美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。

2月11日、今日は何の日?

今日は何の日 cover model Shiori Hara

今日のモデルの詳細はコチラをCheck!

2月11日、今日は何の日??

 

 

★建国記念の日

国民の祝日のひとつ。日本の建国を祝う日。1966年(昭和41年)制定。

余談だが、日本の建築において貢献し続けている安藤忠雄氏は、過去はプロボクサーでもあった(リングネームは「グレート安藤」)。

★文化勲章制定記念日

1937年、文化勲章が制定されたことに由来。

★万歳三唱の日

1889年、大日本帝国憲法発布の祝典ではじめて万歳三唱が行なわれたことを記念して制定。

余談だが物事が無事に終わった時に「パン」と手を一回だけ叩くのは一本締めではない。

「パパパン、パパパン、パパパンパン」を一回だけ行うこと、これが一本締めであり、「パン」と一回だけ叩くのは「一丁締め」である。

★日本初の人工衛星

1970年、東京大学宇宙航空研究所が5回目の打ち上げで人工衛星「おおすみ」の打ち上げに成功。これが日本初の人工衛星である。(名称は打ち上げ基地があった大隅半島に由来)

宇宙ということで余談だが、「ウルトラマンタロウ」は、「ウルトラマンスター」「ウルトラジャック」「ウルトラマンジャック」の3冊の企画書が作成され(内容は同一)、「ウルトラマンジャック」が選ばれていた。

しかし、「ジャック」が当時大きな問題となっていたハイジャックを連想させるという事情から取り止めとなり、「ジャック」が西洋のおとぎ話の主人公の名前としてよく使用される名前だったことから、それに対応する日本の名称として「○○太郎」にちなむ「タロウ」が選ばれ、名付けられた。

★里谷多英さんが冬季オリンピック大会で日本人女子初の金メダル

1998年長野オリンピックのモーグル女子決勝で里谷多英さんが優勝。冬季大会で日本人女子初の金メダル。

ちなみにモーグルの語源はノルウェー語のMogul(雪のコブ)である。

★表参道ヒルズが開業

2006年、東京都渋谷区神宮前の表参道の同潤会青山アパート跡地に表参道ヒルズが開業。

ちなみに表参道は東京、ということで余談だが、お祭りでお馴染みの「東京音頭」は、もともとは「丸の内音頭」という曲名だった。

そしてこの丸の内、1970年の町名変更により「丸ノ内」は「丸の内」と表記されるようになった(つまり意外と日が浅い。そして補足だが、地下鉄線の表記に関してはそれ以降も「丸ノ内線」のまま変更されていない)

 

この日生まれの有名人

  • 1745年 伊能忠敬(測量家)
  • 1847年 トーマス・エジソン(発明家)
  • 1917年 シドニィ・シェルダン(小説家)
  • 1943年 山田昇(ヤマダ電機創業者)
  • 1969年 小畑健(漫画家)
  • 1971年 緒川たまき(女優)
  • 1977年 ホリ(ものまねタレント)

この日生まれの人の性格は?

感受性が豊かで、人を惹きつける笑顔を持った人。素直にうんうんとアドバイスを聞くことができる人なので、スキルアップがとても早く、そして上手なタイプです。

今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ

絵がとても上手い漫画家、小畑健さんのお誕生日ということでこのネタを。

・三角定規に穴が開いているのは、摩擦を小さくして滑りやすくするためである。

・高級ブランド「ティファニー」は三角定規も販売していて、お値段、61560円(税込)である。

 

今日のモデルの詳細はコチラをCheck!

 

nokotta

小畑健さんの『CYBORGじいちゃんG』が好きで、全巻持っていました。

読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。

最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG