美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。

1月26日、今日は何の日??

今日は何の日 cover model Ai



今日のモデルの詳細はコチラをCheck!

1月26日、今日は何の日??

 

 

★文化財防火デー

1955年、文化財保護委員会(現文化庁)と国家消防本部(現消防庁)が制定。1949年、法隆寺金堂壁画が焼損したことをきっかけに、文化財を火災や震災から守るとともに、文化財愛護思想の普及高揚を図るのが目的。

★有料駐車場の日

1959年、公共駐車場として日本初のパーキングメーターを日比谷と丸の内に設置したことに由来。

ちなみに車のナンバープレートに、「お」「し」「ん」「へ」の4文字は使われていない。
 

「お」→「あ」と似ているため、視覚的に誤認される恐れがあるため。
 

「し」→「死」を連想して縁起が悪いため。
 

「ん」→呼称する場合、発音しづらいため
 

「へ」→「おなら」をイメージするため。

★落合博満氏が日本人野球選手初の1億円プレイヤーに

1986年、プロ野球の落合博満氏がロッテオリオンズから中日ドラゴンズに移籍。この際、日本人野球選手初の1億円プレイヤーに。

補足だが、今でこそ当たり前になっている1億円越えプレイヤーだが、そのきっかけを作ったのは紛れもなく落合博満氏である。

ちなみにまさに落合博満氏が天才バッターと言える逸話をひとつ。

ロッテ時代、1986年シーズン終盤の打撃練習中にて、マスコミのカメラがグラウンドにたくさん来ていたのだが、カメラが目の前を通るため、落合氏は「危ないよ」と何度も警告をした。

しかしそれでもカメラマンが居座ったため、打席に立った落合氏は「じゃあ、そこ、狙うから」と言い、1球目を右に流し打ちしてフジテレビカメラマンの手持ちカメラのレンズへ直撃させた。つまり恐るべきバットコントロールの持ち主である。

★オーストラリアの日

1788年、オーストラリアの最初の移民団がポート・ジャクソン湾に上陸したことが由来。

ちなみにオーストラリアと言えばコアラが有名だが、中日ドラゴンズのマスコットであるドアラは、見た目通り、コアラがモデルである。

ではなぜ中日ドラゴンズがコアラをモデルにしたキャラを考案したかというと、コアラが初来日した東山動植物園のあるのが名古屋市(中日ドラゴンズの本拠地)だからである。

★「モンチッチ人形」を販売開始

1974年、セキグチが「モンチッチ人形」を販売開始。
年間30億円を売り上げた昭和の大ヒット商品である。

ちなみにセキグチの「くたくたモンキー」という商品の改良版が「モンチッチ」である。

 

この日生まれの有名人

  • 1925年 ポール・ニューマン(俳優)
  • 1955年 所ジョージ(司会者・俳優)
  • 1959年 山下久美子(歌手)
  • 1966年 長嶋一茂(元プロ野球選手・タレント)
  • 1968年 嶽本野ばら(作家・エッセイスト)
  • 1978年 来栖あつこ(女優)
  • 1982年 小柳ゆき(歌手)
  • 1982年 村上信五(関ジャニ∞)
  • 1982年 綾野剛(俳優)
  • 1984年 バービー(フォーリンラブ・お笑いタレント)
  • 1992年 春香クリスティーン(タレント)

この日生まれの人の性格は?

ノリが良く、また自身がどこに行けば活躍できるか、笑顔になれるか、それが直感的に分かる人。仲間思いであり、友情の大切さを心の底から分かっているタイプです。

今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ

所ジョージさんのお誕生日ということでこのネタを。

所ジョージさんは、沖縄県に42000坪(東京ドーム3個分)の広さを持つ『沖縄ベース』を所有しており、親交のある北野武さん監督の映画 『アウトレイジ』内で、北村総一朗さんが演じた関内(山王会会長)の家は、この「沖縄ベース」を借りて撮影された。

その際、北野武さんは冗談か本気かは定かではないが、「この家を爆破するシーンを撮りたい」と申し出たが、所ジョージ氏からさすがにそれは許可されなかった。

 

今日のモデルの詳細はコチラをCheck!

 

nokotta

愛犬が亡くなってから2月3日で早一年です。

読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。

最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG