SNSにスマホ、GPS機能にマッチングアプリと現代は浮気しようと思えば出会いは無数にある浮気天国です。ただしツールが増えれば増えるほど、バレる確率も高くなります。彼女が携帯を触るたびに「誰と連絡とってるんだろう」と怯えることはやめましょう。結婚も考えたい本命の彼女の浮気は未然に防ぐのが得策。あなたの彼女の浮気指数をはっきりさせる企画です。※2018/10/19更新
彼女は浮気してるかも?兆候やチェック方法まとめ診断
1. 彼女の浮気の境界線はどこから?
浮気の定義は人それぞれ
婚姻関係以外の男女関係で浮気を定義するのは難しいものです。ある人によれば異性とふたりきりになったらであり、ある人にとってはホテルに一緒に入ったらが「浮気」ということになります。付き合う前からどの程度が浮気になるのかという価値観は話し合っておくのが賢明です。
男性から見た浮気と女性から見た浮気がかなり異なるのも日常生活においてムダな争いごとを増やす原因になっているのかもしれません。下のグラフを見てください。浮気とは男性側からすると、SEXをしたら、異性とふたりきりででかけたら、キスをしたらが
浮気とみなす行為トップ3に。比べて女性は好きという感情が芽生えたら、キスをしたら、手をつないだらと3位以内にSEXしたらが入っていない現状。これは男性には理解し難いのでは?「好きという感情が芽生えたら」というのは気持ちとしては理解できるものの、人の心まではのぞくことはできませんよね。自分たちカップルにとって、なにが浮気になるのかはしっかりと決めておく大切なルールかもしれません。
男女の浮気の定義の違い (出典 うれぴあ総研)
“浮気経験者は23人。これを多いととるか、少ないととるかは難しいところ。でも、安心したのは、浮気の定義として「1回でも二人きりで食事をしたら浮気」「ときめく気持ちが起こったら浮気」「手をつないだら浮気」と考えている人がいるということ。なんとも清い考え方ではないですか。
浮気現場を見られたときの対応では、「すぐに謝る、泣き落とす」というとりあえず反省派と、「知らぬ存ぜぬ、ただの友達」のしらばっくれ派、「浮気させたあんたが悪い」の逆切れ派などに分かれました。”
2.彼女の浮気チェック方法
浮気しがちな女子の特徴
派手めなビッ○系の女の子が浮気するというイメージは固定観念にとらわれすぎです。ちょっとヤンチャな女子の方が付き合ったら一途だったというのはよく聞くハナシ。
ゆるふわ系の量産型清楚系の女子の方が隠れてえげつない行動をしているものです。
パパ活で受けが良さそうな子といったら想像しやすいでしょうか? さて、彼女の行動や言動で思い当たるものはいくつありますか?
彼女の浮気チェック
□バッグが大きい
□荷物が多い
□携帯を常に見ている
□断れない性格
□寂しがり
□フットワークが軽い
□外出するのが好き
□彼女の友達に浮気している人がいる
□優柔不断な性格
□やたらとスケジュールをしらせてくる
□不倫ゴシップニュースに乗ってこない
□サプライズが嫌い
□妙に甘えてくるようになった
□あなたのスケジュールを管理しようとする
□スマホの画面を下に向けるようになった
☆1~5個該当
潜在的に浮気しやすい性格といえるでしょう。今は浮気をしていなくても何らかのきっかけで道を踏み外す可能性を持っています。
★6~10個該当
浮気するつもりがなくても「ついウッカリ」でハプニングを起こしてしまうタイプ。男性から見ると最もおいしい女子。
×11~15個該当
同性から見るとはじめからアウトな物件。そもそも付き合う前にわからない?というくらい浮気するのが当たり前なモラルが低いタイプ。あとは証拠をみつけるだけ。
もしかして浮気してると思ったらコチラを!
3. 彼女の浮気診断
彼女の浮気願望がまるわかり
付き合っている彼氏がいるのに嫌がらせ的な意味だけで浮気する女性はいません。一度はステディな関係を続けようと思って付き合い始めたのならば、浮気するには何かしらの原因があるはずです。
【浮気する彼女の特徴】
■さみしがり屋な女は浮気に走る
ひとりで自分の時間を楽しむことのできないタイプ。外食はもちろん、買い物さえ1人で行けない…というのは一見かわいいものの、いつでも彼氏であるあなたが付き合ってあげられるわけではありません。四六時中、異性を求めてしまうさみしがり屋な女は浮気しやすい傾向にあります。
■愛されたい気持ちの強い女は浮気する
かまってちゃん、ファッションメンヘラなどとにかく彼氏の束縛を愛だと思い込むタイプ。もちろん彼氏への束縛もかなりきつめ。恋愛において平等な立場よりも愛されたい(かわいい、かよわい存在)欲が先行していると愛情を感じられない瞬間に他の男への興味が増大。
■上昇志向の強い女は浮気する
ハイスペック男子を追い求める打算的なタイプ。今の彼氏よりもハイスペだと思えば迷わず浮気(というより今彼が浮気になる)。付き合ってメリットがあるか? 年収はいくらか? 家族構成は? と自分に有利な条件の男を常に探しています。
“浮気を疑うと現実になる!?
