美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。

3月4日、今日は何の日?

今日は何の日 cover model Misaki

今日のモデルの詳細はコチラをCheck!

3月4日、今日は何の日??

 

 

★ミシンの日

1990年、日本家庭用ミシン工業会が制定。「ミ(3)シ(4)ン」の語呂合わせ。

余談だが、携帯用の裁縫箱などに入っている、針に糸を通す時に使う糸通し。その裏側に描かれている西洋人の顔、この人物は糸通しを発明した人でもなく、糸通しを出した企業社長の顔でもない。

つまり特定の人物ではなく、戦前、ドイツ、イギリスから輸入していた時には既にこのような人物が描かれていた。国内で作られるようになった時、それを真似て、あるいは外国人に親しみやすいようにとプリントされたのが今も受け継がれている。

★三姉妹の日

長女・次女・三女の調査・研究を行っている三姉妹総合研究所が制定。3と4で「三姉妹」と読む語呂合わせから。

余談だが、漫画家のつのだじろう氏と、ミュージシャンのつのだ☆ひろ氏は兄弟である。

また「北斗の拳」の作者、原哲男氏とタレントのふかわりょうはいとこである。

さらに言えば、ROLLY(ローリー寺西)の従弟は、シンガーソングライターの槇原敬之氏である。

そしてもうひとつ、タレントのクリス・ペプラーは、戦国武将・明智光秀の末裔(まつえい)で、またおまけだが、ペギー葉山氏の母方の祖父は白虎隊の生き残りである。

★バウムクーヘンの日

1919年に行われた「ドイツ作品展示会」で、カール・ユーハイムが日本で初めてドイツの伝統菓子のバウムクーヘンの製造販売をしたことに由来。2010年、カール・ユーハイムが創業した製菓会社ユーハイムが制定。

バウムクーヘンのかたちから連想し、余談だが、「情けは人のためならず」の意味は

「回り回って自分のためになる」である。

情けをかけるとその人のためにならない、といった意味ではない。

★さんしんの日

1993年、琉球放送(RBCラジオ)パーソナリティ上原直彦が提唱。沖縄楽器の三線=「さん(3)しん(4)」の語呂合わせ。

★『白鳥の湖』がボリショイ劇場バレエ団により初演

1877年、チャイコフスキー作曲のバレエ作品『白鳥の湖』がボリショイ劇場バレエ団により初演。

ちなみに体の柔らかさが求められるバレエということでうんちくだが、犬に鎖骨はない。

 

この日生まれの有名人

  • 1678年 アントニオ・ヴィヴァルディ(作曲家)
  • 1946年 中条きよし(俳優・歌手)
  • 1949年 黒川博行(小説家)
  • 1951年 山本リンダ(歌手)
  • 1955年 佐野史郎(俳優)
  • 1963年 坪倉唯子(歌手)
  • 1961年 浅野温子(女優)
  • 1963年 野島伸司(脚本家)
  • 1967年 ふじいあきら(マジシャン)

この日生まれの人の性格は?

人を惹きつけるオーラを独特な持った人。穏やかであり、繊細であり、人を癒す力のあるタイプです。

今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ

トランプマジック、パフォーマンスでお馴染みのふじいあきらさんの誕生日ということでこのネタを。

トランプのババ抜きのババの意味は、“婚期を逃した女”という意味である。

(英名の「Old Maid(適齢期を過ぎた独身女性)」は、1枚のクイーンが「Match(一組みになる、結婚する)」の相手がおらず、独り売れ残ることから名付けられた)

 

今日のモデルの詳細はコチラをCheck!

 

 

nokotta

『白鳥の湖』を聴くと、なぜか泣けてきます。

読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。

最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG