今日は何の日 cover model Rena Henmi
今日のモデルの詳細はコチラをCheck!
12月5日、今日は何の日??
★国際ボランティア・デー
1985年、国際連合により採択された国際デーのひとつ。世界各地でシンポジウムの実施やフェスティバルなど、ボランティア活動に関するいろいろなイベントが行われる。
余談だが、ローマにある「トレヴィの泉」に投げ込まれる硬貨は年間で総額1億円ほどになる。そしてこれはカトリック教の慈善事業などに寄付される。
★アルバムの日
ナカバヤシ株式会社が制定。1年の思い出となる写真整理を促進する日である。
ちなみに「古いアルバムの中に~」で始まる名曲『想い出がいっぱい』を、ナインティナインの岡村隆史氏が、映画『無問題』の主題歌としてカバーしたのだが、言われないと、というより言われても誰が唄っているか正直分からないぐらいの歌声なので、興味がある方は一度聴いてみてください。
★バミューダトライアングルで雷撃機5機が消息を絶つ
1945年、バミューダトライアングルで訓練飛行中のアメリカ海軍のアヴェンジャー雷撃機5機が消息を絶つ。
これを機に、フロリダ、バミューダ、プエルトリコの3点を結んだ大西洋域では、100を超える船や飛行機が行方不明になり、「魔の三角地帯」と呼ばれるようになった。が、この海域限定で遭難事故が多いというわけではない。
ちなみに膝丈前後でやや細めのズボンをバミューダパンツ(ショーツ)というが、これはバミューダ諸島で広く着用されることから、この名前が付いている。
★第34回衆議院議員総選挙
1976年、第34回衆議院議員総選挙。戦後初の任期満了による総選挙である。
余談だが、ブルガリアでは肯定の時、首を横に振る。否定の時は縦に振る。
★関東地方で観測史上初の12月の夏日を記録
2004年、関東地方で季節外れの温帯低気圧が接近し、観測史上初の12月の夏日を記録。
熊谷(埼玉)で26.3度、前橋(群馬)で25.2度、水戸(茨城)で25度を観測した。
ちなみに「あせも」の正式名称は、汗疹と書き、「かんしん」と読む。
この日生まれの有名人
- 1901年 ウォルト・ディズニー(映画監督)
- 1953年 小林幸子(歌手)
- 1954年 群ようこ(小説家)
- 1964年 岩井志麻子(小説家)
- 1976年 観月ありさ(女優)
- 1985年 道端アンジェリカ(モデル)
この日生まれの人の性格は?
計画性があり、要領よく効率よく物事に取り組む人。精密なスケジュールを立てるので、ミスや失敗がなく、また軌道修正が上手いです。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
ウォルト・ディズニーのバースディということでこのネタを。
パソコンのマウスを動かした時、その移動した距離の単位は「ミッキー」で、1ミッキーは、0.25ミリである。
また蛇足だが、「ディズニーおせち」というものがあり、ディズニーっ子におすすめである。是非、華やかなお正月を。
nokotta
昨日も書いたのですが、データが壊れたため、「伝えたうんちく」「伝えていないうんちく」が分からなくなってしまって号泣です。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。