美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。

3月5日、今日は何の日?

3月5日、今日は何の日??

 

 

★珊瑚の日

1996年、世界自然保護基金が制定。「さん(3)ご(5)」の語呂合わせ。

余談だが、高齢出産とは、母親の年齢が35歳以上の場合、と定義されている。

★ミス・コンテストの日

1908年、 時事新報社がシカゴ・トリビューンの「世界美人コンクール」の日本予選として行った『良家の淑女』写真コンテストの入賞者を掲載、これが日本のミス・コンテストの始まりとされていることが由来。

ちなみにミスコンに出場してもおかしくないほどのとてもスタイルのいい、一世を風靡したデュオ「ピンクレディー」。

そこで余談だが、今では誰もが飲んでいる、知っている烏龍茶を日本で流行らせたのはこのピンクレディーである。

★スチュワーデスの日

1931年2月5日に東京航空輸送社が実施した日本初のスチュワーデス採用試験の結果がこの日に発表されたことが由来。

ちなみに飛行機の出発時刻とは、動き始めた時刻のことを指す。

飛んでからでもないし、またバックさせる作業の時刻を省くことはない。

★世界初のSF専門誌が創刊

1926年、アメリカで世界初のSF専門誌『アメージング・ストーリーズ』が創刊される。
補足として1963年の同日、日本SF作家クラブが発足している。

SF、空想、ということで余談だが、ネズミキツネザル、というSF小説に出てきそうな動物がいる。

また、ニセフクロモモンガ、フクロモモンガダマシ、というやはりこちらもSF小説に出てきそうな動物がいる。

★熊本県に日本で初めてスクランブル交差点が設置

1969年、熊本県熊本市に日本で初めてスクランブル交差点が設置される。

余談だが、車のスピードメーターは、実際の速度より早い数値が表示されている。

 

この日生まれの有名人

  • 1910年 安藤百福(日清食品創業者)
  • 1947年 栗原はるみ(料理研究家)
  • 1959年 北条司(漫画家)
  • 1972年 菊間千乃(弁護士・アナウンサー)
  • 1972年 熊川哲也(バレエダンサー)
  • 1985年 松山ケンイチ(俳優)

この日生まれの人の性格は?

気遣いのできる人で、またその気遣いを人に気づかれないようにするといった奥の深い優しさを持ったタイプです。繊細であり、謙虚でもあるので、グループや組織の関係のバランスを保つのに欠かせない存在と言えます。

今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ

安藤百福(日清食品創業者)氏のお誕生日ということでこのネタを。

イカ墨を使用した斬新なカップ麺を販売する日清だが、あの明治の「マーブルチョコ」にもイカ墨が入っている。(原材料名に記載あり)

nokotta

たぶん、「今日は何の日」で、うんちくの本が作れると思います。

読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。

最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG