老いも若きもすべての男性が反応するキラーワード「抜け毛」。軽い冗談のつもりで口にしたら大きな地雷を踏むことになる「抜け毛」。女子から見ると実際「そこまで気にすることないのに」程度の問題。ハゲたら人生終わり!! のような強迫観念に思えてしまいます。正しい抜け毛対策を知り、攻略できる方法を完全マニュアル化しました。
抜け毛に悩む男性必読!最新&最強「抜け毛予防」マニュアル
1. 抜け毛が1日に〇本以上は危険!?
抜け毛が気になる枕・排水溝・ブラシ
一般的に通常、1日に抜ける髪の量は約50本~60本といわれています。入浴時のシャンプー、ブラッシング、タオルドライ、ドライヤー、睡眠中が特に髪が抜けやすいシチュエーションです。
このため、お風呂の排水溝や枕についた抜け毛が目立つ原因といえるでしょう。また季節によっても抜け毛の量は変わります。約80本~100本の抜け毛は許容の範囲となります。ですから1日に約100本以上の髪が平均的に継続して抜けていくのは要注意です!
とはいえ正常な状態でも約100本程度の抜け毛があると想像すると気分のいいものではありません。
そもそも人間の髪の毛はどのくらいあるのでしょう。平均的な成人男性の髪の毛の本数はおよそ10万本といわれています。髪のボリュームが多い人で約13万~14万本。少なめな人では約6万~7万本と個人差もあります。10万本の中から100本の抜け毛と考えると少々の抜け毛でプレッシャーを感じることはないかと思われます。
“髪の毛は“抜けて生える”を繰り返す
髪の毛は「成長期」「退行期」「休止期」を、一定の周期で繰り返しながら生え変わります。このヘアサイクルの乱れが抜け毛や薄毛の原因となるのです。
まず成長期には、髪の毛をつくり出す毛母細胞の分裂が活発になり、男性は2~6年、女性は4~6年をかけて新しい髪の毛が太く長く成長します。このときの髪の毛は、軟毛ですが徐々に成長してしっかりとした髪の毛になります。次に、退行期になると毛母細胞の分裂が衰えてしまうため、徐々に髪の毛の成長も止まります。最後に休止期になると毛母細胞の働きは完全にストップし、寿命を迎えた髪の毛が抜けていきます。休止期は成長期への準備段階でもあるのです。”
1日に抜ける本数以上に危険なサイン
2. 抜け毛は毛根付きだと危険?
抜け毛に関する都市伝説
都市伝説のように語られている「毛根つきの抜け毛はやばい」「毛根つき抜け毛は毛穴が死んだ証拠」というのは本当なのでしょうか? 抜け毛をチェックしてみましょう。
抜け毛の毛根がマッチ棒の先のように丸くぷっくりと膨らんでいるなら正常な抜け毛といえます。
前述の噂は間違っていたのです。
また、毛根がついていない毛は切れ毛である場合がほとんど。では注意しなければいけない抜け毛とはどのようなものでしょうか。
■注意が必要な抜け毛の特徴
■毛根に白い付着物がついている
■毛根に膨らみがなく先細っている
■毛根の先から細いヒゲのようなものがついている
■毛根がいびつなカタチをしている
このような毛根の状態が多く見られる場合は脱毛症の可能性を疑ってみる必要があります。
“ヘアサイクルが短くなることで起こる抜け毛
正常な頭皮のヘアサイクルに比べ、壮年性脱毛症の頭皮ではヘアサイクルが短くなる現象が起こっています。1日に抜ける髪の毛は50本~100本ぐらいで、100本以内であれば特に心配する必要はありません。しかし、抜け毛の数がそれ以上になると壮年性脱毛症の可能性があります。”
抜け毛に毛根付きだと本当にヤバいの!?
3. 抜け毛は季節も関係あり!?
頭皮ダメージの結果がでるのは秋!
“動物には、換毛期というものがあります。これは、「暖かくなってきたから毛の量を少なくして、涼しくしよう」「そろそろ冬だから、毛をたくさん持って暖かく過ごそう」とする、動物に備わった防衛機能なのです。人間も動物ですから、このような働きが当然あります。
動物の換毛期は、3月と11月だと言われています。もちろん動物によって多少違いはありますし、ペットとして飼育されている動物に関しては、この限りではありません。
ひとつの目安として、この時期に毛が生え変わると言われています。人間の換毛期もこれと同じで、3月と11月に毛が抜け落ちやすくなると言われています。”
夏の紫外線ダメージや酷暑による頭皮の蒸れは抜け毛の量にも直接的な結びつきがあると考えられます。これは男性だけに限ったことではなく女性にも同じことがいえます。
著者も例年秋口には、自分でも驚く程の抜け毛がみられます。肌のUV対策はしていても髪の毛まではなかなか手が回らない、面倒くさいというのが本音でしょう。
男性の場合、帽子をかぶる、日傘を使うという日除け対策が現実的に難しいところもあります。
また頭皮は髪の毛と違い手触りがパサつく、髪のまとまりが悪い等といった分かりやすいダメージでないのもやっかいな点です。気づかないうちに頭皮の負担が増えていき、その結果、
秋に抜け毛が多くなるそう感じるということがいえます。
抜け毛の多くなる季節に備えてどんな予防が最適!?
4. 抜け毛の予防法とは?若くても油断大敵!
薄毛を進行させている原因はなにか?
