今日は何の日 cover model Misaki
今日のモデルの詳細はコチラをCheck!
12月4日、今日は何の日??
★血清療法の日
1890年、エミール・ベーリングと北里柴三郎が血清療法開発につながる破傷風とジフテリアの抗体を発見したことが由来。血清療法(ケッセイリョウホウ)とは免疫血清を注射して感染症を治療する方法である。
『血』ということで余談だが、献血ルームにある「献血促進キャラクター」の名前は、“けんけつちゃんチッチ”という。好きな言葉は「ちょっとチクッとしますよ」で、好きな食べ物はソフトクリームである。
またチッチを応援する仲間がいて、“エイッチ”“オータン”“ビービー”“エビリン”がいる。見た目はそっくりだが、こちらはA、O、B、AB、とはっきりと血液型がある。
★E.T.の日
1982年、映画「E.T.」が日本で公開されたことに由来。
ちなみに本作で空を飛んだBMX用の自転車は「メイドインジャパン」である。
また補足だが、本作の影響はとても大きく、ハロウィンと宅配ピザが日本で定着していったのはこの作品のおかげである。
★日本人同士による初の統一王座決定戦
1994年、WBC世界バンタム級王者薬師寺保栄と、WBC世界バンタム級暫定王者辰吉丈一郎の間で、日本人同士による初の統一王座決定戦が行われた。
ちなみにボクシングのサンドバッグの中には砂は一粒も入っていない。
★京阪電気鉄道が架線電圧を直流600Vから1500Vに昇圧
1983年、京阪電気鉄道が京阪本線・宇治線・交野線の架線電圧を、直流600Vから1500Vに昇圧。
ボルトということで余談だが、人類史上最速のスプリンターであるウサイン・ボルトの好物はマクドナルドのチキンマックナゲットである。
北京五輪の大会期間中は、中華料理を一切拒否し、一日100個以上のチキンマックナゲットを食べていた。
ということから、足が速くなりたい人はチキンナゲットがおすすめ(?)である。
この日生まれの有名人
- 1963年 セルゲイ・ブブカ(元棒高跳選手)
- 1969年 浅香唯(タレント)
- 1969年 ダイナマイト・関西(プロレスラー)
- 1973年 田村淳(ロンドンブーツ1号2号)
- 1985年 ギャル曽根(タレント)
この日生まれの人の性格は?
人当たりのとてもいい人。他人の意見をしっかりと聞くことができ、かつ、それを自身の考えと組み合わせるので、無駄なくスムーズに向上していくタイプです。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
男子棒高跳の元世界記録保持者で、「鳥人」と呼ばれたセルゲイ・ブブカさんのお誕生日ということでこのネタを。
棒高跳びの棒の長さ、太さは決まっていない。つまり自由。
nokotta
「今日は何の日」のデータが21日分、そして書き上げた他複数のデータが壊れました。泣きたくなりました。というより泣きました。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。