今日は何の日 cover model Yuki
今日のモデルの詳細はコチラをCheck!
★いい肉の日
宮崎県の「より良き宮崎牛作り対策協議会」が制定。「い(1)い(1)に(2)く(9)」の語呂合せから。
ちなみに宮崎県出身の歌手、鬼束ちひろさんの好きな食べ物は梅干とコーラである。
梅干は「白いご飯と梅干さえあれば大丈夫」とまで発言するほどの大好物で、コーラに関しては常時ステージドリンクとしている。(コーラがステージドリンク――げっぷは出ないのか知りたいですよね)
★パレスチナ人民連帯国際デー
1977年、国連総会で制定された国際デーのひとつ。1947年の今日、国連総会でパレスチナ分割に関する決議が採択されたことを記念。
★議会開設記念日
1890年、初の帝国議会が開かれたことに由来。
ちなみに選挙の投票用紙は、議員の任期中はしっかりと保管されている。(投票結果に不服を持った者が捜査依頼をする場合の備え)
★ダンスの日
日本ボールルームダンス連盟が制定。鹿鳴館の開館日にちなみ、それを記念。
ちなみにフラダンスの「フラ」はダンスの意味がある。一般には「フラダンス」と重ね言葉で呼ぶのが定着しているが、専門家の間では当然重ね言葉は避け、「フラ」と呼ぶ。
★トーマス・エジソンが蓄音機を初めて公開
1877年、発明家トーマス・エジソンが蓄音機(録音機)を初めて公開。
ちなみに、世界で最初の録音は、エジソンが自ら歌った「メリーさんの子羊」である。
★国際フェンシング連盟設立
1913年、国際フェンシング連盟設立。
ちなみにフェンシングと言えば、オリンピックで大活躍をした太田雄貴さんが有名だが、彼がフェンシングを始めたきっかけは、父に「スーパーファミコン(とゲームボーイソフトも1本)を買ってあげる」と勧誘されたからである。
★大韓航空機爆破事件
1987年、大韓航空の旅客機が、偽造パスポートを使い日本人に成り済ました北朝鮮の工作員によって、飛行中に爆破されたテロ事件。
この日生まれの有名人
- 1815年 井伊直弼(江戸幕府の大老・彦根藩主)
- 1898年 C・S・ルイス(作家)
- 1899年 エンマ・モラーノ(長寿世界一)
- 1931年 勝新太郎(俳優)
- 1941年 林家ペー(コメディアン)
- 1948年 舛添要一(元参議院議員・元東京都知事)
- 1956年 定岡正二(元プロ野球選手・タレント)
- 1972年 田中慎弥(小説家)
- 1995年 菅井友香(欅坂46)
この日生まれの人の性格は?
信念が強く、向上心と闘争心があり、常に上を目指すタイプです。「これだ!」という第六感が働き、その通りに動き、見事に名声を得ます。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
蓄音機などの電気を扱った発明で有名なエジソンだが、
・強化セメント
・ベニヤ板
・ゴムの絶縁体
・高速道路
これらも全てエジソンの発明である。
nokotta
林家ペーさんが最初に撮影された有名人は郷ひろみさんで、パー子さんとの2ショットである。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。