先日、知人である、私の中の「おしゃれ番長」に会い、ユニクロの話になりました。そのおしゃれ番長の、「ユニクロで上手い買い物をできる人になれ!」という格言めいたことがとても興味深かったので、紹介したいと思います。みなさん損した気分になる買い物していませんか?これを読んで2018年はお得にオシャレを楽しんでもらえたら幸いです。※2019/01/22更新
ユニクロはセールで!「損しない買い物方法」を伝授します!!
1. ユニクロを上手く利用出来る人はおしゃれである

知人のおしゃれ番長とは定期的に会うのですが、一度も同じ服を着ていることを見たことがないほど、おしゃれさんです。
「奇抜なものを着ている」とか「派手なものを着ている」、「高価なブランドものを着用している」ではなく、とても真似しやすい&真似したくなるような、そんなファッションセンスを持った人であり、かなりの衣装持ちさんです。
「ブランドものの同じ服を毎回デートで着てくる奴と、高いブランドものじゃないけれど、毎回違う服を着てくる奴、これは絶対に後者がモテる!」
というのが口癖の人です。
なるほどな~と妙に納得ですよね。
冒頭でもお書きした通り、そのおしゃれ番長と「ユニクロ」の話になり、
「ユニクロで買い物する時に注意する点はこれだ!」
「ユニクロで買ってはいけないものはこれだ!」
「ユニクロで買うべきものはこれだ!」
など、説得力があり、著者自身、その通りにしよう、と思ったので、ここで発表しようと思います。
秋はファッションに髪型と変化を付けやすい季節でもあるので、是非、みなさんの参考になればな~と考えております。
2. ユニクロでの買い物注意点①パンツ・シャツ・スウェット類は定価で買わない
UNIQLOはセールを活用してさらに安く買う!
パンツ(ジーンズ)、シャツ・スウェット類は、毎週火曜日、金曜日にセール広告が更新され、頻繁に安くなるそうです。
「もともと安いけれど、さらに安く購入。そして別のファッションアイテムを買うのがベスト」とのこと。
すぐにでもほしい!という人はそうはいないと思うので、まずは気になる商品をチェックし、そしてユニクロアプリやユニクロライン等の手続きを(情報をいち早くキャッチできる状態に)して、安くなった時に購入することをオススメしていました。
「少しでも良い買い方をする人が、ファッションのバリエーション(服の量)を増やす!」
「安く購入できた分、コートや靴を買うべし!」
と、話していましたがまさにその通りだと思います。
3. ユニクロでの買い物注意点②パンツは同商品でも微妙に太さ・生地・色合いが変わるので注意する
ユニクロ通販サイトを見ると、前のシーズンのもの、前々のシーズンのものとあり、パッと見は同じに見えるのですが、実は太さ(ライン)及び生地、並びに色合いが微妙に違うとのこと。
数年前に購入したものと比べれば、「これが同じ商品名なの?」と思うこともしばしばあるとか。(ユニクロが流行りや客の声に合わせて変えていて、型番ごとにデザインや素材、カラー展開や色味が異なるということ)
なので、もし店舗が近くにある人は、商品番号の違うものも同じ棚に陳列されているので、ふたつ試着、もしくは触って比べたほうがいい
との話です。
あるいはネットで購入する場合、決して流し見たりせず、画像をしっかりとチェックしたほうがいいとのことです。
ユニクロで買ってはいけない物&買うべき物とは!?
- 1
- 2