今日は何の日 cover model Amy Sakurai
今日のモデルの詳細はコチラをCheck!
11月23日、今日は何の日??
★勤労感謝の日
国民の祝日のひとつ。宮中祭祀(天皇が国家と国民の安寧と繁栄を祈ることを目的におこなう祭祀)・新嘗祭がルーツとなっている。
★外食の日
1984年、日本フードサービス協会が創立10周年を記念して制定。いつも家事で忙しい母を労うために、「勤労感謝の日」と同じ日に設定したかたちである。
ちなみに外食の定番と言えばファミリーレストランだが、ファミレスのメニュー表の1冊あたりの制作費はおよそ1万円である。
さらに余談だが、俳優の大沢たかおさんは洋食(外食:レストラン)には欠かせないタルタルソースが大好きで、「エビフライはタルタルソースを食べるための棒」と言い切るほどである。
★ゲームの日
日本アミューズメントマシン工業協会・全日本アミューズメント施設営業者協会連合会・日本SC遊園協会が制定。
仕事並びに勉強の尊さをはっきり自覚しながら、ゆとりある遊びとしてのゲームを楽しみ、ゲームと生活との調和が感じてほしい日として、勤労感謝の日と同じ日に制定。ゲームセンターでは様々なイベントが行われる。
ちなみに有名ゲーム『テトリス』」において、ブロックを置いた後にちょっとだけ動かせる仕組みにしたのは(遊びの部分を用いたのは)セガである。
さらに蛇足だが、やはり有名ゲーム『ストリートファイターⅡ』のキャラクターは生年月日がはっきりと設定されていて、春麗は1968年3月1日生まれである。つまり今現在49歳である。
★珍味の日
全国珍味商工業協同組合連合会が制定。新嘗祭で山海の珍味が供えられること、そして「11(いい)つまみ(23)」の語呂合せから。
補足だが、珍味(ちんみ)とは、食材自体が希少、そして外見と味とが全く意に反するなどで珍しがられる食材を指す。また、ヤリイカ、タラ、ホタテガイなど、現代の日本では一般的な魚介類の加工品で、乾燥させたものを珍味と呼ぶこともある。
ちなみにホタテガイは泳ぐことができる。かなり衝撃的な映像なので、興味ある方は検索してみてください。
この日生まれの有名人
- 1859年 ビリー・ザ・キッド(カウボーイ・無法者)
- 1888年 ハーポ・マルクス(喜劇俳優・マルクス兄弟の次男)
- 1926年 サイババ(宗教指導者)
- 1932年 田中邦衛(俳優)
- 1942年 十朱幸代(女優)
- 1976年 三瓶(タレント)
- 1986年 田中みな実(元TBSテレビアナウンサー)
この日生まれの人の性格は?
その誠実さから、たくさんの人に愛され慕われます。責任感もあるので、愛されることでさらに優しく、そして眩しいほど輝ける人です。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
勤労にはやっぱり体力が必要ということでこのネタを。
にんにく注射に、にんにくは入っていない。
nokotta
真島昌利さんの「さよならビリー・ザ・キッド」という歌が切なくて好きです。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。