今日は何の日 cover model Momoco Sato
今日のモデルの詳細はコチラをCheck!
12月17日、今日は何の日??
★飛行機の日
1903年、アメリカ・ノースカロライナ州のキティホークでライト兄弟が人類初の動力飛行に成功したことに由来。
ちなみに飛行機の座席番号には「I席」がない。理由は「I」というアルファベットが数字の「1」と見間違えやすいからである。
★九州電気軌道が設立
1908年、九州電気軌道(西日本鉄道の祖)が設立。
ちなみに大分にある別府温泉で有名な「別府(べっぷ)」だが、福岡にも「別府」という地名はあり、こちらは、べふ、と読む。
★上野動物園内に日本初のモノレールが開業
1957年、上野動物園内に日本初のモノレール(東京都交通局上野懸垂線)が開業。
ちなみに上野動物園の年間パスポートは、一般(高校生以上)2,400円、65歳以上1,200円、ととてもお得である。
★カプコンよりロックマンシリーズ第1作発売
1987年、カプコンよりロックマンシリーズ第1作発売。
ちなみにタイトルは発売前まで複数回変更されている。企画・開発段階では『バトルキッド』『レインボー戦士ミラクルキッド』だった。
そしてゲーム雑誌等へ画面写真等を含む販売予告掲載時には、武器に合わせてボディ色が変化することを強調した『ザ・バトルレインボーロックマン』という名称で発表されてもいた。
★『ザ・シンプソンズ』が放送開始
1989年、アメリカのテレビアニメ『ザ・シンプソンズ』が放送開始。
『ザ・シンプソンズ』のテーマが“お笑い”であるということで余談だが、人間が笑うと手を叩くのはチンパンジーの習性からと言われている。サルを祖先に持つ人間に本能としてその部分が残っているため、人間は自然と手を叩いてしまう、らしい。
この日生まれの有名人
- 1957年 夏目雅子(女優)
- 1960年 TARAKO(声優)
- 1966年 有森裕子(元マラソン選手)
- 1966年 本村健太郎(弁護士)
- 1970年 西村知美(女優)
- 1971年 牧瀬里穂(女優)
- 1979年 川村エミコ(たんぽぽ・お笑いタレント)
- 1984年 福田明日香(アイドル)
- 1997年 宇野昌磨(フィギュアスケート選手)
この日生まれの人の性格は?
流行や最新の情報に敏感で、いわばセンスがとても高い人です。先見の明があるタイプで、ファッションはもちろん、言動・行動、大きく言えば生き方が、たくさんの人を魅了します。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
「ちびまる子ちゃん」のまるちゃんの声でお馴染み、TARAKOさんのお誕生日ということでこのネタを。
TARAKOという芸名は、学生時代、『サザエさん』の息子のフグ田タラオ(タラちゃん)のような喋り方だったために友人が付けたニックネーム「タラ子(『タラ』の女の子バージョン)」に由来している。(言われてみればタラちゃんに喋り方が似ているような気がしますよね)
nokotta
坊主でも綺麗な人は綺麗なんだ、と教えてくれたのが夏目雅子さんです。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。