美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。

1月19日、今日は何の日?

今日は何の日 cover model ひるたまや

今日のモデルの詳細はコチラをCheck!

1月19日、今日は何の日??

 

 

★空気清浄機の日

2006年、日本電機工業会が制定。「い(1)い(1)く(9)うき」の語呂合せ。

ちなみに人間の肺は左右対称、同じ形状ではない。左肺はやや小さい。

★カラオケの日/のど自慢の日

1946年、NHKラジオで『のど自慢素人音楽会』(現在の『NHKのど自慢』)が放送開始されたことに由来。

余談だが、喉ちんこの正式名称は口蓋垂(こうがいすい)である。

★家庭消火器点検の日

1991年、全国消防機器販売業協会が制定。1と19で「119」となることから。11月9日が消防庁が定めた「119の日」であるため、1月19日を記念日とした。

火ということで余談だが、手持ち花火の先端のひらひらとした紙の名前は『花びら紙』と言い、正しい着火法はこれをちぎる。すなわち意外だが、あのひらひらは導火線のような役割ではない。

★日本航空と子会社2社が戦後最大の経営破綻

2010年、日本航空と子会社2社が戦後最大の経営破綻で会社更生法を申請。

余談だが、飛行機に対し、「鉄のかたまりが空を飛ぶ」といった表現が使われることがあるが、鉄は機種にもよるが10パーセントぐらいしか使われていない。飛行機はほぼアルミニウム合金である。

ちなみに飛行機の塗装(ペイント)の重さは何と200キロに及ぶ。

 

この日生まれの有名人

  • 1809年 エドガー・アラン・ポー(小説家)
  • 1948年 丘みつ子(女優)
  • 1954年 松任谷由実(シンガーソングライター)
  • 1957年 柴門ふみ(漫画家)
  • 1970年 ウド鈴木(キャイ~ン・芸人)
  • 1972年 中川礼二(中川家・漫才師)
  • 1983年 宇多田ヒカル(シンガーソングライター)

この日生まれの人の性格は?

何事にも動じず、正確に言えば、慌てている自分を客観視することができるため、アクシデントや困難にとても強い人です。火事場で見せる力のように、ピンチならばピンチなほど、その類まれなる潜在能力が光を放ちます。

今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ

『NHKのど自慢』が放送開始された日ということでこのネタを。

昔は出演者(歌い手)に対し、鐘ではなく、「もういいですよ」「けっこうです」と声をかけていた。

合格者はそのまま、「合格です」だった。

 

今日のモデルの詳細はコチラをCheck!

 

nokotta

ママコノシリヌグイという花があります。

読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。

最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG