今日は何の日 cover model Natsuna Mikami
今日のモデルの詳細はコチラをCheck!
12月22日、今日は何の日??
★改正民法公布記念日
1947年、「民法」の第4編と第5編を全面改正する改正法が公布。家父長制の家族制度が廃止され、戸籍が夫婦単位となった。
余談だが、江戸時代、屋敷前に表札はかけられていなかった。ドラマなどで表札がかかっている場面があるが、実際には近所の人同士、誰がどこに住んでいるのか把握していたため、かける必要がなかった。表札が普及したのは関東大震災以降のことである。
またもうひとつ言うのならば、江戸時代を舞台にしたドラマで白菜が出てきたら、これも実際にはおかしく、白菜が普及したのは日清戦争以降のことである。
★労働組合法公布
1945年、労働組合法公布。いわゆる「労働三法」のひとつ。
余談だが、働き蜂は、一日6時間程度しか働いていない。
そしてさらに余談だが、ナマケグマという熊がいる。
★日本で内閣制度が発足
1885年、日本で内閣制度が発足。伊藤博文が初代内閣総理大臣に就任して、第1次伊藤内閣を組閣。
ちなみに伊藤博文は、
× いとう ひろふみ
〇 いとう ひろぶみ
である。
★記録的な寒波・日本海側を中心に豪雪・暴風雪
2005年、記録的な寒波で日本海側を中心に豪雪・暴風雪に。
東海地方・九州で12月の積雪記録を更新する歴史的大雪(平成18年豪雪)である。
ちなみに『アナと雪の女王』の原題は、「Frozen:凍る」である。
この日生まれの有名人
- 1947年 塚原光男(体操選手)
- 1956年 村上弘明(俳優)
- 1964年 江原啓之(スピリチュアルカウンセラー)
- 1966年 国生さゆり(女優)
- 1966年 森田まさのり(漫画家)
- 1968年 飯尾和樹(ずん・お笑い芸人)
- 1981年 安めぐみ(タレント)
- 1985年 池田勇太(プロゴルファー)
この日生まれの人の性格は?
行動、言動、大きく言えば生き方がとても魅力的で、持って生まれたカリスマ性のある人です。クールな一面があるのですが、多くを語らずとも人が寄ってくるオーラがあります。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
日本で内閣制度が発足した日ということでこのネタを。
議員が座っている前にある氏名標(黒い四角柱の名札)。
これは1936年に国会議事堂ができてからずっと、同じものが使われている。
つまり文字を消しては書いてを繰り返し、80年以上前の木が今も使われている。
nokotta
『ろくでなしBLUES』の鬼塚編までがとても好きです。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。