アメリカの心理学者ディポーロが行った実験で、こんな面白い結果が寄せられています。調査内容はカップルを集めて、相手にわざとウソをつくというもの。魅力的な異性の写真を見せても、恋人に「タイプじゃない」「全然可愛くないよ」とウソをついたそうです。
すると、長く付き合っているカップルほど、「相手のウソを見抜けなかった」という結果が出たそう。
すなわち、彼から「会社の飲み会があるから帰り遅くなる」と言われて「本当は若い子と合コンなんじゃ?」と疑ったり、彼の出張を「出張先でよもや……」と疑ってしまうカップルは、長続きしない可能性が高いということです。
なんとなく頷ける結果ですよね。いくら好きな子とはいえ、男性もしつこく浮気を疑われら「疲れるなあ」「なんか面倒くさい……」と感じて、関係を続けることを躊躇ってしまいそう。
「浮気をしているかもしれない」という思い込みが強くなるほど、ふたりの関係は危うくなりやすいものです。できるだけ相手の言葉を素直に受け取りながら、あなたも彼から疑われぬよう正直な行動を心掛けてみて。”
人は見かけによりません…彼女は浮気願望あり?なし?
◆ 女性が浮気したくなるタイミングとは?
彼女が浮気をしているかもと心配…。でも確証もないし、そもそも原因が分からない。
女性が浮気したくなるのって、一体どんなときなのでしょうか?女性の浮気のきっかけになりがちなタイミングは大きく3つ。思い当たる節、ありますか?
① 彼氏が浮気したとき
彼女の浮気を疑っている男性の中に、もしかして最近、もしくは過去に浮気していた男性はいませんか?彼女の浮気は、「彼氏に浮気されたから、仕返しに浮気をする」そんな心理からやっていることかも。また、復讐という感覚はなくても、「自分も同じ行為をすることで、相手の浮気をチャラにする」というような、無意識の帳尻合わせの場合も。
② 好みの男性を見つけた・再会した・アプローチされたとき
彼氏であるあなたに不満はないけれど、ふと出会ってしまった素敵な男性に目移りした…そんな可能性もあるかもしれません。新しい出会いに限らず、昔好きだった同級生との再会や、仲の良い男友達と久しぶりに会ってアプローチされたなどなど、きっかけはいろいろ考えられます。
③ 遠距離になった・会える時間が減ったとき
これは男性としてはどうしようもないことかもしれませんが、仕事で遠距離になったとか、忙しくて会える時間が取れていないなども、浮気のきっかけになります。彼氏のことが好きなのは事実でも、会えない寂しさを埋めたくてほかの男性に近づいてしまうというのは、言ってしまえば自然な心理。
4.彼女が浮気していても結婚できる!?
真面目そうな彼女は要注意かも
知り合いの既婚者たちをを考えてみて、軽めなのも入れて浮気経験のある男性は「いかにも」浮気しそうな遊び人タイプが多いのに比べて女性は「地味めな子」が多い印象を受けます。
学生時代にあまり遊ばず、いい奥さんタイプの女子に限って結婚後、不倫に陥るパターンをよく見かけます。ですからマジメそうだと思って結婚したら「わたしのオンナとしての人生はどこに行ったの!?」と不倫しがちだということも頭に入れておいてください。
ここで面白いのが「いかにも浮気しそう」なパートナーを選んで結婚した相手たち。(男女問わず)実際、不倫しても別れないのはもちろん、それほど騒がないのが特徴です。浮気するのも織り込み済みで結婚しているとしか思えないのが不思議。器が大きいのか、そこに関心がないのか気になります。
彼女が浮気していても結婚はできます!ですが一番大切なのは結婚後に不倫に走らせない努力を持ち続けていられるかがパートナーとして重要なことだと思います。それは物を買ってあげたり、豪華な食事に連れていくという物理的なものだけでなく、月並みではありますが思いやりの気持ちを忘れないことです。もちろんそういう心の機微に気付かず退屈だからといって不倫するタイプも大勢います。
そのときは黙って自分の見る目のなさを呪いながら弁護士事務所に相談しにいきましょう。
5.彼女を浮気に走らせる男の特徴
その一言が浮気の起爆剤に
元々、浮気癖がなかったのに○○君と付き合ったら浮気してしまった…という浮気スイッチ
を押してしまう男性には特徴があります。
◇彼女を浮気オンナにさせる男たち
■ネガティブ発言が多い男
仕事の愚痴に始まり、友達の悪口や社会が悪いだのというグチグチとしたネガティブ発言。聞いている彼女の身にもなってください。カップルで楽しくおしゃべりするのと彼氏のネチネチ話を一方的に聞くのはまったくの別モノ。自分では「素をみせている」つもりでも人にはあまり話さない方がいいネタもあります。会うたびにこんなつまらない話ばかりされていたら、超ポジティブ男が現れた瞬間→浮気確定!!
■下から過ぎる男
無理めな彼女と付き合ったがために彼女の顔色ばかり伺ってオロオロしているタイプ。「ずっと一緒にいようね」など重い言葉を軽く頻繁に口にしがち。浮気していない彼女の浮気の尻尾を掴まえようと見えない敵と戦って自滅するパターンです。
■1回くらいの浮気なら許してくれそうな男
そもそも、初めからナメられているタイプ。浮気がバレても泣き落とせばどうにかなりそう、逆ギレで責めたてたら勝てそうと女子に思わせてしまうのはアウト! 「心の浮気は許さない」とか言っちゃうのももちろんNG!だったら体の浮気はアリなのかも?と考えてしまいます。
■彼女を褒めない男
付き合ったら俺のもの!的な考えで彼女を褒めるどころか落とす発言ばかり連発してくる男は確実に浮気されています。本人は愛情のあるDisりだと思って言っているつもりが彼女にとってはダメ出しの連続に聞こえています。いつも「褒め」に満たされている女は他の男の褒めに気を引かれることはありません。大好きな彼女には褒めて褒めてを意識しましょう。
■家デートが多い男
ベタベタできるし、お金もかからないからといっていつも家デートばかりしたがる男。流行のスポットやインスタ映えしそうなお店も「どうせ混んでるから」と面倒くさがるばかり。この繰り返しだとそういう場所には友達と行くもの、と彼女が考えるようになってしまいます。彼女が「この前彼氏と行ったの」と自慢できる写真を撮れるようなところに連れて行って軽めのマーキングをしておくのも浮気防止のさりげないテクニックです。
■他の女と比べる男
芸能人でも街ですれ違った女性でも他の女性を無意識に褒める男。「●●ってかわいいよなー」とか彼女の前でうっかり口に出していませんか? やきもちではなく、これって彼女を貶める言葉に聞こえるんです。「芸能人の●●ってほっそいよなー」は「お前ってデブだね」って言葉に脳内変換されています。その場では話を合わせてくれる気の効いた彼女もこれが続くと気持ちが萎えてくるのは当たり前の結果です。
■自信のない男
「俺ってダメだからさ…」と謙遜で言っていることありませんか? 彼女に選ばれたあなたが自信を持ってくれなかったらどうするの? とにかく女性は「根拠のない自信でも自信を持ってる男」に弱い傾向にあります。仕事できない、お金ない、何もないのナイナイ尽くし男が女が切れないっていうのはこのため。「いつか大物になりそう」とかいい方に解釈されることが多いので自信はなくてもあるフリをしましょう。
都道府県浮気率ランキング 出典:相模工業株式会社 ニッポンのセックス
◆ 今からでも遅くない!浮気防止3つの対策!
彼女に浮気の可能性があるからと言って、ただ後悔と不安にさいなまれるだけなんてバカバカしい!対策を取ってもう一度彼女の心を奪い返しましょう!
もうすでに浮気されているかもしれない男性も、この先浮気されたくないという男性も、すべてのメンズが心得ておくべき「彼女の浮気を防ぐ3つの方法」を紹介。
浮気防止① 褒める日・愛情を伝える日を作る
彼氏からの愛情や褒め言葉が不足すると、女性はほかのもっと自分を肯定してくれる人を無意識に探そうとします。彼女のことを大切に思っていても、普段ちゃんと伝えていないという人もいるのでは?好きな気持ちを惜しまず伝えることが、浮気を防ぐ第一の方法です。
浮気防止② 一緒の趣味を作る
一緒にいても特にすることがなく、家でだらだらしたり適当なごはんを食べに行ったり、いつもそればかり。それで円満に続いているカップルももちろんたくさんいます。でも、彼女をつなぎとめる「何か」がないと不安、という人には、二人の共通の趣味を作るのがおすすめです。同じ興味の対象を持つのはとても強いこと。一緒に過ごすことや楽しい時間を共有することが当たり前になり、浮気気味だった彼女も、自然とあなたのところへ戻ってくるかも。
浮気防止③ 男を磨き魅力的で居続ける
これも重要なポイント。好き同士だとか、気を遣わなくて済むとか、それを理由に身だしなみや男磨きに手を抜いてはダメ。浮気の原因を彼女にばかり求めるのではなく、自分を振り返ることも必要です。彼女が離れたくなくなるような、魅力的な男性で常にあろうとし続けていますか?その努力は絶対に大切ですし、自分を磨くことは無駄にはなりません。
彼女は浮気してるかも?兆候やチェック方法まとめ診断
- 1.浮気の境界線は事前の話し合いが大切
- 2.そこそこ遊んだ経験のある彼女が奥さん候補
- 3.彼女を浮気に走らせる男には絶対ならない
MAIQOS
どーん!と大きく構えて、それでも浮気されたらそれまでの関係!!
編集者歴16年。現在はフリーエディター&ライターの有閑マダム。新しい美容道を求めてグローバルに武者修行中。忙しい日常のなかでも“レディ”な部分は大切に死守。アンチエイジングの鬼。モテの指導教官。