美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。
今日は何の日6

3月6日、今日は何の日??

今日は何の日 cover model Nagisa Suzuki

 

今日のモデルの詳細はコチラをCheck!

 

3月6日、今日は何の日??

 

 

★世界一周記念日

1967年、日本航空が世界一周西回り路線の営業を開始したことにちなむ。

ちなみにフランスのセーヌ川にかかっているポンヌフ(Pont Neuf)橋は、直訳すると「新しい橋」という意味になるのだが、この意味に反し、パリに現存する最も古い橋である。

★弟の日

姉妹型・兄弟型の提唱者、畑田国男により制定。(ちなみに、兄の日は6月6日、妹の日は9月6日、姉の日は12月6日である)

余談だが、おぎやはぎの小木さんは、二人の兄に幼少期、毎晩くすぐられていたそうで、ある日、「俺が反応を返さなければ、面白がってくすぐられることはないんだ」と気づき、一切の感情をこの日を境に捨てたそうである。

★スポーツ新聞の日

1946年、日本初のスポーツ新聞『日刊スポーツ』が創刊されたことに由来。

ここでうんちくを。

ご存知の通り、野球、サッカー、ボクシング、そしてプロレスと様々なスポーツを取り扱うスポーツ新聞だが、落語家の6代目(笑点出演中)三遊亭円楽氏はプロレスファンで、リングサイドで観戦中、客席に向かって唾を吐こうとする永源遙選手に向けて輪ゴムを飛ばすシーンが全日本プロレス中継で放映されたことがある。

さらに補足だが、レスラーの天龍源一郎氏は中学時代の同級生である。

さらにさらに余談、それもスポーツとは関係ない余談だが、本名が“会(あい)”といい、 息子のお嫁さんが愛(佐々木愛)という名前だったので、結果的、会愛(あいあい)となった。

★新横浜ラーメン博物館が開館

1994年、新横浜ラーメン博物館が開館。

ちなみにラーメンといえば割り箸だが、箸袋に「おてもと」と書いてあることがあるが、これは「手もとに置く箸」という意味の「お手もと箸」が省略されたものである。

そして、日本での割り箸の消費量は年間およそ250億膳で、その9割以上が輸入品である。

 

この日生まれの有名人

  • 1475年 ミケランジェロ(画家・彫刻家)
  • 1947年 宮本輝(小説家)
  • 1962年 柳沢慎吾(タレント)
  • 1963年 重松清(小説家)
  • 1984年 ベッキー(タレント)
  • 1989年 岩田剛典(三代目J Soul Brothers)
  • 1994年 筧美和子(モデル・タレント)

この日生まれの人の性格は?

大きな夢を描き、人知れずこつこつと努力するタイプ。人当たりがとてもいいので、好感度が高く、つまりモテる素質を備えた人です。

今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ

スポーツ新聞の日=スポーツ=体操、ということでこのネタを。

ラジオ体操第一とは一般向けに作られたもので、ラジオ体操第二は職場向けに作られたものである。

またあまり知られていないが、ラジオ体操は「第三」まである。

 

今日のモデルの詳細はコチラをCheck!

 

nokotta

ほぼ日の糸井重里さんも絶賛していましたが、『鳩の撃退法』はとてーもとても、ほえって言いたくなるほど面白いです。

後半、ネタ探しにかなり苦戦しました、Kさん、色々と雑学をありがとう。

今日は何の日6
最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG