美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。

1月31日、今日は何の日?

今日は何の日 cover model Yuubi

今日のモデルの詳細はコチラをCheck!

1月31日、今日は何の日??

 

 

★生命保険の日

1882年、日本初の生命保険金支払いが行われたことにちなみ、生命保険のトップセールスマンの集まりであるMDRT日本会が制定。

(ちなみにこの日本初の生命保険支払いは、明治生命が1月20日に心臓病で急死した警部長の遺族に保険金1000円を支払ったもの)

補足だが、これとは別に、11月1日は生命保険協会が定めた生命保険の日となっている。

ちなみにイギリスにはかつて「宇宙人誘拐保険」というものがあり、内容は、宇宙人による誘拐された場合だけでなく、宇宙人に食べられた場合、宇宙人に妊娠させられた場合なども広くカバーしてくれる保険だった。

★愛妻の日

2006年、日本愛妻家協会が制定。1月の1を”I”に見立て、「あい(I)さい(31)」の語呂合わせから。

ちなみにアラビア語で「アンタ」は、「あなた」という意味である。

★文芸雑誌『文学界』を創刊

1893年、北村透谷・島崎藤村らが文芸雑誌『文学界』を創刊。

文学=言葉ということで余談だが、「チラリズム」という言葉は、女優の浅香光代さんが剣劇芝居の立ち回りを行う際にチラリと見える太ももが醸し出すエロティシズムを新聞記者が表現した言葉である。

また「ニューハーフ」という言葉は、サザンオールスターズの桑田佳祐氏がラジオにて、ショーパブのママと対談した際、「男と女のハーフよ」と言った彼女(彼)に対し、「じゃあニューハーフだね」と言ったのが発祥である。

★日本初の女性専用車両、登場

1912年、中央線・中野 – 昌平橋に女学生の身辺保護のための婦人専用電車が登場。これが日本初の女性専用車両である。

余談だが、国立競技場の地下には、女性専用の立ち小便器がある。

サニスタンドという名前で、ストッキングが普及したと同時に広まり、そして東京オリンピックで外国人女性選手が使うということを考慮して設置されたかたちである。

 

この日生まれの有名人

  • 1543年 徳川家康(江戸幕府初代将軍)
  • 1797年 フランツ・シューベルト(作曲家)
  • 1935年 大江健三郎(小説家・ノーベル文学賞受賞者)
  • 1947年 ノーラン・ライアン(元メジャーリーガー)
  • 1964年 真矢みき(女優・元宝塚歌劇団花組トップスター)
  • 1966年 石黒賢(俳優)
  • 1977年 香取慎吾(タレント・元SMAP)
  • 1981年 安藤なつ(メイプル超合金・お笑いタレント)
  • 1999年 廣田あいか(私立恵比寿中学・アイドル)

この日生まれの人の性格は?

見返りを求めずに人に優しさや暖かさを与えられるタイプ。関係のバランスを保つ天才とも言え、時には引くことが大切と分かっている性格です。

今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ

『タモリ倶楽部』の鉄道企画においてテツコぶりを十二分に発揮する、廣田あいかさんのお誕生日ということでこのネタを。

彼女は鉄道では特に東京メトロが好きで、一番好きな駅が「有楽町線 新木場駅」である。

また補足として、丸ノ内線四ツ谷駅一番線のホームドアを電車が出る時の風がいい、と言う理由でとても気に入っているそうである。(凄く体感してみたくなりますよね)

 

今日のモデルの詳細はコチラをCheck!

 

nokotta

クラリスっていう女性の前では、超人的な力が出るのはうなずけます。

読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。

最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG