美容男子は男をアゲる美ジネスマガジンです。

12月14日、今日は何の日?

今日は何の日 cover model Mizuki Horie

今日のモデルの詳細はコチラをCheck!

12月14日、今日は何の日??

 

 

★南極の日

1911年、ノルウェーの探検家ロアール・アムンセンと4人の隊員が人類で初めて南極点に到達したことに由来。

ちなみに南極と言えば「コウテイペンギン」だが、そのコウテイペンギン、全ての鳥類の中で最も過酷な子育てをする鳥として有名で、気温-60度、風速144km/hに達する場所で子どもを産み育てる。

だからだろうか、コウテイペンギンのメスはヒナが育児の途中で死んでしまうと、他のコウテイペンギンのヒナを誘拐し、自分の子として育てることがある。

★討ち入りの日/忠臣蔵討ち入りの日/四十七士討ち入りの日/忠臣蔵の日

元禄15年12月14日に、赤穂浪士(四十七士)が吉良上野介(吉良義央)邸討ち入り。これが有名な赤穂事件である。

これにちなみ、赤穂市では赤穂義士祭、吉良邸跡である両国・本所松坂町公園と赤穂浪士の墓所泉岳寺において義士祭が行われている。

ちなみに赤穂市のある兵庫県には、南あわじ市市市(みなみあわじし いちいち)という地名がある。

さらに蛇足だが、佐賀県には大町町(おおまちちょう)という地名がある。

★豊川信用金庫事件

1973年、豊川信用金庫事件。女子高生の冗談が元で豊川信用金庫において20億円の取り付け騒ぎが起こった。

今のネット環境に通じる事件なので、興味がある方は是非検索してみてください。

★JR東日本がATOSを初めて導入

1996年、JR東日本が中央本線・東京駅 – 甲府駅間にATOSを初めて導入。

ATOSとは列車運行に関する情報の管理および機器の制御を行うコンピュータシステムである。

ちなみにATOS導入駅のアナウンスは、津田英治さん、田中一永さんという方が担当している。つまりコンピューターの声ではない。

★ミヨー橋が開通

2004年、フランスの南部にあるミヨー橋が開通。主塔の高さが343メートルの世界一高い橋である。

ちなみに高いといえば634メートルある「東京スカイツリー」だが、避難階段の数は2,523段である。

 

この日生まれの有名人

  • 1503年 ノストラダムス(占星術師・医師)
  • 1901年 阪東妻三郎(映画俳優)
  • 1948年 錦野旦(歌手)
  • 1955年 世良公則(歌手・俳優)
  • 1988年 坂本勇人(プロ野球選手)
  • 1991年 高畑充希(女優)
  • 1994年 井上小百合(乃木坂46)

この日生まれの人の性格は?

客観的にものごとを捉えることができる、とても視野の広い、転じて心の広い人です。最善の方法を直感的に見つける才能があり、加えて頑張り屋さんでもあります。

今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ

極寒の「南極の日」ということでこのネタを。

かき氷などの冷たいものを食べた時に頭が「キーン」とすることを、医学的には「アイスクリーム頭痛」と命名されている。

 

今日のモデルの詳細はコチラをCheck!

 

nokotta

落ち着かない日々なので、早く落ち着きたいです。

読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。

最新情報をチェックしよう!
>美容男子「男性エステモニター」募集中!

美容男子「男性エステモニター」募集中!

メンズエステに無料でいけちゃう!

CTR IMG