薄毛=おじさんという構図は過去のもの。若者の間にも抜け毛で悩む人が増加の傾向にあり、いきつく薄毛になる前の予防が大事という風潮に。現代のようにスマートフォンやパソコンでいつでも仕事や遊びができてしまい、生活リズムが崩れてしまうのは考えものです。加齢だけでなく若くても抜け毛を加速させる原因に迫ってみました。将来、後悔しない為には必読です。
抜け毛の予防法とは?若くても油断大敵!その抜け毛は薄毛のサイン?
1. 抜け毛の予防法とは? 男性の2人に1人が気にしてる
20歳から気になりだす抜け毛
男性の脱毛症として最も多いといわれる男性型脱毛症。加齢、遺伝といった要素だけではなく20代など若い年代で発症することもあります。
男性ホルモンのテストステロンが酵素によって変異し、ジヒドロテストステロンと呼ばれる悪玉男性ホルモンになってしまうことです。
このジヒドロテストステロンが毛根にダメージを与え、抜け毛の増加から薄毛へと進行させてしまうのです。
抜け毛の予防法としてセルフコントロールができるものとしては下記の対策が挙げられます。
【抜け毛予防のセルフコントロール術】
■睡眠
■食事
■ストレス対策
■紫外線対策
■禁煙・禁酒
■運動
■日々の頭皮ケア
頭皮ケアに有効な生活は体と心がともに健康である状態だともいえます。
“2人に1人が「薄毛・抜け毛が気になる」
20歳から79歳の男性に行った調査で、薄毛・抜け毛で悩む人は約62%もいるというデータがあります。(当社調べ)つまり、20代から中高年までの男性のうち、半分以上の人が薄毛・抜け毛に悩んでいることになります。”
2. 若いのに抜け毛が多い原因とは?
若さでカバーできない頭皮ダメージ
若くして抜け毛が気になる方はまず生活のなかでNG事項はないかチェックしてみてください。
①偏った食生活
コンビニ頼みの食生活やファストフードばかりでは頭皮への栄養が回らなくなります。過度なダイエットも将来の薄毛を加速させるリスクが。夜遅くのスナック菓子やラーメンなどの夜食はほどほどにしておくのが無難でしょう。
②睡眠不足
若い時は体力があるので少々寝なくても無理はきくものです。体の成長や回復に重要な成長ホルモンは夜の睡眠中に分泌されます。髪をつくるゴールデンタイムである22時~翌2時を中心に睡眠を補うようにしましょう。長期的夜型生活の人は注意が必要です。
③カラー・パーマ
頻繁にカラーリングまたはブリーチ(脱色)をしている人は要注意です。ヘアカラー剤を使うと、髪や頭皮に多大なダメージがかかります。できれば染めないことをおすすめします。特に危険なのが市販のカラー剤を使ったセルフカラーです。どうしても染めたい場合は説明書に書かれている使用頻度を守り、充分に間隔を空けましょう。
④整髪料をつけたまま寝てしまう
ワックスやスプレーなどの整髪料でビシっと決めたヘアスタイル。遊び疲れてついそのままウトウト寝てしまうのは、自分で頭皮にダメージを与えてしまっている行為です。整髪料+汗やほこり、皮脂のついた頭皮を放置するのは絶対にやめましょう。
3. 抜け毛予防対策は若いうちから始める
今から始められる将来への投資
長年、通っているヘアサロンの担当美容師(30代男性)に「美容師さんて薄毛の人が少ないんじゃない?」と聞いたところ「美容師は美容専門学校の頃から頭皮マッサージがいかに大切か教え込まれます。自分も学生の頃からシャンプー前に毎日頭皮マッサージしていますよ」と教えてくれました。
確かに薄毛の美容師さんて見かけないですよね? 髪のプロから聞く話には説得力があります。
【頭皮マッサージを習慣づける】
“頭皮マッサージは血行を良くして、髪の栄養分が隅々まで届くようにサポートする効果があります。またどこでも、手軽に、短い時間でできますからおすすめです。
頭皮のマッサージは毛穴に詰まった汚れや皮脂を揉み出すことにもつながり、入浴時に汚れが落ちやすくなるので頭皮を清潔に保てます。指の腹を使って首の後ろから、後頭部、頭頂部、生え際にかけてマッサージすると効果的です。ただし、痛みを感じるような強い揉み方や素早くゴシゴシと動かすのは逆効果です。擦らず、やさしく揉むようにマッサージしましょう。”
【自分に合うシャンプーを探す】
整髪料をしっかりと落とすことは大事なのですが、すばやく落とそうとして洗浄力の高いシャンプーを使い続けていると頭皮に必要な皮脂や水分まで奪ってしまいます。アミノ酸系界面活性剤は洗浄力はやや弱いものの、頭皮への刺激は少ないといえるでしょう。
シャンプー選びの参考にしてください(出典:アンファー)
▼頭皮ケアにおすすめのシャンプーならコレ!
【注目記事】『泥の力で頭皮に活力を!! 話題のプレミアムブラックシャンプーを使ってみた【&GINO】』
抜け毛に悩んだらコレを読もう!
【注目記事】ISSAも愛用!?効果ありと噂の育毛剤とは▽
抜け毛の予防法とは?若くても油断大敵!その抜け毛は薄毛のサイン?のまとめ
- 1. AGAは20代で発症する可能性も
- 2. 若くてもカバーできない頭皮ダメージ
- 3. 頭皮マッサージは今から始めるべき
MAIQOS
現役美容師から聞いた「頭皮マッサージ」の話は信憑性が高い!!
編集者歴16年。現在はフリーエディター&ライターの有閑マダム。新しい美容道を求めてグローバルに武者修行中。忙しい日常のなかでも“レディ”な部分は大切に死守。アンチエイジングの鬼。モテの指導教官。