美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。

1月29日、今日は何の日?

今日は何の日 cover model Yuki

今日のモデルの詳細はコチラをCheck!

 

 

★タウン情報の日

1973年に日本初の地域情報誌『ながの情報』が発行されたことから、タウン情報全国ネットワークが制定。

ちなみにたくさんの“地域”で開かれるフリーマーケット。このフリーマーケット、「自由な市場」という意味ではなく、英語で書くと「flea market」で、「蚤(のみ)の市・がらくた市」のことである。

★人口調査記念日

1872年、日本初の全国戸籍調査が実施されたことが由来。

ちなみに非常に人間に似たロボットに対し、恐怖や嫌悪を感じることを「不気味の谷現象」という。

★日本の第一次南極予備観測隊が南極のオングル島に上陸

1957年、日本の第一次南極予備観測隊が南極のオングル島に上陸。昭和基地と命名。

ちなみに南極と言えば当然寒いが、「心頭滅却すれば火も亦た涼し」と唱えた快川紹喜は、焼死で他界している。

★ダンスの日

日本ボールルームダンス連盟が制定。鹿鳴館の開館日にちなみ、それを記念。

ちなみにフラダンスの「フラ」はダンスの意味がある。一般には「フラダンス」と重ね言葉で呼ぶのが定着しているが、専門家の間では当然重ね言葉は避け、「フラ」と呼ぶ。

★東大紛争の発端

1968年、東京大学医学部自治会がインターン制度の運用と医師法改正をめぐって無期限スト開始。東大紛争の発端となる。

ちなみに「段階的に規模が大きくなる」「上昇させる」の意味を持つエスカレート(escalate)とは、エスカレーターという商品名から来た造語である。

 

この日生まれの有名人

  • 1860年 アントン・チェーホフ(小説家)
  • 1943年 ちばあきお(漫画家)
  • 1953年 テレサ・テン(歌手)
  • 1962年 岡村孝子(シンガーソングライター)
  • 1969年 hyde(ラルク アン シエル・ミュージシャン)
  • 1972年 濱口優(よゐこ・お笑いタレント)
  • 1981年 青木隆治(ものまねタレント)
  • 1993年 きゃりーぱみゅぱみゅ(ミュージシャン)

この日生まれの人の性格は?

屈託のない素直な明るさを持った人です。「人を信じる」という強い思い、性格は、トゲの多い嫌な世界さえも徐々に変えていく大きな力があります。

今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ

今日がお誕生日のよゐこの濱口優と言えば「獲ったどー!!」でお馴染みだが、本人は最初、「獲ったぞー!!」言ったつもりだったらしい。

つまり、番組制作スタッフが聞き間違えたことから誕生した言葉である。

ちなみに元ネタは、アントニオ猪木がアクラム・ペールワン戦で発した雄たけび、「折ったぞー!!」であり、これは本人から公認を得ている。

 

今日のモデルの詳細はコチラをCheck!

 

nokotta

ちばあきおさんの「キャプテン」は本当に名作だと思います。

読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。

最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG