空気がもっとも乾燥し体のあちこちが乾燥する季節。肌が乾燥すると肌トラブルも起こります。手は使う場面も多く人目にも付きやすい場所。あまりにもカサカサでは見た目にも良くありません。そして、かかとも乾燥するとガサガサになります。毎日のケアで乾燥からお肌を守りましょう!
肌荒れ解消!取り戻そうツルツルお肌【あさイチ】
1. 乾燥の季節、到来!肌荒れ注意!!

いよいよ冬本番!乾燥の季節です。お肌の乾燥は秋〜冬にかけての悩みでしたが最近は1年を通して乾燥に悩む人もいます。
しかし、特に冬場は寒さと大気の乾燥によって誰でも肌荒れになったり肌は乾燥し、
30~40代、50代と年齢を重ねていくと一層お肌の老化で乾燥に弱くなってしまいます。
肌の乾燥は水分保持能力と皮脂量の2つがポイント。
本来、肌の水分は表皮の角質層のバリア機能によって守られています。
バリア機能は保湿の3大因子と呼ばれる皮脂膜、NMF(天然保湿因子)、角質細胞間脂質の3つの成分が相互にバランスよく働くことで成り立ちます。
バリア機能が正常ならば角質内の水分が一定の状態で保たれ潤い、乾燥はしません。
しかし、アミノ酸や尿素を含むNMFやセラミドを含む角質細胞間脂質が減少するとバリア機能が低下して乾燥肌になってしまいます。
また、お肌のターンオーバーも乱れてしまい乾燥をさらに高めてしまっているのです。
2. なぜ手荒れになるの?

乾燥といえば手荒れに悩む人もたくさん。家電や洗剤の進化は進んでも手荒れは減りません。手荒れと言えば手の甲や指先のひび割れ、あかぎれを思いますが放っておくと重症化してしまう事も…。
寒いからと言って手を洗う時、洗い物をする時はお湯を使う、ショッピングモールなどでトイレに設置してあるハンドドライヤーを使う。しかしハンドドライヤーは乾燥だけでなく雑菌の温床でもあります…。
手を洗ったらタオルで拭くのが正解。
また手荒れの中でもここ2~3年で深刻なのが指先の荒れ。
指先は皮膚表面の皮脂や水分によって守られています。しかし、スマホやパソコンで指先を使う事が増えその摩擦により指先の皮脂が奪われ乾燥してしまいます。
そのままにしておくと少しの摩擦で指先がパックリ…。これはかなり痛いです。
3. なぜかかとはガサガサになる?

冬場のもう1つの悩み、ガサガサかかと。暖房や床暖で足もとが冷えないよう温めている事もガサガサかかとに近ずきます。
そして、ひび割れかかとの原因は乾燥や靴などによる外からの刺激。そして、溜まった角質による角化症。
角化症とは、皮膚の1番外側の角質が厚くなり硬くなってしまっている事。
■乾燥によるもの
冬場は、かかとの表面も角質層の水分不足により乾燥します。かかとには皮脂を分泌し、肌を保護する役割の皮脂線がありません。
冬は色んなところが乾燥しますがかかとは特に乾燥しやすくなっています。
■外からの刺激
そして、かかとは歩いたり立ったりしているだけで全体重がかかっています。
1日サイズの合っていない靴をはいていることも角質化症の進行させる一因。外からの刺激から皮膚を保護しようとどんどん角質は厚くなります。
■古い角質が居座っている
肌のターンオーバーが正常に行われていれば古い角質は垢として自然に剝がれ落ちますが、足は血液やリンパの流れが滞りがちで新陳代謝が悪くなりがちです。
そして、ストレスや加齢、疲れなどが加わり肌の再生能力が衰えると古い角質が残ってしまいます。
さらに、厚くなった角質は層には水分が行き渡らなくなり乾燥が進みます。
■雑菌
その他ですが角化症ではない事もあります…。
水虫などの雑菌によってもかかとは硬くなります。足の指の水虫とは違いかゆみもなく、気付きにいのが特徴。
水虫の原因の白癬菌が皮膚の奥に存在していて放置しておくと指や爪に感染する可能性も。
4. 手荒れとガサガサかかとのケア法

荒れてしまった手や指、かかとはしっかりケアをすることで最悪なケースになってしまうのを防ぎましょう!
◆手荒れ
手荒れと言ったらやはりハンドクリーム!
しかし、症状も様々。手荒れの症状によっても変わってきます。
手荒れ、指先の荒れはハンドクリームの塗り方にも気を付けましょう。
ハンドクリームは指の第二関節くらい出し、手の平で温めます。
手を洗う時のように手の平で伸ばし、指の間にもしっかりと塗り込みます。
指1本1本にしっかりと塗り込みます。爪の周りも1本1本丁寧に塗りましょう!
☆とにかくカサつく人
シアバター、ヒアルロン酸など高保湿のハンドクリームがオススメ。手荒れ予防にも効果的です。手荒れ予防にはワセリンもオススメです。
☆ひび割れになってしまった人
ビタミンCE配合のハンドクリーム。血行を良くして免疫を上げてくれ皮膚を再生します。
☆皮膚がごわつく
尿素配合のハンドクリーム。硬くなった角質を柔らかくしてくれます。
◆かかとのケア
かかとのガサガサは見た目にも×!
ツルツル、スベスベのかかとを手に入れましょう♩
□とにかく保湿
乾燥には保湿!顔や体と同じように保湿クリームを塗りましょう。
かかとの保湿は意外と忘れがち。
保湿クリームはビタミンE配合のものは血行を良くして代謝を上げてくれます。尿素配合のクリームは角質を柔らかくして皮膚を滑らかにしてくれます。
□裸足は×
毎日のかかとの負担を減らしましょう。
靴も硬い靴やサイズの合っていない物を履くと衝撃や摩擦が起こりかかとには負担が…。
クッション性のある靴やインソール選びは重要です。
□角質のお手入れ
ヤスリで削ったり、スクラブやパックなどで角質のお手入れをしましょう。
やすり、軽石、電動リムーバーで削る方法はお風呂の後に角質が柔らかい時に行いましょう。
スクラブは古い角質を落として硬く、厚くなるのを防ぎます。
やすりよりも刺激が少なく角化症を悪化させるリスクは少ないです。
肌荒れ解消!取り戻そうツルツルお肌【あさイチ】
- 1. 乾燥は水分保持能力と皮脂量不足!
- 2. スマホなどで指先も乾燥していないかチェック!
- 3. 自分に合った靴履選びも大切!
- 4. 少しのケアで乾燥から守ろう!
ライター後記
最も乾燥する季節がやってきました。皮膚が乾燥するとカサつく、粉を吹く、ガサガサ…と悩みは様々ですがこまめに保湿する事が何よりも大事!毎日のように使うパソコンやスマホ。指先は自分で思っている以上に酷使しています。指紋認識ができないのは指先が乾燥して悲鳴を上げているからかも!ハンドクリームをしっかりと塗ってケアしてあげましょう。手の甲に軽く塗るだけではなく指先、爪の生え際までしっかりと塗り込みましょう!
一緒に読んで欲しい!!
-
ハンドクリーム -section01-モテる指先を手に入れる!!男のハンドクリーム活用術
-
ハンカチ -section01-デキる男でなくてもハンカチ&ハンドタオルは持ち歩くべき4つの理由
-
肌の乾燥トラブル -section01-冬は乾燥する季節!でも乾燥の原因は冬以外の季節にもあります!
-
肌の乾燥トラブル -section02-乾燥した肌はかゆみの原因に…全身を掻きむしりたくなる理由とは?
-
肌の乾燥トラブル -section03-乾燥肌は加齢で進行する!加齢による乾燥肌の原因と予防法
-
肌の乾燥トラブル -section04-乾燥肌の原因には食べ物も大きな関係が!? 体の中の異常は肌に影響する!
AI
指先がパックリ割れてしまうとなかなか治らない上に痛いです!ハンドクリーム塗りましょう!
好きなもの:ハワイ、サーフィン、海 宝物:家族 2人の娘と旦那さま♡ いつもキラキラ笑顔で毎日を過ごすのが目標。お役に立つ情報を提供したいと思います!