今日は何の日 cover model あやみん
今日のモデルの詳細はコチラをCheck!
12月18日、今日は何の日??
★国際移民デー
2000年、国連総会で制定された国際デーのひとつ。
1990年の今日、国連総会で「全ての移住労働者及びその家族の権利の保護に関する国際条約」が採択されたことを記念。
ちなみに国と言えば「国旗」だが、インドネシアとモナコの国旗は区別がつかないほど似ている。それは上が赤、下が白のシンプルなデザインで、縦横比が違うだけである。インドネシアの国旗は縦が2、横が3に対し、モナコの国旗は縦が4、横が5で、一見では判別は難しい。
★国連加盟記念日
1956年、日本の国際連合加盟案が全会一致で可決され、国連加盟が承認されたことに由来。
ちなみにNHKでは、「日本」を正式の国号として使う場合は「ニッポン」と発音している。「ニホン」と発音する時は、「~日本」「日本~」といった、単独でない場合のみである。
★東京駅が完成
1914年、新橋駅に代わる東海道本線の旅客ターミナル駅として東京駅が完成、開業式を実施。20日より供用開始。
ちなみに『中央線』の「国立駅」は、国分寺駅と立川駅の中間(西国分寺駅は後から開設)に作るということで、両駅から1字ずつ取って「国立」と名付けた。かなり安直である。
★大阪港トランスポートシステムテクノポート線・ニュートラムテクノポート線開業
1997年、大阪港トランスポートシステムテクノポート線・ニュートラムテクノポート線開業。
★東京湾アクアライン開通
1997年、東京湾アクアライン開通。
ちなみに東京湾アクアラインの名前は、はがきとインターネットでの応募で決めたのだが、その数2万1000通。東京湾アクアラインの名前は、その応募数に対しては意外に少なく、総数3通であった。
さらにちなみに、正式な道路名は東京湾横断道路であり、路線名は一般国道409号である。
この日生まれの有名人
- 1870年 サキ(作家)
- 1943年 キース・リチャーズ(ローリング・ストーンズのギタリスト)
- 1946年 スティーヴン・スピルバーグ(映画監督)
- 1947年 布施明(歌手)
- 1961年 伍代夏子(演歌歌手)
- 1961年 園子温(映画監督)
- 1963年 ブラッド・ピット(俳優)
- 1976年 小雪(女優)
- 1987年 安藤美姫(フィギュアスケート選手)
この日生まれの人の性格は?
しっかりとした精密な展望を掲げ、それに向かって猛進する人です。心の芯はとても繊細で傷つきやすいのですが、それでも前へと向かう部分は、揺るぎない本当の強さを備えていると言えます。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
スティーヴン・スピルバーグ監督のバースディということでこのネタを。
『ハリー・ポッターと賢者の石』はスティーヴン・ スピルバーグ監督にオファーされていた。が、それを断った。
nokotta
奥田民生さんの「すばらしい日々」と「息子」をまた最近よく聴いています。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。