今日は何の日 cover model ひるたまや
今日のモデルの詳細はコチラをCheck!
12月19日、今日は何の日??
★国際南南協力デー
2004年12月の国連総会で制定された国際デーのひとつ。
「南南協力」とは、途上国相互の協力のことで、1978年の今日、国連総会でブエノスアイレス行動計画と発展途上国の技術協力の推進と実施が承認されたことを記念したもの。
★日本初飛行の日
1910年、東京の代々木錬兵場(現在の代々木公園)で徳川好敏工兵大尉が日本初の飛行に公式に成功したことに由来。
補足だが、実際には5日前の12月14日に日野熊蔵大尉が飛行に成功していた。が、公式の飛行実施予定日ではなかったという理由で飛行ではないとされ、却下されている。
余談だが、ジブリ映画『天空の城ラピュタ』においての滅びの呪文「バルス」は、「閉じよ」という意味である。
さらに余談だが、同じくジブリ映画『紅の豚』において、「飛べない豚はただの豚だ」というセリフが出てくると勘違いしている人がわりと多く、正しくは、「飛ばねえ豚はただの豚だ」である。
★国連総会で宇宙条約が採択
1966年、国連総会で宇宙条約が採択。
正式な名称は、「月その他の天体を含む宇宙空間の探査及び利用における国家活動を律する原則に関する条約(つきそのたのてんたいをふくむうちゅうくうかんのたんさおよびりようにおけるこっかかつどうをりっするげんそくにかんするじょうやく)」
であり、とても長い。
ちなみに、「テロ対策特別措置法」というアメリカ同時多発テロ事件の発生から制定された日本の法律(特別措置法)があるのだが、その正式な名称も驚くほど長い。
「平成十三年九月十一日のアメリカ合衆国において発生したテロリストによる攻撃等に対応して行われる国際連合憲章の目的達成のための諸外国の活動に対して我が国が実施する措置及び関連する国際連合決議等に基づく人道的措置に関する特別措置法(へいせいじゅうさんねんくがつじゅういちにちのアメリカがっしゅうこくにおいてはっせいしたテロリストによるこうげきとうにたいおうしておこなわれるこくさいれんごうけんしょうのもくてきたっせいのためのしょがいこくのかつどうにたいしてわがくにがじっしするそちおよびこくさいれんごうけつぎとうにもとづくじんどうてきそちにかんするとくべつそちほう)」
なんでも詰め込めばいいというものではない。
★TBSの時代劇『水戸黄門』が最終回を迎える
2011年、TBSの時代劇『水戸黄門』が最終回を迎え、42年にわたる放映に幕を下ろす。
ちなみに印籠(いんろう)とは、薬などを携帯するための小さな容器のことを言う。
さらにちなみに「水戸黄門」は、水戸藩主で中納言の役職にある人物であり、実際には7人いたことになる。「徳川光圀」=「水戸黄門」ではない。
この日生まれの有名人
- 1963年 松本大(マネックス証券社長)
- 1966年 YU-KI(ユーキ)(TRFのリードヴォーカル)
- 1972年 アリッサ・ミラノ(女優)
- 1973年 反町隆史(俳優)
- 1975年 岩尾望(フットボールアワー・お笑いタレント)
- 1981年 佐藤江梨子(女性タレント)
- 1991年 上坂すみれ(声優)
この日生まれの人の性格は?
自由を愛し、広大な心を持った人です。大きな悩みさえも、地球規模で考えることができ、すなわち「些細なこと」と捉えることができるため、逆境や壁をスムーズに乗り越えられる力があります。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
今日がお誕生日の反町隆史さんはバスクラブに所属するほどバスフィッシングが好きということでこのネタを。
ブラックバスという魚はいない。
ブラックバス(Black bass)とはMicropterus属の一種または全種を指して用いられる俗称であり、「ブラックバス」という名前の特定の魚類および種やグループは存在しない。
nokotta
アリッサ・ミラノのCDを昔、買いました。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。