美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。
加齢臭対策法-洋服編-

加齢臭対策~洋服編~今すぐできる即効性のあるにおいケア

加齢臭って気づかないうちに発生してくるこわーいもの。対策はしたいけどお風呂には入っているしこれ以上どうしろっていうの!? 脂の多い食事をやめて、野菜中心…とかストレスを溜めないとか無理めなハナシは聞きたくない!! っていう男子のためにすぐに使える加齢臭対策を考えてみました。体質改善はナシ! 著者がすべて実践済みの服からのニオイを撃退する方法をご紹介します。

加齢臭対策 ~洋服編~ 今すぐできる即効性のあるにおいケア

1.加齢臭は自分で気付かないから怖い!

体質改善とか面倒くさいっていうのが本音

 

どんなイイ男でもやってくる…それが加齢臭問題。もうね、仕方がないんですよ。そういう生き物なのでね。で、「加齢臭 対策」で検索してみると、出てくるのは体質を改善しろとか、うさんくさいマイナーな石鹸ばかり。毎日ストレスと戦いながら忙しく仕事している男子には無理がありますよね。
ラーメンも食べたいし、お酒も飲みたい。iQOSも吸いますよ。しかも残業続きで睡眠不足。それでも加齢臭と闘う男子に簡単かつ、低コスト、手間も少ない加齢臭対策~洋服編~をご紹介します! 30歳過ぎたら、誰かに指摘されなくてもにおう生き物だということを自覚してください。早めの習慣づけが他人と差をつけられるポイントになりますよ!

 

 

2.部屋の換気を1日1回必ず行う

お金のかからない加齢臭対策の基本

 

知らない間に部屋中を漂っている加齢臭。特にベッド、枕、ソファーなどの布類にはニオイが溜まるもの。一番てっとり早くにおいを逃がす方法は空気の入れ替えです。

著者が実践して効果を感じられたのは朝起きたら5分だけでも窓を開けるというもの。

ワンルームなら窓という窓を少しだけ開けてください。換気扇もつけると入れ替え時間が短くて済みます。
もっと広い家にお住まいの方は「対角線上の窓を開ける」方法。家の空気が流れるように換気してください。
窓は全開にしなくても、5cm程度開ければOKです。たったこれだけのことで、1日の生活臭や謎の体臭が部屋から激減します。洗濯物を部屋干しする人には特におすすめです。空気清浄機よりも効果を感じられます! 男の部屋には換気が必要コレ、覚えておいてください!

 

 

3.スーツやコートに染み付いた加齢臭

毎日洗えないものだからこそ要注意

 

加齢臭が一番危ない洋服といえばスーツ、コートの類です。クリーニングに出せばいいのは分かっているけど、替えも少ないし、ついついヘビロテしてしまうアイテム。

①毎日同じモノを着ない

せめて1日おきにするだけでも全然においレベルが違ってきます。帰宅したらクローゼットにしまわず、風通しのいい場所に1日吊るしておきましょう。

 

②布用消臭スプレーを上手に使う

ファブリーズ ダブル除菌 香りが残らない 緑茶成分入り
メーカー: P&G
価格:409円(税込/送料別)

加齢臭対策にはローズの香り~とかではなく本気の除菌を。こちらは緑茶成分入りでダブルでにおいを防いでくれます。洋服はもちろん、ベッドやソファにも使えます。

リセッシュ 除菌EX プラス デオドラントパワー 香り残らない
メーカー:花王
価格:386円(税込/送料別)

男の体臭に特化した布用消臭スプレー。香りは残らないので、嫌なにおいだけを飛ばしてくれます。タバコ、焼肉などストロング系のにおいに強いのがポイント!

