今日は何の日 cover model あやみん
今日のモデルの詳細はコチラをCheck!
1月18日、今日は何の日??
★都バスの日
1924年、東京市営乗合バスが営業を開始したことに由来し、東京都交通局が制定。
ちなみに日本の首都は「東京」と思っている人が多いと思うが、直接的に日本の首都は東京であることを定めた法令は存在しない。
★118番の日
2011年、緊急通報用電話番号118番の知名度向上のため、海上保安庁が制定。
海上ということで余談だが、「くわばらくわばら」は、落雷を防ぐためのおまじないである。
★3年ぶりに「中日ドラゴンズ」の名称に
1954年、プロ野球・名古屋ドラゴンズの経営から名古屋鉄道が撤退。
中部日本新聞社の単独経営となり3年ぶりに「中日ドラゴンズ」の名称に戻し、現在に至る。
ちなみにドラゴンと言えば「ドラゴンボール」が有名だが、ボールを集めるというアイデアは『南総里見八犬伝』から取られ、「『八犬伝』が8つの球なので、同じじゃ悔しいから」ということでボールの数が7個にされた。
★東大安田講堂事件
1969年、東大安田講堂事件。東大・安田講堂を占拠した学生を排除するため警視庁機動隊が出動。翌日封鎖を解除。
★東京証券取引所の全銘柄が取引停止に
2006年、前日のライブドア・ショック(東京地検特捜部がライブドア(現:LDH)本社などに強制捜査)により株式市場全体に売り注文が殺到し、東京証券取引所の全銘柄が取引停止に。
余談だが、「こてんぱんにやられた」の“こてんぱん”は、“こてんこてん”が訛ったものである。
この日生まれの有名人
- 1928年 角田達郎(西日本旅客鉄道初代社長)
- 1945年 おすぎ(映画評論家)
- 1945年 ピーコ(服飾評論家)
- 1947年 衣笠祥雄(プロ野球選手)
- 1947年 ビートたけし(北野武)(漫才師・映画監督・俳優)
- 1948年 森山良子(歌手)
- 1955年 ケビン・コスナー(俳優)
- 1963年 片桐はいり(女優)
- 1984年 長谷部誠(サッカー選手)
この日生まれの人の性格は?
自分が楽しめるもの、没頭できるもの、花開くものを見つける才能のある人。研ぎ澄まされた好奇心から最高の未来、輝く道を颯爽と進んでいくタイプです。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
北野武さんのお誕生日ということでこのネタを。
ギリシャ語で、タラのフリットのことを「バカヤロ」という。
ちなみに同じくギリシャ語で居酒屋は「タベルナ」という。
nokotta
私見ですが、ビートたけしさんと上岡龍太郎さんは、独特のカッコ良さ、セクシーさが昔ありました。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。