美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。
今日は何の日6

1月6日、今日は何の日??

今日は何の日 cover model Nagisa Suzuki

 

今日のモデルの詳細はコチラをCheck!

 

1月6日、今日は何の日??

 

 

★色の日

色に関係する職業の人の記念日。「い(1)ろ(6)」の語呂合せから。

ちなみに意識して思い返すと「ああ」と感じるのだが、買ったばかりの鉛筆の先は削られていないのに対し、色鉛筆は削られている。

これは鉛筆は一本ずつ使われるのに対し、色鉛筆は一度に多くの鉛筆を使用することが一般的なため、不便にならないように企業が製造時にサービスとして削っているからである。

★東京消防出初式

東京消防庁の消防署員らが消防動作の型等を演習・披露する年始恒例行事。

ちなみに深夜に119番した場合、近所のことを考慮し、「サイレンを鳴らさないでほしい」とお願いしても却下される。これは救急車に限らず、緊急自動車は緊急走行時にサイレンを鳴らし、赤色灯をつけなくてはならないと道路交通法により定められているからである。

★佐久鯉誕生の日

1746年の今日、信州佐久の篠澤佐吾衛門包道が、伊勢神宮の神主に鯉料理を献上したことを記念。この記録が「佐久鯉(さくごい)」の最古の記録とされていて、包道の子孫が制定。

ちなみにコイの歯は口ではなく、喉にある。(咽頭歯(いんとうし)という)

とても発達した歯で、例えばカニの甲羅やタニシの貝殻などの硬いものさえも砕けるほどに強力なものである。

★大相撲初場所の番付で、高見山が外国人力士として初めて入幕

1968年、大相撲初場所の番付発表で、高見山が外国人力士として初めて入幕。

ちなみに相撲界を「角界」と呼ぶのは、相撲は「角力」とも書くからである。

 

この日生まれの有名人

  • 1412年 ジャンヌ・ダルク(フランスの国民的英雄)
  • 1931年 八千草薫(女優)
  • 1945年 松原智恵子(女優)
  • 1954年 中畑清(プロ野球選手)
  • 1954年 堀井雄二(ゲームシナリオライター)
  • 1958年 CHAGE(CHAGE and ASKA)

この日生まれの人の性格は?

とてもナイーブで、実直な人です。平穏さを心の底から求めるタイプなので、ひとりの人を末永く愛し、そして愛されます。

今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ

高見山が外国人力士として初めて入幕した日ということでこのネタを。

力士やレスラーなどの1席分では足りない身体の大きな人が飛行機に乗る場合、2席目のチケットは半額で購入できる。(2席分の値段ではない)

 

今日のモデルの詳細はコチラをCheck!

 

nokotta

ああ、お正月も終わっちゃうなあ。

読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。

今日は何の日6
最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG