今日は何の日 cover model Azusa Yamaguchi
今日のモデルの詳細はコチラをCheck!
12月30日、今日は何の日??
★地下鉄記念日
1927年、上野 – 浅草間に日本初の地下鉄(現・東京メトロ銀座線)が開通したことを記念。
この際、「東洋唯一の地下鉄道」というキャッチコピーが使われた。
ちなみに中華料理にある豪華なラーメンではなく、庶民的な「醤油ラーメン」を提供したのは、台東区浅草の来々軒で、これは日本におけるラーメン店の原点と言われている店である。
★中村屋を創業
1901年、相馬愛蔵・黒光夫妻がパン屋・中村屋を創業。
ちなみに歌人の寺山修司氏は、プレイボーイ誌で人生相談欄を担当していた時、自殺願望がある青年の葉書に対し、「君は新宿中村屋のカリーを食べたことがあるか? なければ食べてから再度相談しろ」と返答したことがある。
★文部科学省が「6・3・3・4制」の教育制度採用を発表
1946年、文部省(現・文部科学省)が「6・3・3・4制」の教育制度採用を発表。
余談だが、日本で初の校歌を用いたのは「お茶の水女子大学」の前身である「東京女子師範学校」で、「みがかずば」という曲名の校歌である。
★世田谷一家殺害事件発生
2000年、世田谷一家殺害事件発生。
記憶に残る謎多き事件です。
★最も発生の遅い台風発生
2000年午前9時、平成12年台風23号(Soulik)発生。最も発生の遅い台風である。
「台風が来る」ということで余談だが、ホラー映画『リング』の歌詞は、『来る きっと来る』ではなく、『Oooh きっと来る』である。
★KEIRINグランプリ
毎年12月30日に開催される競輪のGP競走(レース)。
1985年、「中央競馬の有馬記念に匹敵するグランプリレースを競輪でも行えないものか?」と発案したのが当レースである。
ちなみに競輪はかなりの体力を消耗すると思うが、この「消耗」、正しくは、「しょうこう」と読む。
この日生まれの有名人
- 1884年 東條英機(第40代内閣総理大臣)
- 1896年 大川博(実業家・東映創業者)
- 1930年 開高健(小説家)
- 1956年 井上公造(芸能リポーター)
- 1961年 ベン・ジョンソン(陸上選手)
- 1962年 小川菜摘(タレント)
- 1971年 元木大介(元プロ野球選手)
- 1975年 タイガー・ウッズ(プロゴルファー)
この日生まれの人の性格は?
冷静沈着であり、取り組むことに対し、一歩引いた場所から見つめて無駄なく行動する人です。よってたとえ大ピンチに陥ったとしても、慌てることなく動揺することなくクリアする臨機応変さを持っています。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
文部科学省が「6・3・3・4制」の教育制度採用を発表した日ということでこのネタを。
俳優の田中邦衛氏は故郷の岐阜で中学の教員をしていたことがある。
さらにちなみに田中邦衛氏は、
× たなかくにえい
〇 たなかくにえ
である。
nokotta
毎年、12月30日は吉祥寺に行きます。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。