今日は何の日 cover model Amy Sakurai
今日のモデルの詳細はコチラをCheck!
2月23日、今日は何の日??
★ロータリー設立記念日
1905年、シカゴで弁護士ポール・ハリスと友人3人が、後にロータリークラブ(国際的な社会奉仕連合団体)となる相互扶助クラブの最初の会合を開いたことを記念。
★税理士記念日
1969年、日本税理士会連合会が制定。1942年、「税理士法」の前身である「税務代理士法」が制定されたことを記念。
税理士=計算、ということで余談だが、山手線は一日で最高19周できる計算である。
★富士山の日
1996年、筑波大学附属高等学校の地理教諭・田代博が運営責任者を務めるパソコン通信「NIFTY-Serve」内のフォーラム「山の展望と地図のフォーラム(FYAMAP)」が制定。
その後、山梨県河口湖町が2001年に同様の宣言をし、静岡県も2009年に県条例で制定。
ちなみに世界屈指の高峰の多くにおいて、単独の登頂は自己申告に基づいて認定されている。
つまり、「登った、登り切ったのだ!」と言えば認定されるかたちである。
★ふろしきの日
「つ(2)つ(2)み(3)」の語呂合せで京都ふろしき会が制定。
ちなみにふろしきといえば、蔓草の茎や葉が絡み合って曲線を描いている「唐草模様」が有名だが、この唐草模様、「繁栄・長寿」などの意味があり、とても縁起のいい文様である(補足だが、よく見ると線(茎)が途切れていない。これは生命力の強さを現している)
つまり、ほっかむりの泥棒さんのイメージとはかなり違う代物である。
★女子フィギュアスケートにて荒川静香がアジア初の金メダル
2006年、トリノオリンピック第14日目、女子フィギュアスケートにて荒川静香さんがアジア初の金メダルに輝く。
ちなみにスケート場に限らず、いろいろな施設で重宝するロッカーだが、無料ロッカーなのに百円を入れるのは、鍵を持って帰るいたずらを防止するためである。
この日生まれの有名人
- 1943年 北大路欣也(俳優)
- 1952年 中島みゆき(歌手)
- 1946年 宇崎竜童(ミュージシャン)
- 1948年 月亭八方(落語家)
- 1953年 中嶋悟(レーシングドライバー)
- 1956年 野口五郎(歌手)
- 1956年 ブラザートム(ミュージシャン)
- 1960年 皇太子徳仁親王(皇族)
- 1970年 相田翔子(タレント)
- 1983年 近藤春菜(ハリセンボン・お笑いタレント)
- 1986年 亀梨和也(KAT-TUN)
- 1986年 三倉茉奈(女優)
- 1986年 三倉佳奈(女優)
- 1993年 石川佳純(卓球選手)
この日生まれの人の性格は?
交流において、抜群のバランス感覚を持った人です。またペースを維持する力があり、それは最善を保持する能力ともいえるもので、たとえ突然のトラブルに見舞われたとしても、冷静さ、大きく語るのならば自分を忘れません。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
今日がお誕生日の卓球選手の石川佳純は、練習3ヶ月で全日本選手権バンビの部(小学2年以下)山口県予選を2位通過し、本選でもベスト64に入ったということでこのネタを。
ディズニー映画『バンビ』に出てくる子ウサギの名前は、「とんすけ」である。
nokotta
今日がお誕生日の金言の名手、中島みゆきさん、また石川佳純さん、どちらの方もとても好きです。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。