男性の脱毛症として最も多いといわれる男性型脱毛症。
加齢、遺伝といった要素だけではなく20代など若い年代で発症することもあります。
男性ホルモンのテストステロンが酵素によって変異し、ジヒドロテストステロンと呼ばれる悪玉男性ホルモンになってしまうことです。
このジヒドロテストステロンが毛根にダメージを与え、抜け毛の増加から薄毛へと進行させてしまうのです。
抜け毛の予防法としてセルフコントロールができるものとしては下記の対策が挙げられます。
★抜け毛予防のセルフコントロール術
■睡眠
■食事
■ストレス対策
■紫外線対策
■禁煙・禁酒
■運動
■日々の頭皮ケア
頭皮ケアに有効な生活は、体と心がともに健康である状態だともいえます。
“2人に1人が「薄毛・抜け毛が気になる」
20歳から79歳の男性に行った調査で、薄毛・抜け毛で悩む人は約62%もいるというデータがあります。(当社調べ)つまり、20代から中高年までの男性のうち、半分以上の人が薄毛・抜け毛に悩んでいることになります。”
抜け毛も若いうちから予防をしよう!
5. 抜け毛を治療でなんとかしたい!!
抜け毛の治療はセルフか? クリニックか?
抜け毛が多い…と気になりだしたら、まずは生活習慣の見直しが第一です。
その上でセルフケア、専門クリニックでの投薬・治療という対策も取り入れてみてはいかがでしょう。
【自宅で出来る頭皮のセルフケア】
■シャンプーを洗浄力の弱いものに変える
■ドライヤーを頭皮に近づけすぎない
■育毛剤を使う
■ヘッドマッサージ
【専門クリニックでの治療】
■頭皮への投薬
■飲み薬の処方など
“クリニックはで発毛のためのお薬を出すだけではありません。薄毛の進行がどれくらい予測されるか遺伝子検査を行うことや、サプリメント・生活指導も行っています。
治療開始が早いほど効果も出やすいので、気になりだしたら無料カウンセリングから考えてみるといいでしょう。薄毛というのは、「ここからが薄毛」という境界線がありません。ご本人が気にされているとすれば、そこがクリニックへ行く境界線とお考えください。”
■大切なのは持続して行うこと
抜け毛対策として大事なのは「続ける」ことです。生活習慣の改善と同じようにセルフケアもクリニックも持続しなければ効果はないといえるでしょう。
自己判断で高額なサプリメントを何種類も飲んでみるより、専門クリニックで医師の指導の下に適切な治療を受けた方が効果的だと考えられます。
もちろん不摂生な生活を続けていればその効果は期待できません。生活の見直しというセルフコントロールと併せて、クリニックでの治療というのが抜け毛対策には最も有効な手段ではないでしょうか。
抜け毛を治療したいならコチラも!
6. 抜け毛に悩むから抜け毛は進行するのだよ…ワトソン君!!
薄毛センパイよ、永遠なれ…!!
…と今回はお堅い感じに書いてしまいましたが、ここからはちょっとひと息。軽い気持ちでいきましょう。なんでいきなりホームズ口調かというと海外ドラマの「エレメンタリー ホームズ&ワトソンinNY」のいっき観で原稿が遅れているからです。まぁそれは編集部の方には言えません(笑)。担当編集Yさんが抜け毛に悩むことになりますからね~。
さて、ハナシ戻します。
以前、著者が働いていた会社で薄毛代表2大巨頭の先輩がいたのです。おふたりとも仕事をバリバリこなす「24時間戦えますか」系のアラフィフサラリーマン(ちなみに独身、でもまじリスペクト)。仮にAさんとBさんとします。傍目からみていてもちょっと頭皮、いや頭頂部、いや全体的に薄毛がかなり進行しているのは明らか。このおふたりの薄毛対策が大きく違って勉強になったんですよ。
★薄毛センパイ Aさんの場合
シャンプー、コンディショナー、育毛剤の類はすべてスカルプ●を定期的に大量購入。専門クリニックでの投薬治療。自己判断での大量のサプリメントを愛用。万年睡眠不足。極度の偏食家。整髪料は一切使用せず。
→1年後びっくりするほど自毛?が増え、薄毛だったことを忘れるくらいまで回復!
★薄毛センパイ Bさんの場合
毎晩晩酌は欠かさず、朝方まで飲みつづける日が多い。完全糖質オフのダイエットをしていたため極度のストレスを抱えていた。大手カツラメーカーの無料体験をハシゴ。増毛体験でいきなり髪が増えびっくりさせられていた。
→大手カツラメーカーの増毛技術により、薄毛だったことを忘れるくらいまで回復!
と結局、このふたりのセンパイは薄毛に完全勝利したわけです。この奇跡ともいえる増毛過程を目の当たりにして「ニンゲン、やってできないことはない」と深く胸に刻み込みました。あー現代に生まれてよかったー!アンチエイジングも最後はリフティングだよ。顔に糸入れて引っ張ればいいやと加齢に対する恐怖心がなくなりました。なので最期にはクリニックもカツラもある!! と思えば抜け毛なんて気にならなくなりますよ!
【注目記事】ISSAも愛用!?効果ありと噂の育毛剤とは▽
抜け毛に悩む男性必読!最新&最強「抜け毛予防」マニュアルのまとめ
- 1.抜け毛対策は生活習慣の見直しが第一の課題
- 2.男性の2人に1人が抜け毛が気になっている
- 3.1日100本までの抜け毛は許容範囲
MAIQOS
抜け毛対策は早ければ早い方が効果アリ! 気になった日から行動あるのみ!!
編集者歴16年。現在はフリーエディター&ライターの有閑マダム。新しい美容道を求めてグローバルに武者修行中。忙しい日常のなかでも“レディ”な部分は大切に死守。アンチエイジングの鬼。モテの指導教官。