今日は何の日 cover model Reina Okamoto
今日のモデルの詳細はコチラをCheck!
12月27日、今日は何の日??
★ピーターパンの日
1904年、イギリスの劇作家ジェームス・バリーの童話劇『ピーターパン』がロンドンで初演されたことに由来。
ちなみに永遠の少年ピーターパンは、公式設定によると12歳である。
★浅草仲見世記念日
1885年、浅草の仲見世(東側に82件、西側に57件の計139件)が煉瓦造りにて新装開業したことを記念。
ちなみに浅草と言えば人力車が有名だが、この人力車は販売もしている。
中古でも945,000円~、新車だと1,365,000円~するほど高値である。
★第1回日本レコード大賞開催
1959年、文京公会堂で第1回日本レコード大賞開催。
余談だが、九州には「鹿児島県南さつま市加世田ハーモニー」という住所がある。
★竹下登改造内閣が発足
1988年、竹下登改造内閣が発足。
同年12月24日、消費税導入を柱とする税制改革法案が成立したこと、またリクルート事件の影響により閣僚が責任を追及される場面が増えていたことがあり、人心一新を図って内閣改造を行ったかたちである。
ちなみに竹下登氏の孫にあたるDAIGO氏は、氷室京介氏にプロデュースされてデビューしている。
★将棋の羽生善治氏が竜王に
1989年、将棋の羽生善治氏が竜王に。10代として棋界初のタイトル保持者となる。
★日本最長記録となる154kmの渋滞が発生
1995年、名神高速道路の秦荘PA(滋賀県愛荘町)から東名高速道路の赤塚PA(愛知県豊川市)間で日本最長記録となる154kmの渋滞が発生。
ちなみに渋滞に見舞われるとトイレがとても大変だが、そのトイレの雑学を。
“成人のゾウは1日平均120キロもの糞を出す”
この日生まれの有名人
- 1822年 ルイ・パストゥール(細菌学者)
- 1943年 加藤登紀子(歌手)
- 1949年 テリー伊藤(演出家)
- 1950年 奈美悦子(女優)
- 1968年 濱田マリ(タレント)
- 1972年 武田幸三(キックボクサー)
- 1976年 竹原ピストル(ミュージシャン)
この日生まれの人の性格は?
「絶対というものはない」」「完璧というものはない」という考えが念頭にあるため、常に試行錯誤を繰り返す努力家。それは新たな可能性を改築できる才能があるとも言え、常に時代の先を走るタイプです。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
ピーターパンはネバーランド出身だが、富山県には「メルヘンランド」という地名が存在する。(小矢部市(おやべし)メルヘンランド)
nokotta
ユニコーンの「雪が降る町」が聴きたくなる時期になりました。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。
