今日は何の日 cover model Mizuki Horie
今日のモデルの詳細はコチラをCheck!
2月14日、今日は何の日?
★バレンタインデー
世界各地でカップルの愛の誓いがされる日。
ちなみにチョコレートメーカーのゴディバの社名は、イングランドの伝説に出てくるゴダイヴァ夫人(Lady Godiva)に由来する。
★煮干しの日
1994年、全国煮干協会が制定。2(に)1(ぼ = 棒)4(し)の語呂合わせ。
「煮」ということで余談だが、(アイディアが)煮詰まっている、と嘆くのはNGである。
煮詰まっているとは「まとまっていること」という意味で、もし嘆くのなら、「アイディアが行き詰まる」が○である。
★ふんどしの日
2011年、日本ふんどし協会が制定。2(ふん)14(どし)の語呂合わせ。
ちなみに高田延彦氏がPRIDE(格闘技)統括本部長だった頃、PRIDE男祭りのオープニングにおいてふんどし姿になって太鼓を敲いていたのをご存知の方も多いと思うが、その影響で、外国のPRIDE参戦選手はふんどしのことを『タカダショーツ』と呼んでいた。
★第1回箱根駅伝開催
1920年、第1回箱根駅伝開催。
ちなみに駅伝において走行中、足を痛めてしまって走れないという悲しく見ていて苦しくなる場面が多々あるということで余談だが、「辛さ」は味覚ではなく、痛覚である。
★羽生善治がタイトル七冠独占
1996年、羽生善治氏が史上初の将棋のタイトル七冠独占を達成。
ちなみに将棋駒には意外だがもともと「玉将」しかなかった説が有力で、実際、平安将棋には「玉将」はあるが「王将」はない。
この日生まれの有名人
- 1820年 清水次郎長(幕末・明治期の侠客)
- 1838年 岡田以蔵(江戸時代末期の土佐藩郷士)
- 1953年 鈴木キサブロー(作曲家)
- 1971年 平子理沙(ファッションモデル)
- 1972年 ヒロシ(お笑い芸人)
この日生まれの人の性格は?
上司、あるいは部下などにとても慕われるタイプです。突破口や最善、または平静維持の場所を見つける才能に長けた人で、リーダーになれる素質があります。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
バレンタインデーということでこのネタを。
女性のキレイと元気を応援する「チョコラBB」のチョコラは、“チョコレートコーラ”のことである。
創業者がチョコレートを使ったコーラ飲料を作ろうと考え、そのために用意した商標で、それを用いた。つまり、「チョコラ」という美容にいい成分があるわけではない。
nokotta
チョコレートは明治が一番美味しいと思います。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。