VRの技術を駆使してアトラクション感満載の楽しみながら運動できるトレーニングマシンが登場しました。
その名はICAROS、VRを搭載した最新のフィットネスマシンで、空を飛びながら体を引き締めることができる遊び心満載の夢のようなトレーニングマシンです。
年齢を追うごとに少なくなっていく運動量。そこで一念発起して通うのがトレーニングジムですが、決して安くない入会金と毎月の会費をものともせず入会する方は後を絶ちません。
そう、問題なのは継続できるかどうか。
トレーニングメニューはどうしても単調になってしまうため、運動好きならばまだしも、運動嫌いの方にとっては決して楽しいものではありません。
通うのは最初だけで、数カ月もたてば毎月の会費を支払っているだけで全く利用しなくなったという方は少なくないでしょう。
簡単に肉体改造ができないのはわかっているけど日中の仕事のストレスに耐えながら、その後またストレスを感じるのは勘弁、という気持ちはよく理解できます。
そんな方にまさに朗報なのです。
ワイドナショーで松ちゃんも絶叫!VRエクササイズ「ICAROS(イカロス)」
鍛えまくった体の持ち主でもある松ちゃんがワイドナショーにて「ICAROS(イカロス)」を体験。
空を飛びながら姿勢を保たなければならないというまさに体幹が必要なマシーン。
がくんがくんする姿と突き上げ過ぎたお尻が話題に(笑)。
難しさも感じますが、とにかく楽しそう!!
ワイドナショーで松ちゃんも絶叫!VRエクササイズが話題!?空を飛びながらボディメイクする超異次元トレーニングとは?
1. そもそもVRとは

この最新フィットネスマシンICAROSをよく理解してもらうためにも、まずはVRについて説明しておきましょう。
VRとはVirtualRealityの略で日本語では仮想現実、人工現実感と訳されます。
分かりやすく説明すると現実ではない別の空間を実体験できるような感覚という意味です。
2015年前半まではVR技術はそれほど普及していませんでしたが、OculusやSony、HTCが相次いでVR製品を発表したことでVR技術は世間でも注目されるようになりました。
プレイステーションで既に使用したことがあるという方は多いのでは?
VR技術を搭載した製品は特定の装置を装着することで、コンピュータが合成した音声や映像を利用した3D空間内にあたかも存在しているかのような没入感を感じることができます。
従来ならばテレビを介してみているゲームソフトのキャラクターを自分に投影することができ、それが360度の3D政界で展開されるのです。
2. 話題のVRフィットネスマシンICAROSとは?

陸上でもなく水中でもなく、今までになかった空中でフィットネスができるのがICAROS。
実際に使用しているところを見ればフィットネスをしているというよりも体感型ビデオゲームをしているかのような錯覚を感じさせられます。
VRヘッドフォンを装着してフレーム型コントローラーにうつ伏せで乗り込むとあたかも空を飛んでいるような感覚でトレーニングができるとのことです。
VRを通して広がる映像は空中にフラフープが浮かんでおり、それをフレーム型コントローラ上で体を動かすことで上手くくぐり抜けるだけです。
見た目だけでなくやってることも完全にアトラクションなので本当にトレーニングを行っている感覚は全くないのですが、首や胸、腹筋、大腿四頭筋など筋肉の包括的なトレーニング効果を発揮するだけでなく、バランス感覚や反射神経も鍛えることが可能です。
これならば運動好きに限らず、運動不足のゲーマーにも喜ばれる奇抜なトレーニング方法と言えるでしょう。
現在このICAROSを導入しているのは日本では六本木のプライベートジム「THE BODY RIDE」
を含めごくわずか。
HE BODY RIDEは個人に合わせてオーダーメイドしたワークアウトが売りです。
・トレーニングの重量や回数
・有酸素運動やエクササイズに適した時間
・一日に目標とする摂取カロリー
・日々の活動量、活動時間、体重、睡眠の質
上記の個人データを管理してプロのインストラクターによるパーソナルサポートが受けられる今はやりのパーソナルジムです。
通常の事務とは一味違ったトレーニングが受けられるのでICAROSついでに通ってみるのもいいかもしれませんね。
VRはここまで進化!男なら気を付けたいあのタイミング
ワイドナショーで松ちゃんも絶叫!VRエクササイズが話題!?空を飛びながらボディメイクする超異次元トレーニングとは?
- 1. VRエクササイズは遊び感覚でトレーニング可能
- 2. 包括的な筋肉トレーニングと、バランス感覚や反射神経を鍛えられる
- 3. ICAROSを導入しているのは日本でもわずか!インスタ映え◎
ライター後記
実際ジムでのトレーニングとなると長続きしないのが当たり前ですが、トレーニングしているとは感じられないICAROSならば運動嫌いの私でも本当に楽しんでトレーニング継続ができる気がします。
yufuji
遊んでトレーニングできるVRエクササイズのさらなる進化にも注目です
俳優とライターを兼業している。健康や美容系の役立つ知識が好き。ライターをやりながらも俳優で売れてやるという野心を燃やしている。