今日は何の日 cover model Mutsumi
今日のモデルの詳細はコチラをCheck!
11月2日、今日は何の日??
★阪神タイガース記念日
1985年の今日、プロ野球の日本シリーズで阪神タイガースが西武ライオンズを破り、38年ぶり、2リーグ化後では初の日本一になったことを記念。
ちなみに、阪神タイガースの監督を務めている金本知憲氏がプロデュースした焼肉居酒屋の店名は『兄貴のお店』である。
★習字の日・書道の日
公益財団法人日本習字教育財団が制定。「いい(11)もじ(2)」の語呂合わせの意味、また文化祭などの多い11月の文化月間に合わせたもの。
ちなみに、マツコ・デラックスさんは書道六段、深田恭子さんは特一段、水樹奈々さんは七段の腕前である。
さらに蛇足だが、かつて女性が化粧のひとつとして行なっていた「お歯黒」は、口腔内の悪臭・虫歯・歯周病を予防する効果もあった。
★キッチン・バスの日
キッチン・バス工業会が制定。11月3日の「文化の日」の前日を家庭文化のあり方を考える日にということ、また、「Kitchen-Bath」のK・Bがアルファベットの11番目・2番目でもあることから。
ちなみに切れにくくなった包丁(ハサミ)は、アルミホイルを切ると、切れ味が戻る。
★岩崎弥太郎が土佐開成社を開設
1870年、岩崎弥太郎が土佐開成社を開設。(三菱財閥の起源)
★読売新聞、創刊
1874年、読売新聞創刊。
余談だが、「しんぶんし」は逆から読んでも「しんぶんし」であるが、「妻夫木夫妻(ツマブキフサイ)」も、逆から読んでも「妻夫木夫妻」である。
この日生まれの有名人
- 1755年 マリー・アントワネット(フランス王ルイ16世の妃)
- 1955年 小山田隆(実業家・三菱東京UFJ銀行頭取)
- 1981年 AI(歌手)
- 1982年 深田恭子(女優)
この日生まれの人の性格は?
明るく、活発であり、まさに“元気”といった人です。しかし人知れず人間関係などにおいてストレスを溜めやすい部分が――でも安心してください、あなたが思っている以上に周りの人はあなたを愛しています。
今日ビジネスや学校で使える話の小ネタ
三菱財閥の起源が開設された日であり、また読売新聞が創刊された日ということでこのネタを。
『経済』とは、「経国済民(けいこくさいみん)」「経世済民(けいせいさいみん)」の略である。
nokotta
深田恭子さんは、同じ誕生日である、フランス王妃マリー・アントワネットに「前々世はマリー・アントワネット!」と自負するほど憧れているそうです。
読書が趣味。休日は喫茶店をはしごしながら本を読みまくります。