今日は何の日 cover model Hitomi
12月7日、今日は何の日??
★国際民間航空デー
1992年、国際民間航空機関(ICAO)総会で制定した国際デーのひとつ。
1944年のこの日にICAOの設立を定めた「国際民間航空条約」の署名が行われたことを記念。
余談だが、紙飛行機の「飛行距離の世界一」は何と69.14メートルである。
クリスマスツリーの日
1886年の今日、横浜で外国人船員のためにクリスマスツリーが飾られたことに由来。
余談だが、「この木なんの木」のフレーズでおなじみ日立グループを代表するテレビCMに登場する大樹は、ハワイ・オアフ島にある「モンキーポッド」である。
★野田醤油(現:キッコーマン)設立
1917年、野田醤油(現:キッコーマン)設立。
ちなみに髪の毛から醤油を作ることは可能で(アミノ酸なので醤油の原料と同じ)、これは実用化こそされなかったものの「人毛醤油」と言う。
★「K-1 WORLD GP 2002 決勝戦」が主催者発表で観客動員74,500人を記録
2002年、「K-1 WORLD GP 2002 決勝戦」が主催者発表で観客動員74,500人を記録し、東京ドームにおける最多観客動員記録を作る。
ちなみに魔裟斗(まさと)選手の名付け親は、プロデビュー時の所属先だった藤ジムの加藤重夫会長である。
実は最初の候補は「藤 山海山(ふじ さんかいざん)」という相撲チックな名前だったのだが、それを断り、2番目に提案された「魔裟斗」になった。
が、魔裟斗選手は後年になってから、「暴走族みたいで嫌だった」「漢字表記の説明が面倒」など、当時の心境を明かしている。
この日生まれの有名人
- 1878年 与謝野晶子(作家・歌人)
- 1954年 古舘伊知郎(フリーアナウンサー)
- 1965年 尾美としのり(俳優)
- 1965年 香川照之(俳優)
- 1974年 いしだ壱成(俳優)
- 1983年 宮本笑里(ヴァイオリニスト)
- 1994年 羽生結弦(フィギュアスケート選手
この日生まれの人の性格は?
様々なことに対し、正確な理論を用いて取り組みます。どうすれば「1+1=3」になるか、といったことを常に考える、天才肌です。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
羽生結弦選手のお誕生日ということでこのネタを。
ローラースケートでおこなうフィギュアスケートがある。
nokotta
同じことを書くのは本当につらい、うー。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。