今日は何の日 cover model Reina Okamoto
今日のモデルの詳細はコチラをCheck!
1月27日、今日は何の日??
★国旗制定記念日
1870年、国旗協会が制定。商船規則(太政官布告第57号)が定められ、日本の国旗(日章旗)のデザインの原型が決まったことにちなむ。
ちなみに国旗と言えば国歌だが、ヨルダンの国歌は世界で一番短く、30秒ほどで終わる。
★ホロコースト犠牲者を想起する国際デー
2005年、国連総会本会議で決議。アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所の解放にちなみ、特定の民族や宗教への差別・攻撃を非難する日。
差別、あるいは偏見ということで余談だが、アメリカやヨーロッパの履歴書には顔写真を貼る場所はない。
これは、会社側は出身国や性別や人種、肌の色等によって差別をしてはいけないと決められているため。また年齢も書く必要がなく、つまり生年月日も書く欄がない。
★求婚の日
明治16年、中尾勝三郎という人物が生涯の伴侶を求めるため、新聞に求婚広告を出し、これが日本の新聞紙史上初めての求婚広告ということで制定。
ちなみに恋愛ドラマなどにおいて「俺たち、もう潮時だな」といったセリフが多々あるが、この潮時、「ものごとの終わり」という意味ではなく、本来は、「物事を始めるのに最良のタイミング」という意味である。
つまり、「恋愛関係から結婚」というプロポーズに使ってもおかしくない言葉なのだが、そうはなかなか取られない。
★東京23区で大雪警報
2001年、東京23区で大雪警報が出され、都心で8センチの積雪を観測。
ちなみに「雪印メグミルク」のあのお馴染みの雪の結晶マークは「スノーミルククラウン」という。
この日生まれの有名人
- 1756年 ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(作曲家)
- 1827年 ジョン万次郎(通訳)
- 1832年 ルイス・キャロル(童話作家)
- 1960年 清水ミチコ(コメディアン)
- 1963年 田中哲弥(作家)
- 1966年 三田寛子(女優)
- 1978年 雛形あきこ(女優)
この日生まれの人の性格は?
コミュ力がとても高く、打ち解ける関係を早期に築ける人。また交渉も抜群に上手で、言葉選びが的確なタイプです。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
今日がお誕生日の雛形あきこさんは消しゴムを噛むのが大好きで、「MONOが一番美味しいんです。歯に食い込む感じがたまらなく好き」と発言している。
nokotta
今更ですが、昨年のマイブームは「モンスターエナジー」と「欅坂」でした。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。
