美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。

1月11日、今日は何の日?

今日は何の日 cover model Shiori Hara

今日のモデルの詳細はコチラをCheck!

1月11日、今日は何の日??

 

 

★鏡開き

正月に年神様に供えた鏡餅を雑煮や汁粉にして食べ、一家の円満を願う行事。

ちなみに学校給食用の「雪見だいふく」が存在する。

★蔵開き

商家などで、新年初めて蔵を開き、商売繁盛を祈る行事。

蔵ということで余談だが、「イナバ物置」はご存知の方も多いと思うが、「マツモト物置」というものもある。つまり、B’zの完成である。

★塩の日

「敵に塩を送る」という言葉の語源となった戦国時代の武将、上杉謙信と武田信玄の故事に由来。1569年の今日、上杉謙信の助けにより、武田信玄のもとに塩が届いたという。

ちなみにいかの塩辛は一般的には赤っぽいが、富山県の郷土料理であるいかの塩辛は、「黒造り」と呼ばれるように、イカ墨を混ぜているので黒い。

★厚生省設置

1938年、厚生省設置。

2001年、労働省(当時)と統合されて厚生労働省に変わる。

 

この日生まれの有名人

  • 1939年 ちばてつや(漫画家)
  • 1948年 連城三紀彦(小説家)
  • 1957年 氷室冴子(小説家)
  • 1973年 深津絵里(女優)
  • 1977年 松岡昌宏(TOKIO)
  • 1978年 浜口京子(元アマチュアレスリング選手)
  • 1980年 清木場俊介(歌手)

この日生まれの人の性格は?

ナイーブであり、デリカシーがあり、ゆえに人の痛苦にとても敏感な人です。この深い思いやりは、たくさんの人を助け、結果、愛され、そして恩返しされます。

今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ

「やっぱりイナバ、100人乗っても大丈夫!」のイナバ物置。

このCMは、年ごとの営業成績が良い代理店社長から順に前から座ることになっている。

 

今日のモデルの詳細はコチラをCheck!

 

nokotta

漫画界ではちばてつやさん、小説界では村上春樹さんが食べ物を描くのがとても上手いと思います。無性に食べたくなります。

読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。

最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG