美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。

1月13日、今日は何の日??

今日は何の日 cover model Moe

今日のモデルの詳細はコチラをCheck!

1月13日、今日は何の日??

 

 

★ピース記念日/たばこの日

1946年、高級たばこの「ピース」が10本入り7円で初めて発売されたことに由来。

ちなみに「とうきょう’64」という、1964年の東京オリンピックを記念して発売された煙草があり、パッケージには五輪のデザインが描かれていた。

(補足だが、オリンピック特別デザインのピースも販売されていた)

★三河地震発生

1945年、日本の東海地方でマグニチュード6.8の地震が発生。死者2,306人の大惨事である。

★美空ひばりが負傷

1957年、美空ひばりさんが浅草国際劇場でファンに塩酸をかけられ負傷。

ちなみに過去映像なのでステージ上に立つ美空ひばりさんを観たことがある人は多数いると思うが、眩しいほどのオーラのせいで身長が高く見えるが、実は147cmととても小柄である。

さらに余談だが、明日がお誕生日の「ゆず」の北川悠仁さんは高校生の頃、バスケ部に所属していたのだが、その顧問は美空ひばりさんの甥である。

★第1回大学入試センター試験を実施

1990年、第1回大学入試センター試験を実施。

大学入試センター試験とは、例年1月13日以降の最初の土曜日・日曜日の2日間にわたって行われる日本の大学の共通入学試験のことである。

補足だが、かつての国公立大学共通第1次学力試験が、大学共通第1次学力試験と改められ、さらに改称して現在に至っているかたちである。

ちなみに勉強に励み、医者を志す人もいるかと思うが、江戸時代においては医者は誰でもなれ、資格試験もなかった。

つまり、「医者です!!」と名乗れば、どんな人でも医者になれた。

 

この日生まれの有名人

  • 1955年 いがらしみきお(漫画家)
  • 1955年 伊藤蘭(女優)
  • 1959年 太川陽介(タレント)
  • 1968年 CHARA(ミュージシャン)
  • 1970年 真矢(LUNA SEA・ミュージシャン)
  • 1980年 大島美幸(森三中・お笑いタレント)

この日生まれの人の性格は?

知的であり、分析能力に長けています。どうすればこの状況を打破できるか、それを冷静に考え、最善の道を見つける鋭い目がある人です。

今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ

大島美幸さんのお誕生日ということで、「森三中」の中で特にプロフィールの面白い黒沢かずこさんのネタを。

・ごみ屋敷と評されるほど家が汚く、ホコリが原因で肺炎にかかったことがある。

・いとうあさこさんと仲が良く、いとうあさこさんが「浅倉南」ネタで着ているレオタードは黒沢さんがプレゼントしたものである。

・かつては痩せていたが太ってしまったため、「パスポートの写真が違う」と空港で止められたことがある。

・実家は食堂喫茶、「まわたり食堂」を経営していて、バブルの頃は繁盛し、裕福な生活を送っていた。が、それは長くは続かず、その理由は「両親がパチンコにのめり込み、お昼時に『準備中』の看板を掲げ、客足が遠のいた」と本人が語っている。

・その食堂、オリジナルメニューとしてコーンポタージュに麺が入った「ポタージュラーメン」がある。

・尻が象の皮膚のようになっていることを公言している。

・結婚相手に求める条件として『光浦さん(康子)と3人での同居可』『光浦さんの老後の介護』を挙げている。

 

今日のモデルの詳細はコチラをCheck!

 

nokotta

今日は、1994年、工藤新一がAPTX4869をジンに飲まされ、体を小さくされた日です。こんな寒い日にジェットコースターに乗ったのかあ。

読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。

最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG