美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。
仮想通貨の確定申告ってしないとヤバい!?「仮想通貨の確定申告サービス」がスタート!

仮想通貨の確定申告ってしないとヤバい!?「仮想通貨の確定申告サービス」がスタート!

仮想通貨バブルで億り人が続出している今。実は利益確定すると確定申告がもれなくついてくるので要注意。FXバブル初期にもありましたが申告漏れで追徴がえげつないことになってしまったケースを思い出して下さいね(笑)。
そんななか、確定申告を代行するサービスまで誕生。さすがです(笑)。

ビットコイン・リップル・イーサリアムなど「仮想通貨の確定申告サービス」の受付を開始

 

合同会社YFA(本社:東京都豊島区代表:及川洋一)は「2017年分、仮想通貨の確定申告サービス」を開始いたしました。

 

■背景

 

2017年は「仮想通貨元年」とも言われ、ビットコインを中心に仮想通貨取引が広く行われるようになりました。急激な市場規模の拡大にともない、国内の仮想通貨取引口座数は格段に増加しております。
また、仮想通貨の急激な値上がりを受け、国税当局は多額の売却益を得た投資家らの調査を始め、リストアップ。2018年の確定申告に向け取引記録や資産状況をデータベースにまとめ、税逃れを防ぐ構えを示しております。

※注1
このように、確定申告義務のある納税者を支える専門家側の対応が急務となっているにも関わらず、確定申告義務者の需要に対して、仮想通貨の税務を本格的に取り扱う税理士が圧倒的に不足しているのが現状であります。

特にサラリーマンや副業の傍ら仮想通貨を始めた人たちは身近に相談できる税理士がおらず、「確定申告をしたくてもどうしていいかわからない」「自分の利益がどれくらい出ているのかわからない」「どのように申告をすればよいか不安である」といった事態が起こり始め、収集がつかなくなっている状況であります。

そのような背景から当社では、ビットコインを始めとした仮想通貨の確定申告サービスをスタートしました。
当社で申し込みの受付の窓口業務を行い、実際の確定申告処理は当社のパートナー税理士となります
仮想通貨や厳しい環境の変化にも対応できる柔軟な税理士と共に、全力で一人でも多くのお客様をサポートさせていただきます。

注1情報参照元/https://www.asahi.com/articles/ASKDP7G3JKDPPTIL03N.html?ref=newspicks

■サービス内容

 

当社パートナー税理士により、2017年度の仮想通貨取引に係る確定申告を行います。お客様がご利用の取引所での取引履歴を提出後、パートナー税理士により確定申告書類の提出までを行います。

パートナー税理士山口敦史

 

パートナー税理士幸徳克典

 

■料金

 

基本料金35,000円(税込)プラス、所得金額に応じた以下の価格
※仮想通貨でのお支払希望の方はご相談ください。

 

■サービス提供会社

 

合同会社YFA(東京都豊島区代表:及川洋一)

■サービスページ:
https://www.taxonline.jp/2017kakuteisinkoku-2/

 

仮想通貨の確定申告ってしないとヤバい!?「仮想通貨の確定申告サービス」がスタート!
最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG