11月20日、今日は何の日??
★世界こどもの日
1954年、国連総会で制定された国際デーのひとつ。
ちなみにアメリカのマサチューセッツ州において、12歳以下の子どもを残して外出すると、「児童虐待(育児放棄)」と見なされる。
★アフリカ工業化の日
1989年、国連総会で制定された国際デーのひとつ。
余談だが、アフリカサハラ砂漠と言えばラクダだが、そのラクダは一度に80リットル、最高で136リットルもの水を飲む。
★毛皮の日
9月26日まで。
1989年、日本毛皮協会が制定。「いい(11)ファー(20)」の語呂合せ。
ちなみに毛布は、羽毛の掛布団ならば“上”にかけるのが正しい使用法で、熱を逃さない。
★ピザの日
1995年、凸版印刷が制定。ピザの原型といわれるピッツァ・マルゲリータの名前の由来となったイタリア王妃マルゲリータの誕生日に由来。
ちなみにピザにタバスコをかけるのは、日本ならではの食べ方である。
★山梨県民の日
明治4年旧暦11月20日、甲府県が山梨県に改称されたことに由来、山梨県が制定。
ちなみに山梨県では郷土料理の「ほうとう」が給食に出る。
★任天堂設立
1947年、任天堂設立。
ちなみに『任天堂』の社名は、公式の発表ではないが、『運を天に任せる』というのが由来と言われている。
★小倉競輪場で開始
1948年、日本初の競輪が小倉競輪場で開始。
ちなみに競輪選手は雨天の日に走ると手当(雨敢闘手当)が出る。
この日生まれの有名人
- 1915年 市川崑(映画監督)
- 1954年 和田京平(レフェリー)
- 1965年 YOSHIKI(ミュージシャン)
- 1973年 SU(MC・RIP SLYME)
- 1974年 ハチミツ二郎(東京ダイナマイト・お笑いタレント)
- 1980年 小池栄子(女優・タレント)
この日生まれの人の性格は?
様々な分野においてセンスがあり、そして飲み込みの早い人。異性同性問わずに愛され、その“人”を惹きつける人気はカリスマ性があるとも言えるほどです。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
本日お誕生日の小池栄子さんのデビュー当時のキャッチフレーズは、「宇宙一のメロンパイ」である。
nokotta
ハチミツ二郎さんと聞いて思い出しましたが、ミツバチが一生で集める蜜の量は小さなスプーン一杯分です。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。