今日は何の日 cover model Ayaka
今日のモデルの詳細はコチラをCheck!
11月16日、今日は何の日???
★ボジョレーヌーボー解禁日
2017年、ボジョレーヌーボー解禁日。
ちなみに本場フランスでは、ボジョレーヌーボー解禁日でこれほど(日本ほど)大きな盛り上がりを見せることなく、大々的なPRもない。
★国際寛容デー
1996年、国連総会で制定された国際デーのひとつ。1995年の今日、ユネスコ総会で「寛容原則宣言」と「国連寛容年のためのフォローアップ計画」が採択されたことを記念。
★幼稚園記念日
1876年、東京・神田に日本初の官立幼稚園である、東京女子師範学校附属幼稚園(現在のお茶の水女子大学附属幼稚園)が開園したことに由来。
余談だが、幼稚園児から大人まで大好きな『じゃがりこ』、このネーミングの由来は、開発者の担当者の友人(おそらく彼女)の名前が「りかこ」さんといい、その人が美味しそうに食していたことから、
じゃがいも+りかこ→じゃがりかこ→『じゃがりこ』
となった。
★いいいろ塗装の日
1998年、日本塗装工業会が制定。「いい(11)いろ(16)」の語呂合せ。
余談だが、「真っ赤なウソ」というが、なぜ真っ赤かというと、赤という色には「全く」「すっかり」、そして「明らか」という意味があることからである。つまり「赤の他人」もこれに当たる。
★サッカー日本代表、W杯初出場を決める
1997年、サッカー日本代表が、「W杯フランス大会」に向けたアジア第3代表決定戦に勝利、W杯“初出場”を決める。
ちなみにフランスでは、民法において死後の婚姻が許されている。
詳しく言えば、将来の夫婦の一方が亡くなり、その死亡した者の承諾に疑いがない場合、婚姻は認められる。
この日生まれの有名人
- 1950年 来生たかお(ミュージシャン)
- 1951年 折原一(小説家)
- 1952年 宮本茂(ゲームクリエイター・任天堂代表取締役・ゲームプロデューサー)
- 1968年 ウィラポン・ナコンルアンプロモーション(プロボクサー)
- 1975年 内田有紀(女優)
- 1976年 西村博之(2ちゃんねる初代管理人)
- 1985年 西山茉希(モデル)
この日生まれの人の性格は?
合理的・論理的な考えで、そつなく物事をこなす器用な人です。ここぞという時の判断能力、また一歩踏み出す勇気は、高見を目指す者に必要な要素と言え、それを持っています。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
任天堂代表取締役、宮本茂さんのお誕生日ということでこのネタを。
・「カービィ」の開発時の名前は「ポポポ」だった。(発売前にカービィに差し替えられた。ちなみにタイトルは、『ティンクル・ポポ』)
・ヨッシー初登場時は、マリオがヨッシーの頭を叩くことによってビックリして舌を出すという設定だった。(アイランド編で、ちょっと切なさ・心苦しさを感じたのか、「マリオの指示」と変更)
・「ヨッシー」という名は一個体の固有名ではなく、一族の総称(カメ族)である。
nokotta
「ノコノコ」のデザインは、デザイナーが提出したリアルなものが気に入らず、宮本茂さん自らが行ったそうです。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。