今日は何の日 cover model Mira Vats
今日のモデルの詳細はコチラをCheck!
12月28日、今日は何の日??
★官公庁御用納め・仕事納め
1873年から、官公庁は12月29日から1月3日までを休暇とすることが法律で定められており、28日が仕事納めとなる。
多くの民間企業もこれに倣っている。
ちなみに年末によく使うであろう「ご自愛」という言葉は、
× お身体をご自愛ください
〇 ご自愛ください
である。つまり、身体、は不要である。
★煤払い(大掃除)
一般には今日徹底的に掃除を行う。
ちなみに大掃除などをサボったさいに、「また油を売って!」という言葉を耳にすると思うが、この油は、「髪油」のことである。
江戸時代、油は髪油、あるいは行燈(あんどん)の燃料として使われ、この油を売る行商人が客のところへ油を届けに行ったさい、枡(ます)に油が垂れ終わるまでの時間を客との雑談で繋いでいたことから「油を売る=仕事中怠ける」という意味・解釈になった。
★身体検査の日
1888年、文部省(現・文部科学省)が全ての学校に生徒の身体検査の実施を訓令したことが由来。
余談だがシロナガスクジラは、生まれた時にはすでに約7メートル、体重約3トンもある。
★シネマトグラフの日
1895年、パリでリュミエール兄弟が発明した世界初の映画であるシネマトグラフの初の商業公開が行われたことを記念。
余談だが、“OTOKOGI”という名前の特異的遺伝子があるのだが、これを発見した人物が任侠映画好きで、このネーミングにしたそうである。
★納め不動
不動明王の年内最後の縁日。
余談だが、池上本門寺にある仁王像のモデルは、アントニオ猪木氏である。
この日生まれの有名人
- 1934年 石原裕次郎(俳優)
- 1941年 渡哲也(俳優)
- 1949年 北村薫(作家)
- 1966年 トータス松本(ウルフルズ)
- 1970年 雨宮塔子(アナウンサー)
この日生まれの人の性格は?
純粋な性格であり、それゆえに傷つきやすいのですが、いつも最後には立ち上がり、成長する人です。また人を惹きつける天性のオーラが備わっています。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
身体検査の日ということでこのネタを。
リラックマは身長165センチである。(公式)
nokotta
リラックマは耳の部分がカステラで出来ていると嘘をつき、コリラックマとキイロイトリに耳に噛み付かれたことがあるそうです。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。