布用消臭スプレーは、メンズ用+におい付きのものはあまりおススメしません。ムスクやシトラスの香りが多く、いかにもおじさんのにおい消し的な香りがしてしまうからです。
ここは除菌+香りが残らないもので根本のニオイを消しましょう。
布用消臭スプレーをした後は必ず風通しのいいところで乾かすこと!! 乾かさないでクローゼットにしまうとニオイ戻りする場合もあるので要注意です。

 

③入浴後のバスルームに吊るす

大きめなコート、洗えないニットのにおい対策におすすめの技です。焼肉、お好み焼きなどにおいのつきやすい場所に行っても安心!

入浴後、湯気の立ち込めるバスルーム(換気はしない)

衣類をハンガーにかけ1晩程吊るしておく

表面が湿っぽくなる

完全に乾かす(外干し、家干しでもOK)

これも仕組みとしては、布用消臭スプレーと同じです。ウールやカシミヤのニットで試してみると効果が実感できます。

 

4. シャツや下着は洗い方をちょっとだけ工夫する

ただ洗うだけでは男のニオイは落ちない

 

休みの日に溜め込んでおいた洗濯物を一気に洗うのって気持ちいいですよね。でも、ただ洗濯機につっこんでいるだけじゃ男のニオイは落ちません。洗濯洗剤+αで簡単に加齢臭を撃退できます。色柄ものにも安心な酸素系漂白剤を賢く使って、柔軟剤の香りを際立たせる方法を教えます!

 

 

①液体 酸素系漂白剤

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

花王 ワイドハイター EXパワー 本体 600ML【kao_hit】【kaoec…
価格:198円(税込、送料別) (2017/3/13時点)

ワイドハイター EXパワー
メーカー:花王
価格:198円(税込/送料別)
いつもの洗濯に洗剤+これだけ! 面倒くさがりな人でもすぐできる超簡単なちょい足し技です。色落ちの心配もなし。初めて使うときは靴下やTシャツなどにおいそうなモノで試すとビックリするほどくさくない(笑)。柔軟剤のいい香りも一層引き立ちます!!

 

②粉末 酸素系漂白剤

シャボン玉 酸素系漂白剤
メーカー:シャボン玉石けん
価格:427円(税込/送料別)

過炭酸ナトリウムとしても売られている粉末状の酸素系漂白剤。テレビ「あさイチ!」でも加齢臭対策として紹介された強い味方です。枕カバーやシーツ、白いシャツなど加齢臭が最も強烈そうなもので試してみると本当に感動しますよ!
※ウール、金属のボタンがついているものは使用不可

 

【においが取れない蓄積臭撃退法】

40℃くらいのぬるま湯を用意(バケツでも洗濯機でもOK)

1リットルに大さじ2の酸素系漂白剤を投入

汚れモノを入れる

20分ほどつけおき(放置)

あとは普通に洗濯するだけ(洗濯機の場合はそのまま洗剤を投入して洗濯する)

このテクニックまでマスターすれば嫁いらず(笑)。粉末の酸素系漂白剤はコスパもいいので持っていて損はないアイテムです。著者はいつもストックを用意しているほどのマニア。

 

【注目記事】本当に悩んでいるならコチラも参考にしてみて▽

【超厳選!体臭サプリメントおすすめランキング】男のエチケットの味方がついに登場!

イヤな臭いとはもうおさらば!ワキガ対策クリームランキングTOP5

 

 

加齢臭対策 ~洋服編~ 今すぐできる即効性のあるにおいケア

  • 1.加齢臭は30過ぎたら誰でもにおう
  • 2.布用消臭スプレー後は完全に乾かす
  • 3.酸素系漂白剤でにおいの元を撃退

 

MAIQOS

ちょっとの手間で大きな自信につながる! 加齢臭対策こそ本当の美容かも!?

編集者歴16年。現在はフリーエディター&ライターの有閑マダム。新しい美容道を求めてグローバルに武者修行中。忙しい日常のなかでも“レディ”な部分は大切に死守。アンチエイジングの鬼。モテの指導教官。

加齢臭対策法-洋服編-
最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG