時間 | 08:30~17:00 |
公式サイト | http://cafe-recette.com/ |
◆ カフェ坂の下
長谷駅から海沿いを沿って進んだところにあるカフェ坂の下はドラマのロケ地としても使われたこともあり、鎌倉を代表する古民家カフェのひとつです。
一見普通の民家のようにさりげない佇まいですが、一歩店内に踏み入れるとまるで別世界のようなレトロでセンス溢れる内装。
世界中から集められた家具は色や種類も様々ですが不思議と馴染んでおり、とても落ち着く空間となっています。
カフェ坂の下の看板メニューである3段パンケーキはもちもちとした食感と甘さ控えめの素朴な味わいでGOOD。スイーツ以外に食事メニューも豊富なので、お店の雰囲気も相まってついつい長居してしまうかも?
基本情報 | |
住所 | 神奈川県鎌倉市坂ノ下21-15 |
アクセス | 江ノ島電鉄「長谷駅」より徒歩約5分 |
営業時間 | 平日 10:00~17:00(L.O.16:00) 土日祝 10:00~18:00(L.O.17:00) ※月曜日定休 他不定休あり |
HP(食べログ) | https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14012038/ |
■ 鎌倉文学館(かまくらぶんがくかん)
鎌倉は夏目漱石や芥川龍之介など多くの文豪のゆかりの地でもあるんです。鎌倉文学館には文豪たち直筆の原稿や愛用品が展示されているほか、期間ごとに様々な展示を行っています。
国の有形文化財にも指定されている鎌倉文学館は、昭和11年に建てられた洋館を修繕してそのままの姿を残しているため雰囲気抜群。
手入れされた広大な芝生の庭園やアンティークな洋館はとてもロマンチック。文学に興味は無くてもこの優雅な雰囲気だけで一見の価値アリ!
また春や秋にはお庭のバラ園が見ごろを迎えます。庭園内には約200種250株ものバラが育てられており、色とりどりのバラは紫陽花にも負けない、鎌倉のお花の一つです。
また春にはバラまつりも開催されています。
高徳院からのアクセスもよいので、是非デートプランに組み込んでみてはいかが?
基本情報 | |
住所 | 神奈川県鎌倉市長谷1-5-3 |
アクセス | 江ノ島電鉄「由比ガ浜駅」より徒歩7分 江ノ島電鉄「長谷駅」より徒歩10分 |
開館時間 | 3月~9月 09:00~17:00(入館は16:30まで) 10月~2月 08:00~16:30(入館は16:00まで) ※月曜日休館(月曜日が祝日の場合は開館) |
入館料 | 展覧会ごとに異なる(基本300円~400円) |
公式サイト | http://www.kamakurabungaku.com/ |
梅雨のデートプラン、準備できてますか?▽
鎌倉の一駅前「北鎌倉」下車からのコースもオススメ!
北鎌倉のデートスポットは次のページで!!
- 1
- 2