美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。
頭皮がくさい臭いを放つ原因は?セルフチェックでスメハラ回避!!

頭皮がくさい臭いを放つ原因は?セルフチェックでスメハラ回避!!

ワキガや足ほどではありませんが、地味に気になる頭皮の臭い。それほど親しくない人には気づかれることはありませんが、「意中の女性とついに付き合えた!」など、距離がぐっと近くなって初めて発覚することが多く、密かに幻滅されている場合も少なくありません。こと頭の臭いに関しては、加齢臭オジサンを皮肉っている場合ではありません。ある意味、男子の宿命ともいえる頭皮の臭いに打ち勝て!

頭皮がくさい臭いを放つ原因は?セルフチェックでスメハラ回避!!

1. 頭皮がくさい!脂っぽいだけでない男の頭皮

 

【頭皮がくさくなるメカニズムとは?】

 

なんで頭がくさいんだ。
ひとつは頭皮の皮脂が原因です。…だがしかし、皮脂自体は悪者ではありません。頭皮の保湿や外的刺激からの保護、髪の毛を丈夫にするためのコーティングの役割を果たしている大事な存在。
でも、この皮脂が出すぎたときが問題。余分な皮脂が酸化することで、頭皮はくさくなるのです。

そもそも頭皮は皮脂腺が顔のTゾーンの2倍はあるといわれ、その分皮脂も多くなりがちなのですが、生活習慣が原因だったり、みなぎるオトコは男性ホルモンの分泌も活発で、これが皮脂もたくさん分泌させてしまいます。

また、細菌や雑菌が繁殖することで、悪臭を放つことも。汗をかいたままにしたり、シャンプーしたあともすぐに乾かさないでいると、その蒸れた環境で菌が繁殖! これが、ニオイのもとになるのです。

さらに、整髪料などをつけていた場合、洗い残しがあると皮脂と整髪料が結合して酸化し、皮脂のニオイだけでない悪臭を放つ原因にもなります。キメキメヘアーがにおいの元になってるかも!

※こんな環境で頭皮はくさくなる!

 

まず、不潔にしているのは論外です。
ちゃんと洗わないとクサイのは当然です。でも皮脂をしっかりと洗って皮脂を落としたらオールオッケー! ともいきません。
しっかり乾かさないと菌が繁殖するというのは、前述のとおり。

また、夜にちゃんと洗って乾かしていても、日中アタマが蒸れる状況というのも、大変危険。暑い夏の汗は当然のこと、帽子のかぶりっぱなしは夏だけでなく冬も要注意! オシャレニット帽でキメててもその中はジワジワと頭皮が熟成されているとしたら…。「部屋の中では帽子を脱げ!」というのはマナー的なことだけではなく、頭皮をさわやかにさせるためにも心がけたいところなんですね。

 

2. 頭皮の臭いをぶったぎる女性たち

 

女友達から彼女に奥さん、果ては娘に至るまで、アナタの身近な女性達は、アナタの頭皮のそのニオイ、どう思っているのでしょう?
以下、世間の声を拾えるだけ拾ってみました。

 

【男の頭皮のニオイはこんなニオイにたとえられている!】

 

脂っぽいニオイ
古い油のニオイ
加齢臭みたいなニオイ
古本のニオイ
わかめのニオイ
エンピツのニオイ
ろうそくのニオイ
犬のニオイ
アンモニアのニオイ…

◆男の頭皮のニオイを嫌がる女性たちの声

 

「枕カバーが臭うので別洗い」

「一緒に歩くときはニオイが気になるので一歩下がって歩く」

「幼い愛娘からおんぶを拒否された」

…などなど、厳しい意見が聞こえてきます。
でもでも、聞こえているならまだいいほうかもしれません!
気になる彼女がなんだか遠い…なんて思っていたら、実のところ、そのニオイが原因で黙って距離を置かれているのかもしれませんよ。

あらゆる頭皮&髪の毛の悩みを解決してくれるシャンプーがあります!

【参考記事】『あのBULK HOMME(バルクオム)からシャンプーが新登場!効果はいかに!?【体験レポート】

BULK HOMME【ヘアケア】

価格:価格:通常価格6,000円(税別)⇒初回限定 1,480円 75%OFF(税別込)
容量:シャンプー200g/トリートメント180g(約1ヶ月分)

頭皮の乾燥によるかゆみからの解放!
頭皮のベタつきにサヨナラ!
フケに悩まないでOK!
頭皮の臭い(加齢臭)も心配無用!
23日間の返品&返金保証付!


いまなら公式サイトから購入すれば料金の割引だけじゃなく、23日の返金保証も!

商品を詳しく見る▶

 

3. 頭皮スメハラセルフチェック

口や脇に続き頭の臭いだって立派なハラスメントに…

 

では、あなたの頭皮はスメハラレベルになっていないか? 以下をチェックしてみましょう。当然、思い当たる項目が多いほど危険度は大!

 

◆頭皮スメハラセルフチェック

 

□頭をよく洗わない、洗い方が適当
□頭を洗ってもすぐに乾かさない、もしくは自然乾燥
□頭をゴシゴシ洗っている、また一日に何回も洗っている
□頭皮に合わない洗浄力の強い洗髪料を使っている
□整髪料をよく使う
□帽子をかぶったまま過ごすことが多い
□脂っこい食事や動物性タンパク質に偏った食事が多い
□ストレスがたまっている
□睡眠不足、不規則な生活をしている
□喫煙や、アルコールをよくとる生活をしている

自分の頭を指先で触ってみてニオイをかいでみる、ドライヤーを後ろアタマから当ててみて流れてくる風のニオイをかいでみる、というのも自分の頭皮のニオイがわかりやすいやり方だそうな。

 

4. 頭皮臭と頭髪臭の違い

 

ところで、アタマから発するニオイは、何も頭皮からだけではないのです。
ニオイというのはそもそも粒子です。その粒子が鼻のなかのニオイを感じる器官に付くことでニオイとして感知します。

かたや人間の頭には髪の毛がおよそ10万本生えているといわれており、その全ての髪の毛の表面積はかなり広大。
そこに目に見えないサイズのニオイの粒子は沢山くっつき放題。なので、髪の毛はその環境のニオイが移りやすいのです。
これを、頭皮臭に対して頭髪臭といいます。タバコのニオイや焼肉のニオイなんかはわかりやすいですね。頭髪臭、頭皮のニオイと相まってとんでもないことになる可能性もあるので、すぐに消せるものはさっさと消しちまいましょう。

幸いなことに(?)、頭髪臭は外部からのニオイ粒子が髪に付着していることが原因のほとんどなので、それさえ落としてしまえば解決します。
また、ワキガや多汗、体臭などに詳しい五味クリニックの公式サイトによると、天然ミネラル水が頭髪臭に効果的だそうです。
硬水のミネラルウォーターを1~2日静かに置いてミネラル分を沈殿させ、上澄みを半分ほど捨てた水をスプレーボトルに移し、良く振って髪の毛にスプレーすると匂いが消えるんだとか。

 

 

5. 頭皮の臭いをなんとかしよう!

 

いっぽう、頭皮のニオイはミネラル水では元を断つことは出来ません。とにかくまずは清潔にすることです。
毎日寝る前の入浴・洗髪がおすすめ。シャンプーをよく泡立て、指の腹を使ってマッサージするように丁寧に洗います。ゴシゴシ洗いは厳禁。すすぎはたっぷり丁寧に。しっかりタオルドライをしてからドライヤーでよく乾かしましょう。
そしてよく眠ること。皮膚は夜眠っている間にターンオーバーをしています。きれいな頭皮とよい睡眠が、健康的な皮脂バランスを生みます。またバランスの取れた食生活、お酒はほどほどに、タバコはダメという健康の王道もやはり捨ておけません。適度な運動で新陳代謝を浴するのも効果絶大です。
どろどろな血液は余分な皮脂を作るもとなので、お水もしっかり飲みましょう。黄色っぽいカタマリのふけが出ていたり、かゆみがあるようなら脂漏性皮膚炎という病気の可能性もあります。こうなると皮膚科の受診をおすすめします。

 

■ワキガと頭皮のニオイは関係ある?

 

実は俺ワキガっぽいんだけど、だから頭もにおうの?という方。頭皮のニオイはワキガとは別物です。ワキガは汗腺にあるアポクリン腺からの分泌物によるもの。頭皮にはアポクリン腺は存在しません。しかしどちらも乱れた生活習慣や、入浴をぞんざいにしているとニオイが強くなります。

頭皮の皮脂は、取りすぎても残しすぎてもよくありません。ニオイの元になるのは主に古い皮脂で、これを取り除くにはよく洗うことが大切ですが、古くなった皮脂は固まってしまい、おいそれと取れない状況になっていることもあります。
頭を洗っても古い皮脂が落ちずに、頭皮の保護をする役割の新しい皮脂ばかりを洗い落としてしまいかねません。古い皮脂は次第に毛穴の奥深くで固まってしまい、皮脂腺を詰まらせて新しい皮脂を排出できなくなります。古い皮脂は余計に古くなりニオイを放ち、またそれをエサに細菌や雑菌が繁殖するようになり、更なる悪臭となるのです。

古い皮脂を取り除き、新しい皮脂を残すようにできるのが一番いいのですが、実際はなかなか難しいのが現状です。
しかし朗報も! それは納豆菌を活用しようというもの。ひとことで納豆菌といっても、実はその種類はさまざま。
その中のBN菌やBB菌は、油脂や有機物の分解力を活用してパイプクリーナーなどに商品化されていますが、それとは別のBS菌を古い皮脂の除去に活用しようというのです。

“このBS菌は「皮脂」が大好きなのです。特に古くなった皮脂が好物です。 BS菌は、健康な皮脂膜は食べずにそのままに残りますから、常在菌を抑制するようなこともありません。つまり、BS菌という微生物で、頭皮の古い皮脂をクリアにして、新しい皮脂膜を保護しながら、頭皮臭を予防しようというわけです。”

出典:五味クリニック

 

食べれば体にいいし、近い未来には頭皮にもいい仕事をしてくれそう…。くさいニオイの納豆で体中のニオイとオサラバできる日もそう遠くないかもしれません!

 

西まごめ

においをもって臭いを制す!?

週刊誌記者を経てフリー編集・ライター。美容男子クレオパトラ担当。

頭皮がくさい臭いを放つ原因は?セルフチェックでスメハラ回避!!
最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG