美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。

2月2日、今日は何の日?

今日は何の日 cover model Mutsumi

今日のモデルの詳細はコチラをCheck!

2月2日、今日は何の日??

 

 

★世界湿地の日

1971年、湿地の保存に関するラムサール条約が調印されたことを記念して制定。
湿地に集まる野鳥などの保護に関する啓発が行われている。

野鳥ということで余談だが、NHK紅白歌合戦において観客が紅、白どちらに挙手したか人数を数える役を受け持っているという印象が強い「日本野鳥の会」。

だが実際に担当したのは1981年から1985年と1992年のたった6回のみである。

2003~2012年は機械集計、1993年から2002年の10回と2013年からは麻布大学野鳥研究部が数えている。

★情報セキュリティの日

2006年、情報セキュリティ政策会議で「第1次情報セキュリティ基本計画」が定められたことにちなみ、同年10月の日本政府の情報セキュリティ政策会議において制定。

情報セキュリティ=真実、ということで余談だが、ローマにある「真実の口」は、元は下水溝のマンホールの蓋だった。

★バスガールの日

1920年、東京市街自動車の乗合バスに日本初の女性車掌(バスガール)がお目見えしたことに由来。

ちなみにバスガール、あるいはキャビンアテンダントと何でも変身できるアニメ「ひみつのアッコちゃん」。

この作品においての変身呪文、「テクマクマヤコン」は、脚本家の雪室俊一氏が考案したもので「テクニクス」と「ミラー」からの発想である。

そして「ラミパス ラミパス」は「スーパーミラー」を逆から読んだものである。

★『徹子の部屋』が放送開始

1976年、NETテレビ(現:テレビ朝日)で『徹子の部屋』が放送開始。

 

この日生まれの有名人

  • 1882年 ジェイムズ・ジョイス(小説家)
  • 1950年 天龍源一郎(プロレスラー)
  • 1972年 HISASHI(GLAY・ミュージシャン)
  • 1977年 劇団ひとり(お笑いタレント)
  • 1986年 浅尾美和(ビーチバレー選手)

この日生まれの人の性格は?

多くの人の注目の的になれるタイプです。人気があり、才能もあるので、人生を華やかなものにする素質を持っています。

今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ

長寿番組『徹子の部屋』の放送開始日ということでこのネタを。

「♪ルールル」のお馴染みのテーマ曲には歌詞があり、これは、

《♪高い声を出すとき より目にならないように~》

というユニークな内容である。

 

今日のモデルの詳細はコチラをCheck!

 

nokotta

GLAYの「SOUL LOVE」のPVは観ていると優しい気持ちになれます。また「時の雫」という曲が大好きです。

読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。

最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG