今日は何の日 cover model Oyake Miyuki
今日のモデルの詳細はコチラをCheck!
1月8日、今日は何の日??
★成人の日
「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝い励ます」ことを趣旨とした、日本の祝日のひとつ。
ハッピーマンデー制度により、1月の第2月曜日があてられている。
ちなみに千葉県浦安市の成人式は東京ディズニーランドで行なわれることは有名であり、加えてその東京ディズニーランドは千葉県にあるのもご存知のことだと思うが、「東京ドイツ村」というテーマパークも千葉県にある。(千葉県袖ケ浦市)
もうお気づきだと思うが、東京でもないし、ドイツでもない――ある意味、潔い。
★外国郵便の日
1875年、横浜郵便局(現・横浜港郵便局)で外国郵便の開業式が行われたことが由来。
今までは横浜の外国人居留地のアメリカの郵便局が外国郵便の業務を行っていたが、開業式以降は日本政府が業務を行うことになった。
外国ということで余談だが、金髪は世界の人口の1.8パーセントしかおらず、イメージよりかなり少ない。
★イヤホンの日
イヤホンナビが制定。「イ(1)ヤ(8)ホン」の語呂合せ。
余談だが、今は「ヒアリングテスト」とは言わず、「リスニングテスト」という。
つまり、「ヒアリング? 何だよ、それは」と答える人と、「へええー」と驚く人で、ある程度の年齢が分かる。(お父さんお母さんは、ヒアリングと答えるはずです)
★上野駅に日本初の発車ベルを設置
1912年、国鉄上野駅に日本初の発車ベルを設置。
余談だが、『美女と野獣』のヒロインであるベル。フランス語でベルは、「美女」「美しい」の意味で、そのまんまと言えばそのまんまのネーミングである。(『美女と野獣』はフランス生まれ)
★日本初の人工惑星「さきがけ」を打上げ
1985年、東京大学宇宙科学航空研究所がハレー彗星探査機「さきがけ」を打上げ。日本初の人工惑星となる。
宇宙ということで余談だが、ウルトラマンといえば、銀河系から300万光年離れた所に存在する「M78星雲」出身という設定だが、本来は「M87星雲」という名称だった。
脚本印刷時にM78星雲と誤記され、それがそのまま放映され、定着したかたちである。
★元号が昭和から平成に改元
1989年、昭和天皇の崩御、皇太子明仁親王の皇位継承に伴い、元号が昭和から平成に改元した。
★テレビアニメ『名探偵コナン』放送開始
1996年、読売テレビ系でテレビアニメ『名探偵コナン』放送開始。
ちなみに、アラレちゃんとベルモットの声優は一緒であり、小山茉美さんが担当している。
またベルモットのモデルは、『ルパン三世』の登場人物、峰不二子である。
この日生まれの有名人
- 1935年 エルヴィス・プレスリー(歌手)
- 1942年 小泉純一郎(政治家)
- 1947年 デヴィッド・ボウイ(歌手)
- 1942年 スティーヴン・ホーキング(理論物理学者)
- 1951年 もんたよしのり(歌手)
- 1968年 蛍原徹(雨上がり決死隊・お笑い芸人)
- 1968年 ブル中野(女子プロレスラー)
- 1972年 田村亮(ロンドンブーツ1号2号・お笑い芸人)
この日生まれの人の性格は?
状況に合わせ、的確な判断力で行動できる人。推しどころ、頑張りどころが瞬時に分かる、頭の回転の速いタイプです。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
日本初の人工惑星が打ち上げられた日ということでこのネタを。
世界一大きな扉(引き戸)は、鹿児島県の種子島宇宙センターにある。
VABと呼ばれる大型ロケット組み立て・点検を行う施設の扉で、高さ67.46メートル、幅26.95メートル、重さ400トンあり、これはギネスブックにも登録されている。(引き戸を全開にするまで10分かかるそうです)
nokotta
成人になったみなさま、おめでとうございます。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。