今日は何の日 cover model Mira Vats
今日のモデルの詳細はコチラをCheck!
11月28日、今日は何の日??
★税関記念日
1952年、大蔵省(現:財務省)が制定。1872年、運上所の呼称を「税関」に統一することが決定されたことを記念。
★太平洋記念日
1520年、ポルトガルの航海者フェルディナンド・マゼランが、後にマゼラン海峡と命名される南米大陸南端の海峡を通過し、太平洋に出たことに由来。
ちなみに、史上初の世界一周をしたフェルディナンド・マゼランは、実は世界一周をしていない。
マゼラン自身は後悔半ばで亡くなっていて、正確には彼が率いたスペインの艦隊の隊員が世界一周を成し遂げたかたちである。
★黒い霧事件
1969年、黒い霧事件と呼ばれるもので、プロ野球関係者が金銭の授受を伴う八百長に関与したとされる一連の疑惑および事件。
コミッショナー委員会が永易将之氏を日本プロ野球初の「永久追放処分」とした。
ちなみに「八百長」や「嘘八百」が、なぜ「八百」なのかというと、そもそも「八百」は『沢山』という意味があり、転じて「八百屋」も沢山の野菜を置いているということからである。
そして本題だが、八百屋を営んでいた「長兵衛(ちょうべい)」という人物が、相撲取りと碁を打ったさいに、いつも一勝一敗になるように操作していたことから、そのような行為を「八百長」と言うようになったのである。(念のため補足だが、「嘘八百」は、嘘が沢山、という意味である)
★上越新幹線・東北新幹線の起工式
1971年、上越新幹線・東北新幹線の起工式。
ちなみに新潟県と山形県の境には、「日本国」という山がある。
この日生まれの有名人
- 1929年 向田邦子(小説家)
- 1936年 里見浩太朗(俳優)
- 1953年 大貫妙子(ミュージシャン)
- 1953年 松平健(俳優)
- 1966年 安田成美(女優)
- 1968年 ken(ラルク アン シエル)
- 1969年 堀内健(ネプチューン)
- 1972年 名波浩(サッカー選手)
- 1972年 松雪泰子(女優)
- 1975年 バカリズム(お笑いタレント)
- 1991年 河北麻友子(女優)
この日生まれの人の性格は?
とてもとても真面目で、仕事にしろ恋愛にしろ、真っ直ぐに向き合い、汚れのない心で真摯に取り組むタイプです。そんな誠実な人柄に魅了され、対面する相手はあなたに大きな愛情を注いできます。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
上越新幹線・東北新幹線の起工式ということでこのネタを。
岩手県岩手郡雫石町にある日本最大の民間総合農場である『小岩井農場』。
この飲料水でもお馴染みの『小岩井』は、創設者3人の名字から付けられている。
日本鉄道会社副社長の「小野義眞」、三菱社社長の「岩崎彌之助」、鉄道庁長官の「井上勝」、この3名が共同創始者となり、3人の姓の頭文字をとって、「小岩井」農場と名付けた。
nokotta
個人的意見ですが、堀内健さんと風間トオルさんは顔が似ているな、と思っています。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。